今日は、スウェーデンからやってきた友人を迎えに、成田空港に向かいました☆
いつもはだいたい第一ターミナルを使っています。けれど、今回は第二ターミナル♪ 彼女が到着するまで、成田空港第二ターミナルを見て回りました。そうしたら、「麺屋空海」がありました☆
本来なら、まぁ、スルーなんですが、、、
通常のメニューを見ると、、、
まぁ、既に知っている味というかなんというか。。。
既にチェーン店化してますし、わざわざ食べなくてもいいかな、と思ったその矢先に…
成田空港店限定の鶏白湯そば?!
これ、めっちゃ気になるでしょ?!?!
ってことで、麺屋空海@成田空港店に入りました。
いやー。成田空港で空海のラーメンを食べるとは、、、
で、出てきたのが、こんな鶏白湯ラーメンでした。
じゃーん。
昨日に引き続き、鶏白湯ラーメン
どろどろ系?かと思いきや、これが程良くライトな濃厚鶏白湯ラーメンでした。このライトさ、ちょっと個性的かもです。空海って、ライトで旨みたっぷりというイメージだったのですが、まさにそんな感じの鶏白湯ラーメンになっていました。
お肉がおいしくて、その香ばしさがスープに反映されているような味わいでした。
どろどろ系が好きな人には物足りないかもしれませんが、これは面白いです。(規模を拡大しているお店だけに)言いたくないけれど、「旨い」って思いました。不意にも。。。
最初の印象としては、「チキンラーメンだ~」って感じでした。まぁ、鶏のラーメンなので、その通りなのですが、ほどよく濃いチキンラーメンでした。僕、これ、好きだなぁ。。。お肉も旨い。
焼いた鶏肉がどーんと入っている。そのシンプルさが好き。焼いた鶏肉は旨いっすからねー。
いやー。いいです。
麺は、まぁ、無難な感じ。普通に美味しくいただけました。
***
豚骨ラーメンにもライトな豚骨ラーメンから超ドロ系ラーメンまでいろいろあります。こちらの鶏白湯は、ライトな白湯ラーメンという印象でした。が、ライトだから、味もライトかと言えば、実はそうでもなく、、、。
いやー、ラーメンって本当に面白いですね。
一つ前の記事で、鶏白湯のある種の「終わり」を書いたんですが、まだまだ鶏白湯の可能性はあるのかなって思いました。
ライトな鶏白湯系、しかも鶏肉にもこだわった一杯、というのは、意外とまだまだ進化できるのではないでしょうか。
ラーメン的には、成田空港第二ターミナルの方がよさそうですね。