goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

23/8/11 おかえりなさい!

2023-08-11 | 家族


かわいいふたり

なかよく歯磨きしています🪥

朝目がさめたらね、おうちだと思っちゃうんだ… 
ここも、あかりちゃんとだいきくんのおうちだよ。

おやすみなさい🌙⭐
またあした!

23/8/10 買い出し@見山の郷

2023-08-10 | 日記
予定通り掃除が終わり、残るは買い物。
久しぶりに見山の郷へ。

切花も野菜も果物も感動ものの新鮮さと安さ!
切花が萎れそうなので散歩はやめて即帰宅。

子どもの頃よく食べたマクワウリも…

他に野菜たくさん。。

23/8/9 名画の本音📚木村泰司

2023-08-09 | 本・映画・能楽・美術館など
紹介していただいた本、4冊目は「名画は嘘をつく3」です。

「ルーラン夫人ゆりかごを揺らす女(ゴッホ)」、ゴッホは、自分の芸術を通して人々に癒しや慰めを与えようと志し画家になった。

「日傘の女(モネ)」、顔の描写が曖昧なのは、モネは基本的には風景画家のため、顔を描くのがあまり得意ではなかった。

「ベツレヘムの人口調査(ブリューゲル)」、ローマ支配下におけるユダヤ圧政を描くことにより、当時のフランドルを支配していたスペインの圧政を、雪景色(大寒波)で表した。

「兵士と笑う女(フェルメール)」、フェルメールの風俗画は、物語性が控えめに描かれているため、描かれているメッセージが読み取り難い傾向にある。

「鍍金(めっき)した酒杯のある静物(ヘダ)」、17世紀、静物画はもっとも下位のジャンル。この時代のオランダの静物画には、プロテスタント倫理観に則ったメッセージが含まれているものが多いのも特徴。
 
「フルートを持って歌う少年(ハルス)」この風俗画は、古いネーデルラントの諺「大人が歌えば子どもが笛を吹く」…「善いことも悪いことも、子どもは親の真似をする」と、子どもの正しい教育がいかに大切かを表している。

などなど、、103作品。

「名画は嘘をつく3」まで読み終み終えたら、西洋美術史に少し興味がわいてきました。
YouTube動画、わかりやすいです。

ゴッホの絵が好きになりました。

23/8/8 名画は嘘をつく2📚木村泰司

2023-08-08 | 本・映画・能楽・美術館など
紹介していただいた本、3冊目は、


時計は「ヴァニタス(人生の儚さ)」の象徴。

「晩鐘(ミレー)」は、それまでのヌード画から農民画への移行、あくまで画家として成功するための「ジャンル替え」。

「星降る夜(ゴッホ)」は、自分の感情を、自由に構成して描いた絵。…好きな絵です。

「ひまわり(ゴッホ)」は、「日本の浮世絵にあるような明るい光」、黄色は太陽の色であり、友情と愛情の色。

「リンゴとオレンジ(セザンヌ)」は、描く対象の本質を捉え、対象を単純化し、その三次元の対象を彼の中でいったん解体してから、再び二次元のカンヴァスの上で描く対象を再構築した。

シンポリズム(象徴主義)を読み解くことにより、作品世界を深く理解することができる。
名画にはメッセージがたくさん込められている、「嘘」となってしまう描写を見つけることが美術鑑賞の楽しみでもある……。

読んで楽しむ名画鑑賞、おもしろいです。

23/8/7 ミヤマクワガタ@ポンポン山

2023-08-07 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
台風の影響で降水確率60%…

本山寺🅿️から歩き始めてしばらくすると、
ミヤマクワガタが!

1匹かと思っていたら、下にもいるんじゃない?

オスの下にメスがいます。
ポンポン山で見たのは初めてです。

もうすぐ天狗杉というところで、雨が降り始めたので下山することに。

本山寺🅿️へ下山。
雨は、一瞬だけだった…
釈迦岳まで歩きたかったな。。

23/8/6 名画は嘘をつく📚木村泰司

2023-08-06 | 本・映画・能楽・美術館など
原爆の日、平和を祈ります🙏

紹介していただいた本、2冊目。
絵画鑑賞は恋愛とよく似ています。一目惚れだけでは長続きしません。…
また相手をよく知ることによって、相手のつく嘘も見抜けるようになっていきます。(はじめにから)

名画のつく嘘とは…

アルプレヒト・デューラーの「犀」の木版画を見て、京都嵐山の福田美術館で観た「かわいい虎」を思い出しました。犀は鎧のような装甲をした重武装した姿に、虎は猫のようなかわいらしい顔に、見たことをないものを描くと、このようになるのですね。

ゴッホの「アルルの寝室」は、自分の感情を、自由奔放に色彩で表現している。

モネの「ポプラ並木」は、そのとき見た印象を忠実に描いている。

ポール・ドラローシュの「ジェイン・グレイの処刑」は、実際の処刑場は屋外だったと知ると、さらに胸が痛くなった。

エドガー・ドガの「海辺」は、19世紀前半、チューブ入り絵の具が開発されると、屋外で製作する画家たちが現れたが、ドガは印象派と呼ばれることを嫌い、ドガ自身の記憶にしたがって風景画を描いた。

など、など、、101作品(名画)をひと味ちがった解説を読みながら楽しみました。

23/8/5 人騒がせな名画たち📚木村泰司

2023-08-05 | 本・映画・能楽・美術館など
最近、本を読むのが面白くてしかたない、毎日の楽しみです。
早朝に今日の掃除を終わらせて…
「興味をもって読みました」と紹介していただいたた本1冊目。

「幸せな夫婦」ユディト・レイステル
この時代、笑顔は愚かさと自己抑制の欠如とみなされていました。17世紀のオランダ絵画で笑みを浮かべた顔が描かれている場合は、往々にして自制することができない愚かな人間であることを示しているのです。

「ヘレネにパリスについていくように説得するヴィーナス」アンゲリカ・カウフマン
女性は男性の裸体モデルを研究することも許されず、歴史画家への道が女性には閉ざされがちでもありました。

「エトワール」エドガー・ドガ
「絵画には少しミステリーが必要」と考えていたドカらしい仄めかしです。大都会パリの風俗を理想化せずに切り取ったドカらしい切れ味となっています。上から見下ろすような構図には、浮世絵の影響が表れています。

「歴史画家」という言葉を初めて知りました。
歴史画とは、歴史上の事件や神話・宗教を取材した絵画を指す。
歴史画は、その絵が描かれた時代の写真や記録の役割もしているのだな、と思いました。
歴史画もミステリ。

ゴッホの「花咲くアーモンドの木の花」の絵を観てみたい。


23/8/4 ホロー荘の殺人📚アガサ・クリスティ

2023-08-04 | 本・映画・能楽・美術館など
お盆に帰阪する息子家族を迎えるための大掃除を朝から予定していましたが、どうしても最後まで読みたくて…掃除は後回しに。

初めて犯人はこの人だ、と確信したけど違いました、残念です。
この作品も愛しすぎている人の悲しい結末でした。

心のなかにある考えからいくつかを選び出し、それにはこだわらず、心の指のあいだからこぼす。それにしがみついたり、こだわったり、思いつめたりしない…おだやかに通りすぎていくがままにしておくのだ

23/8/2 街道をゆく4📚司馬遼太郎

2023-08-02 | 本・映画・能楽・美術館など
洛北街道…鞍馬街道→花背→周山街道→御経坂峠
郡上・白川街道と越中諸道…岐阜鳥羽駅→郡上街道→越前街道→白川街道
丹波篠山街道…大原野神社→老ノ坂→亀山城跡→篠山城跡→立杭→三田
堺・紀州街道…宿院→樫井
北国街道とその脇街道…海津→西近江路→敦賀街道→北国街道→木之本


この坂を越えれば、向こう側が丹波国亀岡の盆地になる。亀岡は明治以前は亀山といった。……
天正十(1582)年六月一日の日没後、光秀はその軍勢をひきいて亀山城を発し、この坂を越えてほのぼの明けに京都の市街地に出、本能寺に信長を襲ってこれを打ちとるのである。……

丹波篠山街道、堺・紀州街道、北国街道とその脇街道が特に良かったです。
まるで小説を読んでいるような気持ちになり、面白く興味深く読みました。

23/8/1 ⭐️ヶ丘医療センター→ヨガ

2023-08-01 | 健康
何もなければ半年に一度のスポーツ外科の診察日

先生:どうですか?
私:右膝裏が伸びてきました!
登山の下りが楽になってきました。
先生:診察しましょう。
いい状態ですねー。
もう4年になりますね。卒業しますか?
:嬉しいですが…
また何かやらかすかもしれないので、卒業したくないです。

と継続をお願いしたので、病院を卒業しなくてもよくなりました。
自分は半月板損傷や坐骨神経痛になったことがないので、患者さんの話がとても参考になります、と謙虚に話される先生に出会えて感謝です。
次の診察日は、来年1月16日。

早く診察が終わったので、高槻へ帰ってヨガへ。
いつも熱心にヨガを教えてくださる先生方にも感謝です。
膝や腰が伸びる感覚が痛気持ちいいです。
膝と腰のリハビリにはヨガが良いとのアドバイスで再開したヨガですが、今では毎日の楽しみになっています。