藤が咲いた。
薄紫の軽やかな翅を持つ蝶が集っているようだ。
風に吹かれてふさふさと音がする。香りが流れる。
藤もポリフェノールが多く含まれている植物らしい。
美しい花を目の前にして無粋なことを考えている。
若い蔓、芽、花、種のすべて食べられる。
しかし、花を目で楽しみ、触れて楽しみ、嗅覚で、味覚で楽しむ事ができるなら
これは無粋とばかりは言えないのではないかとも思う。
官能的とも言えるかもしれないね。
たとえ本当に口に入れずとも、それぞれの感覚を思い巡らすだけでも
なかなか楽しい。
Iris Pallida Variegata と名札にはあるけれど、日本のシャガによく似ている花を咲かせる苗を一つ購入。斑入り葉が美しい。花の大きさもシャガと同じくらいに小ぶりなのだ。
しかしどう見ても調べても名札の花の写真と実物の様子が違いすぎる。
どこかで間違いが起こったのでは無いかと思うのだけれど、結論としてはどうでもいよいことなのだ。私はこの花が気に入ったのだから。。。



余談(いつも余談しか書いていないのだけれど。。。。)
ブロガーが記事を書けばネット上で苗木が育ち、育ったヴァーチャル樹の本数に応じて、実際に植林活動が行われるという仕組みのブログパーツを見かけて、面白いものだなと思って試しに登録してみた。
そんなわけでちゃんと育つものかどうか知りたくて、書くことが見当たらずとも熱心に毎日更新しているわけだ。
この時期は植物の変化が一番大きいので、何が咲いたの匂ったの、若葉は食べられるか美味しいか。。。などなど報告するには事欠かないのだけれども。
この季節は、木々の滴る緑が本当に美しい。
グリムスを立ち上げた人
グリムス
薄紫の軽やかな翅を持つ蝶が集っているようだ。
風に吹かれてふさふさと音がする。香りが流れる。
藤もポリフェノールが多く含まれている植物らしい。
美しい花を目の前にして無粋なことを考えている。
若い蔓、芽、花、種のすべて食べられる。
しかし、花を目で楽しみ、触れて楽しみ、嗅覚で、味覚で楽しむ事ができるなら
これは無粋とばかりは言えないのではないかとも思う。
官能的とも言えるかもしれないね。
たとえ本当に口に入れずとも、それぞれの感覚を思い巡らすだけでも
なかなか楽しい。
Iris Pallida Variegata と名札にはあるけれど、日本のシャガによく似ている花を咲かせる苗を一つ購入。斑入り葉が美しい。花の大きさもシャガと同じくらいに小ぶりなのだ。
しかしどう見ても調べても名札の花の写真と実物の様子が違いすぎる。
どこかで間違いが起こったのでは無いかと思うのだけれど、結論としてはどうでもいよいことなのだ。私はこの花が気に入ったのだから。。。



余談(いつも余談しか書いていないのだけれど。。。。)
ブロガーが記事を書けばネット上で苗木が育ち、育ったヴァーチャル樹の本数に応じて、実際に植林活動が行われるという仕組みのブログパーツを見かけて、面白いものだなと思って試しに登録してみた。
そんなわけでちゃんと育つものかどうか知りたくて、書くことが見当たらずとも熱心に毎日更新しているわけだ。
この時期は植物の変化が一番大きいので、何が咲いたの匂ったの、若葉は食べられるか美味しいか。。。などなど報告するには事欠かないのだけれども。
この季節は、木々の滴る緑が本当に美しい。
グリムスを立ち上げた人
グリムス