昨日は友人とひさしぶりに劇場で映画を見た。このごろ映画館で観ようと思いながらなんとなく見そびれてDVDを借りてくることが多い。さすがに映画館で観る映像はそれだけで迫力だ。我家のポータブルな14インチ画面では細部が見えていないことが多い。
特に何を見たいという希望があったわけではなかったので、ちょうど昨日始まったばかりの『I am Legend』を観てみようということになった。
この映画の予告で廃墟化したマンハッタンに鹿の群れが風のように走り抜けるシーンがあって、そのおかげで私はこの映画を観る気になった。あの一場面だけでなんだか想像が勝手に膨らんでしまったのだ。
この映画は1954年にリチャード・マチスンが書いたSF小説が原作で、この原作からこれまで2本映画化されている。最近リメイクがやたら多いのはハリウッドもネタ切れなのか?
それはともかくこの映画書き込みが足りない。映像も隅々まで丁寧に作りこんでいない、脚本も今ひとつペラペラだ。勢いで見せられてしまって後に何も残らず。勢いで見せるだけでも、まあ、すごいことではあるけれどね。
余談だが主人公が連れて歩いていた犬は賢そうで可愛かった。
とはいえ大きな画面で映像を見るということ自体が快感でストレス解消でもあるのでまた何か観に行きたいものだ。
ところで春はちゃんとやってくる。
鳥の囀り方も少し変わってきたようだし、地中は春の準備に忙しいらしい。
あちこちに球根の芽が出始めている。クリスマスローズ(オリエンタリス)の花の蕾がいくつか少し寒そうに身を寄せ合ってうずくまっている。
早く春にならないかな。

特に何を見たいという希望があったわけではなかったので、ちょうど昨日始まったばかりの『I am Legend』を観てみようということになった。
この映画の予告で廃墟化したマンハッタンに鹿の群れが風のように走り抜けるシーンがあって、そのおかげで私はこの映画を観る気になった。あの一場面だけでなんだか想像が勝手に膨らんでしまったのだ。
この映画は1954年にリチャード・マチスンが書いたSF小説が原作で、この原作からこれまで2本映画化されている。最近リメイクがやたら多いのはハリウッドもネタ切れなのか?
それはともかくこの映画書き込みが足りない。映像も隅々まで丁寧に作りこんでいない、脚本も今ひとつペラペラだ。勢いで見せられてしまって後に何も残らず。勢いで見せるだけでも、まあ、すごいことではあるけれどね。
余談だが主人公が連れて歩いていた犬は賢そうで可愛かった。
とはいえ大きな画面で映像を見るということ自体が快感でストレス解消でもあるのでまた何か観に行きたいものだ。
ところで春はちゃんとやってくる。
鳥の囀り方も少し変わってきたようだし、地中は春の準備に忙しいらしい。
あちこちに球根の芽が出始めている。クリスマスローズ(オリエンタリス)の花の蕾がいくつか少し寒そうに身を寄せ合ってうずくまっている。
早く春にならないかな。
