先日のアナログ再開から、いろいろ試みていますが、どうやらまた眠っていた子を起こしてしまったようです。
アナログのJAZZ再生は中域がより充実というより、かまぼこ型に近い再生の方が良いような気がします。
そこで、眠っていた子供をたたき起こすべく準備を進めております。
まず、これです。

このうえに、マルチにと考えていたSPを乗っけようと思います。
これも、手に入れてからほったらかしで、もちろん中古でしたので少しサビが出ていました。
TAOCのこのシリーズのは結構錆びますね!以前もそうでした。
もちろん、其のときは新品でしたが・・・。
そうして、たたき起こした子供がこれです。

ただ、やっかいなのがスピーカー端子が小さくて2mmのYラグしか入りませんので仕方なく日本橋まで買いに行きました。
丁度良いのがORBのYラグしかなかったので選択の余地もありません。
逸○館のが安かったのですが6mmが小さいほうなので仕方ありません。

まぁ、大分眠っておりましたので、すぐには起きてくれないでしょうから気長に目が覚めるまで待ちましょうか?
そのうえに、スピーカーコードも丁度良いのがなくて、これまた、骨董品てきなものしかなくてそいつもなかなか寝起きが悪そうです。
今の物やハイエンドなケーブルはいけません。
意に反しておりますし、第一そんな余裕もありませんから・・・。
アナログのJAZZ再生は中域がより充実というより、かまぼこ型に近い再生の方が良いような気がします。
そこで、眠っていた子供をたたき起こすべく準備を進めております。
まず、これです。

このうえに、マルチにと考えていたSPを乗っけようと思います。
これも、手に入れてからほったらかしで、もちろん中古でしたので少しサビが出ていました。
TAOCのこのシリーズのは結構錆びますね!以前もそうでした。
もちろん、其のときは新品でしたが・・・。
そうして、たたき起こした子供がこれです。

ただ、やっかいなのがスピーカー端子が小さくて2mmのYラグしか入りませんので仕方なく日本橋まで買いに行きました。
丁度良いのがORBのYラグしかなかったので選択の余地もありません。
逸○館のが安かったのですが6mmが小さいほうなので仕方ありません。

まぁ、大分眠っておりましたので、すぐには起きてくれないでしょうから気長に目が覚めるまで待ちましょうか?
そのうえに、スピーカーコードも丁度良いのがなくて、これまた、骨董品てきなものしかなくてそいつもなかなか寝起きが悪そうです。
今の物やハイエンドなケーブルはいけません。
意に反しておりますし、第一そんな余裕もありませんから・・・。