Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

和牛焼肉龍園都賀店@都賀 キレのある牛骨ラーメン&カルビ入りテグタン麺!

前々からずっと気になりつつも、行けていなかったお店、

和牛焼肉 龍園 都賀店

にやってまりました!

遂にやって来れたぞ~~~~!!!(と叫ぶkei…)

ここは、もうホント凄いお店でした!!

こちらのお店の本店?は君津にあります。

焼肉龍園@君津の情報はこちら

ご親族の方が営業しているお店なんだとか…。

その姉妹店?となるのが、龍園都賀店のようです。

こちらの龍園のルーツは、「精肉店」だったそうです。

こちらのお店には、なんと「ラーメン」があるんですって(近所情報より)。

最近、焼肉がmyブームで、且つラーメンがあるとなれば、もう行くしかありません。

で、結論から申し上げますと…

①焼肉はめっちゃウマい!

②ラーメンは期待通りの牛骨ラーメン!

③テグタン麺も無視できないほどにウマい!

④お店の雰囲気もよく、店員さんもとっても優しい!

です!!

現在、緊急事態宣言発令中ということで、、、

こちらの龍園も、17時~20時となっております。

(+月・火・木・金は昼のランチ営業もしているっぽいです!)

店内は、とっても落ち着いた感じで、そして綺麗で、居心地がよいです。

この界隈の焼肉屋さんの中でも、もっともシックで落ち着いた雰囲気かな。

まずは、メニューを見てみましょう!

らーめんはあるんでしょうか!?

うん、焼肉屋さんだけあって、色んなお肉が用意されています。

牛肉がメインでいっぱい色々あります。

でも、牛だけでなく、豚・とりも揃っていますね。

焼き野菜のところにある「ニンニク焼き」も気になる…(n*´ω`*n)

そして、次のページへ。

ホルモンや、キムチや、スープなどがあって、

ライスやカルビクッパなどがあって、、、

そしてそして、、、

ありました!!!「めん」コーナー!!

麺類も充実していて「ラーメン」のみならず「冷麺」もあります。

更には、テグタン麺もユッケジャン麺もあります!!

何気に、「麺類」がとっても充実したお店なんだと分かりますね。

このブログは一応「ラーメンブログ」なので、まずはラーメンから!(食べたのは、焼肉の後でしたが、やっぱりラーメンからいかないとね!!)

いったいどんなラーメンなのでしょうか!?

ジャジャーン!!

龍園特製醤油ラーメン

です!!

シンプルながらに、どこか他と違う感じがしますね。

この醤油ラーメンには、実は「物語」があるんです。

もともとは君津の龍園で出していたものらしいんです。この君津店では、焼肉の他に中華料理も出していまして、その中華を担当していた料理人の方が考案したものなんだそうです。実際に君津店のHPを見ると、「中華料理もございます」と書いてあって、焼肉&中華のお店になっているみたいなんです(そうなると、これはもう行かなければ…)。

なので、この龍園特製醤油ラーメンは、焼肉屋さんで働く中華の料理人が考えたラーメン、ということなんです!!

このラーメン、味も、しっかり味わえば、かなり面白い味だって分かると思います♪

zoom up!

スープを飲むと、「おお、キレキレのスープだ…」ってなります。

甘さとしょっぱさがかなりシャープに突き刺さる味わいで、僕的にスマッシュヒット!

店主さんも、「このラーメンに関しては、味を強めにしています」と仰っていました。

で、スープをじっくり味わうと、なんとなく「鳥取県」が思い浮かんできたんです。フリークさんならもうお分かりでしょう。鳥取牛骨ラーメンであります。

「これ、…牛骨スープなのでは??」、と。

これも恐る恐る店主さんにお聞きしたら、「牛骨と鶏を使ったスープです」とのお答えが!!

やっぱり…。

かつて君津店で働いていた中華の料理人さんが焼肉屋さんでできるラーメンを考えて、牛骨を使ったとなれば、「物語」としてはパーフェクトです(苦笑)。

牛骨のダシの甘みとタレのしょっぱさが合いまったキレのある醤油スープ。

焼肉屋さんのラーメンなのに、最後、汁完(飲み干し)してしまいました💛

麺はこんな感じです。

君津店と同じ麺を、内房エリアのどこかの製麺所から取り寄せているそうです。

内房エリアといえば、文明軒。となると、文明軒か!?!?

なんとなく文明軒を感じるノスタルジックな中華麺。

でも、どこか「冷麺」の麺をも彷彿とさせるプルプル感もなくはない!?

素朴だけど、「焼肉店っぽさ」もどこか感じる素朴な中華麺でした。

量は、うん、これ、まるごと一人前あるような…。

そして、チャーシューです。

このチャーシューがもう、ちょっと尋常じゃないクオリティーで…。

イメージ的には「梨の花」のチャーシューに近い感じ!?

梨の花って、チャーシューが本当に美味しいのになぜかチャーシューメンのないお店…。

こちらのお店も、チャーシューがとても美味しいのにチャーシューメンがないお店です。

もともと精肉店ということもあり、また焼肉店ということもあり、間違いのない逸品であります。

嗚呼、このチャーシューでビールをぐいぐい呑みたい…😿

でも、ここは「焼肉屋さん」なんです。

ラーメンにもっとお肉を入れたければ、自分で入れればよいのです!!

カスタマイズで、「焼肉ラーメン」に変えることができるんです\(^o^)/

例えば、、、

ジャーン!!

上カルビをラーメンに入れれば、カルビラーメンになります!!

そのまま食べても美味しいけど、ラーメンに入れてカルビと麺を啜ると、もう「極楽浄土状態」に!(!?)。

そして、、、

ジャーン!

上ロースを入れれば、ロースラーメンの完成です!!

チャーシューメンはないけれど、牛肉を入れて「焼肉ラーメン」を無限に味わえるんです!!

「焼いてタレにつけて食べるのが一番美味しいのに、もったいない」…なんて言わないでくださいね。焼肉をラーメンに入れて麺と一緒に食べると、もうそこは、「神秘の世界」「ミステリアスワールド」ですよ!(なんだそりゃ!?)…。

あー、もう、ここのラーメン、むっちゃ気に入ったかも!?

とにかく、しょっぱさが際立つキレ味抜群のすっきり醤油ラーメン(どこか「がんこラーメン」を彷彿とさせる味わいといいますか…)。

このラーメンを食べるためだけに、ここ龍園に来てもいいくらいです(ホンキで…)。

さて、続いては…

ジャジャーン!!!

テグタン麺

です!!

焼肉屋さんのラーメンといえば、やっぱりやっぱり<辛い真っ赤なラーメン>でしょう!!

こちらのテグタン麺は、カルビ肉入りの辛い牛骨ラーメンであります\(^o^)/

ご存じの方もいるかと思いますが、「テグタン」には、二種の意味が隠れています。

①「대구(大邱)」=テグ市=テグ市で生まれた牛骨スープのテグタン。

②「대구(鱈・真鱈)」=魚のタラ=鱈の身やアラや白子を入れた鍋料理のテグタン。

テグ=鱈と覚えている人も多いので、テグタン麺というと「鱈入りのラーメン・冷麺」と連想する人も多いのでは!?と思われます。

韓国留学をした方のこのブログ記事で詳しく解説されています

こちらのテグタン麺は、上のラーメン同様に、牛骨スープに辛味調味料を加え、更にカルビ肉(切れ端)をパラパラっと入れた温かくて辛いラーメン(冷麺の麺を使用)になっております(つまり①のテグタン)。麺に関しては、お好みに応じて、中華麺でも冷麺の麺でも、どちらでも大丈夫だそうです。

zoom up!

上の「醤油ラーメン」とは打って変わって、炎が燃え上がるかのような真っ赤なスープのヌードルスープです。

スープを飲むと、うん、韓国の代表的インスタント麺の「辛ラーメン」が思い浮かびます。

方向性としては、この辛ラーメンのスープの味だ…。

スープ自体は、上の醤油ラーメンのスープと一緒みたいですが、そこにたっぷりの野菜が加わり、更に卵綴じになっていて、カルビ肉の細切れも結構入っていて、いい感じです\(^o^)/

スープを一口飲むと、、、「おお、辛いぞ辛いぞ…」ってなります。

牛骨の味云々というよりは、辛さと野菜のお味がぐわっと迫ってくるヌードルスープですね(麺が冷麺の麺なので、ラーメンって言えない気がするので、ヌードルスープとここでは言います)。

とにかく野菜が多いぞ…、と。

で、麺はこんな感じです!!

これは、まさに「冷麺」の麺でありますね。次回、ここの冷麺を取り上げたいと思います(半年後くらいかな?!)。

この麺もまた、いいですね~。艶めかしいというか、官能的というか、なんというか…。

つるつるっとしていて、するするっとしていて、もちもちっとしていて…。

この食感は、他に代えがたいものがあります。

カルビ肉がコロコロ入っているのがやっぱり嬉しいですね~。

牛骨スープにカルビ肉、そして真っ赤な辛いテグタンスープ。

いや~、料理の世界はどこまでも深淵にして敬虔であります!

大豆もやしもいっぱい入っているし、玉ねぎもゼンマイもにんじんもいっぱいです!

***

さて、それでは、メインの焼肉の方へと…

(「まだ食うんかい!」という突っ込みはご遠慮ください…💦)

メニューの中に、とてもリーズナブル?でお試し的な牛肉盛り合わせ?があります。

上霜降り和牛3点盛り(カルビ、ハラミ、ロース)

であります。

お店の人曰く、「まずこの三つを味わってもらって、そこから一番いいなと思ったものを(食べられたら)追加で注文するとよいかと思います」とのことです。カルビ、ハラミ、ロース、どれも「上」の付く良質のお肉だそうです♪

ちなみに、シャトーブリアンは3500円! 10000円はかるく超えると言われているシャトーブリアンがこのお値段で食べられるんですね…(とはいえ、僕にはちょっと手が届きそうもない…😿)

というわけで、

上霜降り和牛3点盛り

素敵です( ;∀;)

左から、ハラミ→ロース→カルビと置かれているそうです。

下味がついていて、これを焼いて、特製たれをつけて食べるんですね。

いや~、もうワクワクが止まりませんわwww!!

これを一種ずつ焼いていきます!

まずは、ハラミから!

次いで、ロース!

最後に、カルビを頂きます!

この3点盛り、とってもいいなぁと思いました。

量的には個別に注文するより少な目になりますが、三つの部位が楽しめて面白いです。

僕はやっぱり「カルビ」が好きだなぁ~(n*´ω`*n)

でも、「ロース」も柔らかくて食べ応えもあって身もしっかりしていて美味しかったです。

最後に、レギュラーのロースを頂いて…

上牛の上和牛(カタサン)は一皿1300円で、普通のロースは一皿900円。

僕的には、この900円のロースでも十分に驚けるクオリティーでした。

っていうか、このロースとライスとラーメンを食べたら、それで超大満足じゃん…的な…。

ふー、もうお腹いっぱいだ…💦

さすがに、もう超満腹&超満足です\(^o^)/

***

というわけで、、、

気になりつつも、行けていなかった「和牛焼肉龍園都賀店」の初レポをお届けいたしました!

コロナで大打撃を受けている飲食業界ですが、「焼肉店」は好調なんだとか…。

ここは、本当に美味しい牛骨ラーメンもあるし、刺激的なテグタン麺もあります。

更に、冷麺もあり、ユッケジャン麺もあります(こちらは次回必ずや…😢)

こんな時期だからこそ、こういうお店で、「おひとりさま」(ないしは家族のみ)で、焼肉とラーメンを楽しむというのは、とてもいい時間の過ごし方になるんじゃないかな、と思います。

都賀界隈では、僕的に一番自分に合うなぁと思う焼肉屋さんになりました。

また、近々来たいと思います!!

少し見にくいですが、昼の焼肉定食がとてもいい感じです。

カルビ定食(カルビのみ)が1000円で、赤身定食(カルビ+ロース+赤身タン)が1400円。いずれも、ライスとスープとサラダとキムチとナムルがついています。

上焼肉定食が1800円。これ、なんと「上カルビ+上ロース+上ハラミ+赤身タン(+ライスとスープとサラダとキムチとナムル)」がセットになっているんです。ちょっと、これはお昼に来なければ…(;^ω^)

あと、韓国ランチというのがあって、ビビンバセットが900円、ユッケジャンセット900円があります。

夜はちょっとお高いですが、お昼はとってもお得な感じです。

本来の営業時間等はこちら!

いつ、この「コロナ騒動」がおさまるのか分かりませんが、終わらないということはないはずです。

早くこの苦しい状況が終わって、また通常の営業に戻れる日をじっと待ちたいと思います。

いったいいつになったら、コロナ前の生活に戻れるんだか…😿

辛い日々が続きますね。。。

でも、だからこそ、せめて「食べる楽しみ」だけは、色々と頭を使って、死守したいですね。

コロナの感染はやっぱり怖いし、感染すると大変です。でも、みんながみんな、家に引きこもってしまったら、経済は(一部を除いて)止まってしまいます。生きていくためには、やっぱり「お金」が必要なわけで、、、。

色んな人が色々言っていますが、とにかく「人との接触を避ける」「マスクは必須」「会話はしない」「消毒を徹底する」「ひとりで動く」といったことをしっかり意識して、人間らしい生活を続けていきたいものです。

龍園は、都賀駅から徒歩で8分くらいかな??

ラーメンフリーク的には、「平打ちつけ麺結まーる」の先のセブンイレブンの隣りです!! あるいは、かじろうから少し先に行ったところです! 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事