S嬢のPC日記

2004年から2007年まで更新を続けていました。
現在ははてなで活動しています。

インターネットで「続いて」いくもの

2004年10月11日 | ○○さんにトラックバック!
先日、2年近く前に自分の管理する掲示板に入れた投稿に対して、
メールが来ました。
レンタル掲示板ではなく、サーバーにCGIを置いている形だからこそ、
出てくることだとは思ったのですが。

内容は、*他愛もないことなんですよね。
本当に他愛もないこと。
ただ、その、ちょっとした他愛もないことの話の中の「情報」が
その方にとっては何年も持っていた「謎」が「やっと解けた」
ということだったのだそうです。

この方、検索でいらしたのだそうですが。
わたし自身も、検索というものをよくかけるのですが、
何年も前の日記サイトに出くわしたりします。
そして、欲しかった情報などを手に入れつつ、
サイト主自体も忘れかけているページだろうなとも思います。
それでも、ウェブ上に、こうしたものは生き続けてるんだなあとも思うのです。

検索で引っかかるブログといえば、
多分、何年も、誰かの検索で現れてくるだろうし、
生き続けていて欲しいと思うのが、
「80s洋楽クラブ」「人にはそれぞれ事情がある」だな、と。
音楽と、そして、管理人の「今」というのがよいなあと思うし、
そこに書かれたことで「生まれて生き始めた」ブログの中の「主人公」は、
生んだ本人がそこから変化していっても、
インターネット上に生き続けるのだろうなあと思います。
また「π氏の雑記」のPC系コンテンツの、コメントを加えて豊かにふくらむ記事群も、
やはり一過性のものではなく、生き続けるだろうなあと思う。

ブログに現在進行形の要素が強いならば、
「迷い」の「今」という要素もある。
この観点で好きなのが、『斬(ざん)』と、「今日の幸せ」ですね。
思考に起承転結というものがあるならば、
急いで「結」に持ってっちゃ、もったいないとさえ思うところがある。
コメントやコメントレスは、
そこで展開される世界を充実させるものであって欲しいと思ったり。

上記にあげたところは全て、
「今、コメント欄に参加しないと意味が無い」的なとこが
薄いところばかりだなあと思います。
即コメントは、場をふくらませるものであって、
もしもそれが無かったとしても、充分「一人で立っていること」ができるところというか。
対して「常連の即レスに価値」、というような内容のものばかりのところは、
大きなお世話だとは思いますが、
「いったいいつまで続くだろ」ってのは思います。


『斬(ざん)』何でだろうか? にTBです。
(というか、souryuuseiさんとの対話の続き物のような・・・)

*文中の「他愛もないこと」というのは、
ジュン・スカイウォーカーズの歌『Let's Go ヒバリーヒルズ!』の歌詞の中で
「Books J」、「狭山」という固有名詞に並んで出てくる
「ロングジョンシルバー」という固有名詞の意味という話です。
『Let's Go ヒバリーヒルズ!』という歌は、東京郊外の小さな町のご当地ソングで
これ、全て、西武池袋線の「ひばりが丘」という駅の駅前にある店の名前で、
「ロングジョンシルバー」はずいぶん前に無くなっている店舗のこと。
わたしは結婚後の一時期、この町に住んだことがあるので、
彼らが解散しても、この歌はとても好きなのでした。