金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

活況を呈するインド株投資についてMonicaを使って調べてみた

2024年06月14日 | 投資
 総選挙の後、急落したインド株だがその後値を戻し、投資家の間に安心感が広がっているようだ。インド株が急落した理由は、総選挙でモディ首相率いる与党勢力が過半数を上回る議席を確保したものの、大幅に議席を失ったことに対して、政治や経済の先行きに不安感が高まったことにある。ただし過剰反応も大きかったようで、モディ首相の「3期目」が明確になると相場は損失をカバーした。
 そのインド株についてCNBCにHow to invest in India, the world's fastest-growing major economyという記事がでていた。私自身はかなり前からわずかながらインド株ETFを購入しているので、それ程目新しい話はないが、最近使い始めたMonica(ChatGPT-4を搭載したAIアシスタント)を使って記事の要約や質問(チャット)を行って、Monicaの使い勝手を調べてみた。
 【記事の要約について】PCで記事のWEBサイトを開いたままCtrl+Mを押すと右側にMonicaの画面が表示され「このページを要約する」ボタンが表示されるので、そこをクリックするとほぼ瞬時に要約(日本語)が打ち出される。
要約の一部をコピーしたのが次のイタリックの部分だ。
★   ★   ★
重要なポイント
インドの株式市場は今年注目を集めており、Nifty 50とBSE Sensex指数は過去12か月で20%以上上昇。
インドの経済は2024年度に7.6%成長すると予測され、IMFはインドを「世界で最も急成長している経済」と評価。
インドは若い人口が多く、消費支出が増加しており、特にプレミアムスマートフォン市場が急成長。
海外投資家は、インド市場へのアクセスにはミューチュアルファンドやETFを利用することが一般的。
★   ★   ★
要約の下に「お読みになることができる質問」として次の3つが表示された。
  • インドへの投資の主なリスクは何ですか?
  • 海外投資家がインド市場にアクセスする方法は?
  • インドの経済成長の主な要因は何ですか?
そこで「海外投資家がインド市場に・・・」をクリックすると以下のような回答が表示された。
1.ミューチュアルファンドとETF
2.ADRとGDR
3.アクティブ運用ファンド
4.外国上場企業の株式(インド市場に大きな収益を依存している外国企業の株式を購入するのも一つの方法、ということで)
さらに突っ込んで「日本でインド株ETFを買う方法は?」と聞くと
  • 証券コード1678 NEXT FUNDS インド株式指数・MSCIインディアETF
  • 証券コード1655 iシェアーズMSCIインディアETF
などの銘柄が表示された。
さらに個別銘柄の詳細を聞くと運用会社などの情報を教えてくれた。
また「チャートを見せて欲しい」というとNEXT FUNDの公式サイト、証券会社のウェブサイト、Yahoo!ファイナンスサイトなどを知らせてきた。
これらのことは、個別に調べると分かることなのだが、簡単な操作で次々と情報を集めていくことができるし、その情報を深堀することもできる。
 ちなみに私が払っているMonicaの利用料は年間1.7万円程度(正規料金は月2千円だが、セールスプロモーションで少し安く契約した)。
 Monicaを使って賢く投資収益をあげれば、安い利用料金だということができる。
 仮に期待どおりに、投資収益をあげることができなくても、知識が広がって楽しい時間を過ごすことができるとすれば、意味のあるサブスクリプションだろう、と私は考えている。
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米連銀、年内1回の利下げを... | トップ | 外国人向け日本語有料レッス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

投資」カテゴリの最新記事