けんせい通信

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤギ達の見回り。耕作放棄地の耕転作業。80歳超えても職探し。

2016年03月30日 14時32分01秒 | けんせいの町歩き
  ヤギ達を見回りました

 またまた、パソコンが機嫌を悪くして反応してくれませんでした。サポートセンターへ電話連絡して電話回線で指導を受けましたが、便利な機械は一つエラーが出ますとパソコン本体が拒否して受け付けてくれません、昨日やっと復帰しましたが、また、エラーが出るかもしれません。

 大川の河原でヤギ達が日向ぼっこをしています


  

  

  

  

  さくらが小便中、・・・?。

  

  耕作放棄地の耕耘作業。

  2~3年放棄して雑草が生えていましたので、一度の耕転では綺麗な畝に原状回復が出来ませんので、再度耕運機で耕転して綺麗な畝を作りました 


    

  3月に植え付けていたジャガイモ(10キロ)が新芽を出しました。これからは色々な作物の植え付けや種蒔きで忙しくなりますが、素人百姓はどこまでついていけるのか不安です


  企業の農地所有、なぜ緩和?。

  

  

 農地法の改正で、企業が農地を所有者から借りるリース方式での参入が可能になりました。農地の所有は、企業の出資割合が25%以下に制限されている「農業生産法人」にしかに認められていませんでしたが、4月からは「農地所有適格法人」に呼び方が変わり、要件も50%未満にまで緩和されます



  80歳超えても職探し

  

  

 高齢者にとって、年金生活は楽ではなく厳しいイバラ道である。健康で長生きが出来れば有難いが、病気をすれば老後の生活がくるってしまい、年金での治療費が足りなくなり地獄の生活が待ち受けている。健康であれば勤労意欲は十分あり、年金が足りなければ週に何時間か働く考えです