goo blog サービス終了のお知らせ 

ROKSANのつぶやき

独断と偏見に満ちた時遊人の日記

これで充分!

2009-09-06 22:02:42 | オ-ディオ
土曜日の夜ずっとシステム・エンハンサーを掛けっぱなしでしたが
今日の朝聴いてみるとこれが凄く良いんです。
「もうこれで充分じゃないの!」
とほんとうに思ったぐらいです。
何の過不足無く再生される音に聴き惚れている状態です。
この中域の充実感は何物にも換えられません。
また、アナログが良い雰囲気で鳴ってくれます。
やばいです!
当分このシステムでいってみます。

新しい展開

2009-09-05 21:16:52 | オ-ディオ
先日のアナログ再開から、いろいろ試みていますが、どうやらまた眠っていた子を起こしてしまったようです。
アナログのJAZZ再生は中域がより充実というより、かまぼこ型に近い再生の方が良いような気がします。
そこで、眠っていた子供をたたき起こすべく準備を進めております。
まず、これです。

このうえに、マルチにと考えていたSPを乗っけようと思います。
これも、手に入れてからほったらかしで、もちろん中古でしたので少しサビが出ていました。
TAOCのこのシリーズのは結構錆びますね!以前もそうでした。
もちろん、其のときは新品でしたが・・・。
そうして、たたき起こした子供がこれです。

ただ、やっかいなのがスピーカー端子が小さくて2mmのYラグしか入りませんので仕方なく日本橋まで買いに行きました。
丁度良いのがORBのYラグしかなかったので選択の余地もありません。
逸○館のが安かったのですが6mmが小さいほうなので仕方ありません。

まぁ、大分眠っておりましたので、すぐには起きてくれないでしょうから気長に目が覚めるまで待ちましょうか?
そのうえに、スピーカーコードも丁度良いのがなくて、これまた、骨董品てきなものしかなくてそいつもなかなか寝起きが悪そうです。
今の物やハイエンドなケーブルはいけません。
意に反しておりますし、第一そんな余裕もありませんから・・・。

こんな日はオーディオも良い音がしそう。

2009-09-02 18:39:39 | Weblog
きのうといい今日といい、天気予報とは少しずれていますが、とても気持ちの良い天候が続いていますね。
まだ、日差しはきつく日中は暑いですが、湿度もなく夕暮れや明け方は肌寒いぐらいになってきました。
きのうは博多でした。

こんな、ウオーターフロントの景色は最高でした。
きょうは長崎ですがもう修学旅行生がおりました。
そんな季節がはじまっておりますね。


ところで、これだけ湿度が少ないと良い音が出そうですね。
とくに、マーチンローガンなどのコンデンサー型はよいでしょうね。
また、時間があればニーノ・ニーノさんに行って聴いて見たいものです。

アナログ良いですね・其の3

2009-09-01 21:14:08 | オ-ディオ
今日は出張で博多です。
予定が早く終わったので、以前から気になっていたお店に行ってみることにしました。
ホームページからの印象ではアナログのお店らしいので、どんなおとでならしているのかなぁ?
ぐらいの軽い気持ちで訪問しましたが、これが大きな間違いでした。
最初にステレオでアートペッパーを聴きましたが
「まぁ、こんな感じかな。想像していたような普通の音で違和感もありません。」
ところが、モノラルのカートリッジでモノラルレコードを聴きましたが
これが凄かったですね~!。こんな細かい音がモノラルレコードにはいっていたのか?
と思い知らされました。
これは、A&MのPC-1を聴いたとき以来の衝撃でした。
しかし、これはレコードの録音と盤質に起因します。
音の悪いものは悪いです。
しかし、良い音のレコードは本当に目の前で歌っているかのように再生されます。
これは、本格的にアナログをやり直さないといけなくなりました。
嬉しいやら大変やらでどこから手を付ければ良いか迷ってしまいますね。
いまのターンテーブルにはこのカートリッジはむりですから
もう一台モノラル用のターンテーブルが必要ですね。
困ったなぁ~。置き場所も無いですよ!