goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

おかえりモネ 第22回

2021-06-15 22:06:42 | おかえりモネ
中村先生を含め、登米の人たちに、蒸し牡蠣を振る舞う百音。
そんなにたくさんもってきたのか?ひとり一個ずつとか?
牡蠣は、広島が有名で、Rのつく月しか食べられないと言われていますが。
東北の牡蠣って、夏牡蠣なのですよね。
食べたことがあります。

木は、一本1600円だとか。
牡蠣は、一個300円。
儲かるという意味では、水産業の方にぶがありそうです。
百音は、サヤカから、広葉樹を使ってなにか商品をつくってと頼まれます。
商品開発担当者ということです。

中村先生は、訪問診療を始めたいと言いますが、菅波は、反対。
治す医療にこだわりたいと。

林間学校を利用してくれた小学校から、図書室の本棚を組手什にしたいという依頼をうけ。
小学校へ運ぶ森林組合の人たち。

☆今回は曇りのち晴れ
百音は、壊れた机をみて、何か思いついたようです。
机にするのかな?

*次回への期待度○○○○○○(6点)
主人公に不快感はないですが、物語が淡々としていて、ドラマとしての面白みがないです。
深読みしなければならないドラマは、苦手です。

ドラゴン桜 第8話

2021-06-15 21:29:05 | ドラマ
夏休み。
受験生にとっては、天王山。
また楓が、メインのお話に戻りました。
以前、受験生の親の心得みたいなのを親たちにとくというのが、ありましたが、そのときの親って、早瀬と天野の親だけでした。
他の親は良いの?と思いました。
特に楓の親のこと、気になっていました。
案の定、楓は、親に東大専科に入っていることを話していませんでした。
夏休み中に、父親から実業団の練習に強制参加。
ケガしているのに、大丈夫なのか。
どちらにしても、練習と東大受験の両立は無理な話。
結局、楓が、親たちに、「東大に入りたい。」と言い張って、終わり。
親は、楓の受験を認めたのか、微妙でした。
受験生にとって、家庭の協力は必須だと思うので、こんな形で、受験しても、良いことにはならないような。
しかも、東大に入りたい理由が、イマイチ。
スポーツ医学を勉強するのって、東大以外ではできないものなのか。
楓が元ペアをくんでいた子と普通に話していたのが違和感満載でした。
しかも、指導者が、クビになっていない事実。
犯罪行為を野放しにして良いものかと思ってしまいました。
最後は、また学園売却の話になり、食傷気味でした。
何度も書いていますが、学園売却の話とかいらないです。
純粋に、東大受験を描いて欲しいです。
といいながら、次回、ラス2。
学園売却の話も、最終回まで持ち越しそうです。