S嬢のPC日記

2004年から2007年まで更新を続けていました。
現在ははてなで活動しています。

SpamDump導入

2004年08月21日 | 迷惑メール対策のお勉強
SpamDump、動いてます。

設定で未熟なことやったら、必要なメールが取れないかも、
と、ホント、怖々動かしています。

このソフト、
つまり、メールソフトとメールサーバーの間で動くソフト?
と、いえばいいんだろうか。
SpamDumpは、設定されたメールアドレスのメールを次々に受信し、
設定されたフィルタリングに沿って、
メールを「スパム」と「OK」に振り分けていきます。

説明を読みつつ、設定。
まずは、このソフトに、
フィルタリングをかけたいメールアドレスの設定をしていきます。
通常のメールソフトに設定をするように、
IDやパス、popサーバーを入れていきます。

ここで、導入後のメールソフトの方の設定ですが。
説明書ではこうなっています。

「SpamDumpをインストールしたPC上のメールクライアント(メールソフト)の場合:アカウントのプロパティで ”サーバー”タブの”受信メール(POP3)”欄を 127.0.0.1 に変更します。通常はこの設定です。」

この、OEの設定を「127.0.0.1 に変更します」という理由と意味が、
わたしにはわからないのです(泣)。
わからないことがあるまま、設定を続けるというのは、
わたしは不安なのですが(泣)。

慎重な安全策として、
SpamDumpに設定したアドレスに関して、
「サーバーにメールを残す」設定にしております。
また、SpamDumpが「安全」と判定したメールに関しては、
「別のアドレスに転送する」という設定をしております。

その慎重な設定ゆえに、
SpamDumpに設定したアドレスに入るメールは
OEに二件ずつ、入ってきます。
一つは通常ルートで受信するもの、
これはSpamDumpに「サーバーにメールを残す」設定がなされているためです。
もうひとつはSpamDumpから「安全」と判定されたものが、
「別のアドレスに転送する」という設定ゆえに、入ってくるものです。

二通ずつ入ってくるものを眺めながら、
「これでいいのかなあ」と思いつつ。
まあ「安全なもの」二通ですから、実害というほどでもなく、
運用に自信がついたら、
また、設定を変えればいいことと認識している現在です。

さて、おずおずと運用ですが、
大きな利点を二つ見つけました。

ひとつは、特定のアドレスを複数のPCで使う場合の利点です。
「サーバーにメールを残す」設定にしておくと、
通常は、この場合、
スパムの類も複数のPCで受信しなければなりません。
しかし、一台にこのSpamDumpを導入しておけば、
「サーバーにメールを残す」設定にしてあっても、
「スパム」と判定したものに関してチョイスして、サーバーから削除できることです。
つまり、導入機の方が受信が早ければ、
あらかじめスパムをチョイスしてサーバーから削除しておけば、
別のPCで受信する場合、このスパムは受信しなくていいわけ

かなり効率的に作業ができるということになります。

そして、もうひとつは、
スパムメールの類に関しての意識がちょっと変わったことです。

SpamDumpで表示されるのは、
「スパム」と判定されたメールのリスト、
「OK」と判定されたメールのリスト、
そして、自分の意志で、必要なときに、
「スパムの判定理由」や、「メールの全文表示」ができる。
ということは、
逆に言えば、見たくもないものは、
送信日時、アドレスと件名以外、目にふれなくてよくなる。

SpamDumpに「スパム」と判定されたメールは、
その判定理由を表示することができます。
こちらの方に関心が動くときでも、
その文面の内容には、もはや興味は何も湧かないというか。

つまり、
スパムはスパムであって、メールではないと思うというか、
なんだこりゃ的に思うメールに関して、
内容自体にたいした関心が動かなくなるというか。

例えば、判定理由で「未承諾広告」というタイトルが理由になったもの、
こんなものは、リスト以上の関心も何もありません。
削除キーを押すのみです。
実に、さらっとした感覚です。

わけのわからんスパムや迷惑メールに関して、
「要らないメール」と言いつつ、
「削除、削除」と思いつつ、
プレビュー画面で目に入ってくる内容にいかにこちらが反応させられているか
ということを、逆に思い知らされます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
127.0.0.1 (ループバックアドレス)
2005-08-22 11:21:57
「127.0.0.1」は「自PC」を示すIPアドレスですね。
返信する
ありがとうございました! (S嬢)
2005-08-22 18:48:59
ご指定のURLに行ってきました。

勉強になりました。

ありがとうございました。
返信する
127.0.0.1 (localhost)
2005-09-01 13:23:22
固有名詞に相当するIPアドレス表記と、人称代名詞1人称の相当するIPアドレスという事になるかな。

(ややこしい例えでスミマセン)



固有名詞 Tom --> IPアドレス 211.128.101.200(例)

人称代名詞1人称 I --> IPアドレス 127.0.0.1



要するに「私」とか「俺」に相当する 127.0.0.1 と

「鈴木A太」に相当する 211.128.101.200 という事かな。
返信する
Unknown (S嬢)
2005-09-02 20:16:57
>(ややこしい例えでスミマセン)



いえ。

なんというか、すごくわかりやすかったです。

納得しました。



ありがとうございました。
返信する