goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

15/11/6 秋色★秋味(リンゴジャム入りケーキ)

2015-11-06 | 食べ物
紅玉リンゴを買いに、スーパーへ。
途中の公園、秋色です。


紅玉リンゴで秋味を。

★リンゴジャム(HBで120分)
紅玉リンゴ 2個(正味400g)
三温糖 140g
レモン汁 大さじ2 と1/2

★リンゴジャム入りケーキ(炊飯器で約40分)
ホットケーキミックス 200g
卵 1個
牛乳 150mL
リンゴジャム 100g

15/6/18 天然粉末だし

2015-06-18 | 食べ物
最近NHKのあさイチで見て気になっていた「天然粉末だし」
〈作り方〉
1.頭や腹をとって裂いた煮干しを電子レンジで3分(600W)(1回目2分、冷めてから2回目1分)、水分をとばす。
2.煮干しを少量に分けて、ミルかミキサーに入れる。
ミルだと15秒、ミキサーだと30秒。
3.乾燥剤を入れてビンに保存。

☆手抜きして、頭や腹はとらずに作ってみたのだけど…どうやろ?
☆ミルやミキサーの代わりにカプセルカッターで連続プッシュ5秒/回程度、細かくなるまで。
もっと細かくした方が良かったかな。


左が煮干しで、右が干し椎茸で作った粉末だし。
あと、昆布とトビウオがあれば「元気だし」に。

15/5/18 便利グッズ(バターカッター)

2015-05-18 | 食べ物
「保存ができるバターカッター」をネットで購入。
さっそく使ってみたら、

簡単に5gずつにカットできました。
フタをしたらそのまま保存もできます。

ホームベーカリーでパンを焼くときにも5gなら量が調整しやすくて便利!
もっと早く購入したらよかったな~

15/5/1 便利グッズ(ムッキーちゃん・カプセルカッター)

2015-05-01 | 食べ物
☆一つ目は、M家から小夏みかんと一緒に頂いたムッキーちゃん。


外皮をカット! (写真:Amazon)

白い上フタのとがった部分でみかんの外皮に切れ目を入れる。

房をカット!

取り出した房を、黄色の底部のノブ側からカッター側へ滑らせる。
切れ目が入り、あとは手で簡単にむける。

房も簡単にカットできました

☆二つ目は、カプセルカッター。
凍らせたバナナと牛乳を入れて、


数秒間プッシュしたら、




マックシェイク風バナナミルクシェイク!
牛乳の代わりにヨーグルトでも。
かき氷もできますよ

15/4/13 HBで玄米くるみパン

2015-04-13 | 食べ物
玄米パンが食べたくて…
でもHBがGOPANではないので、玄米からは作れない。
で、玄米ご飯パンを焼いてみました。

〈材料〉
強力粉210g
冷ました玄米ごはん200g
バター10g
砂糖17g
スキムミルク6g
塩5g
水130mL
ドライイースト2.1g
くるみ


もちもちでとても美味しい!
オススメです

玄米から作れるP社のGOPANがますます欲しくなってきました^^;

15/4/1 塩麹

2015-04-01 | 食べ物
麹をネットで購入。
遠く網走市から宅配便でやってきました


さっそく甘酒と塩麹を作りました。
塩麹の作り方は、

とても簡単です(^^)
タッパーに麹と食塩を入れて、かき混ぜなから水を加えたら、

すぐにプクプクと小さな泡が…生きて?いますね~
1日1回混ぜて、10日後、

べっ甲色?
甘酒のような香りは加わっているから、完成かな!

さすが北海道から来ただけあって「にしん漬けの作り方」も書いてありました

15/2/27 甘酒

2015-02-27 | 食べ物
kdさんに教えてもらった魔法瓶で甘酒作り。

米こうじ(300g)をスーパーで購入。


作り方は、


1.炊飯器でお粥を炊く。(米1合に対して水4合の目盛り)
2.お粥を混ぜて60℃位にさまして、米こうじを入れて混ぜる。
3.袋の裏の作り方は炊飯器で5~10時間保温になっているけど、保温ができるポットに入れて保温中。


冷蔵庫用の容器に移し替えて完成!



砂糖を入れてないのに甘い
予想以上に美味しいです(*^^*)

☆甘酒にはビタミンC以外全てのビタミンが含まれてるそうです。

15/1/12 チーズケーキ

2015-01-12 | 食べ物
残っている生クリームを使い切るために、お正月に作って好評だった「チーズケーキ」を。

〈材料〉
クリームケーキ 200g
砂糖 50g
砂糖 30g(卵白泡立て用)
卵(卵黄と卵白に分けておく)
薄力粉(ふるっておく)
生クリーム 50mL
レモン汁 小さじ4
バニラエッセンス 少々
溶かしバター(無塩)
バター(容器塗り用)

〈作り方〉
1.クリームチーズをレンジで30秒加熱
2.ボウルに1を入れて木杓子でよく練る
3.砂糖を加えて混ぜる
4.卵黄を加えて混ぜる
5.薄力粉、生クリーム、レモン汁、バニラエッセンス、溶かしバターの順に加えてよく混ぜる
6.別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てたあと砂糖を加え、角が立つまで更に泡立てる

7.5に6を加えて手早く混ぜ合わせる
8.生地を入れる

9.60分後…




このレシピ、買い替えた炊飯器のお料理ノートに…
炊飯器で「チーズケーキ」でした
ふわふわチーズケーキですよ(^^)

14/12/23 年末お買い物リスト

2014-12-23 | 食べ物
午前中は台所の掃除。
流し台の下の棚や引き出し、冷蔵庫の中のものを全部出して、捨離→拭き掃除。
捨てるものは無いと思っていたけど、まだありました。
照明と窓ガラスは夫にやってもらいました^^;

午後からは、年末お買い物リスト作り。
《おせち料理用》
黒豆200g
餅米
甘栗煮
ごまめ
小豆50g
干し椎茸
昆布12枚
かんぴょう2本
ごま塩
片栗粉
重曹
濃口醤油
薄口醤油

里芋8~10個
くわい12個
水菜
人参
玉ねぎ
蓮根200g
ゴボウ
大根
さつまいも800g 3本
茹でたけのこ200g
三つ葉
絹さや50g
くちなしの実2個

はんぺん1枚
蒟蒻
蒲鉾
エビ8尾
鶏肉5~600g

数の子

蕎麦(年越し用)

一の重には…
数の子・田作り・昆布巻き・数の子・栗きんとん・黒豆・きんかん蜜煮・蒲鉾

二の重には…
海老のうま煮・ブリの照り焼き・唐揚げ・紅白なます

三の重には…
煮しめ

赤飯

《その他》
生花
寄せ植え用の花
南天
お正月飾り

洗車
タイヤ交換

来年のために記録しておきます(^^)

明日の午前中は外周りの捨離と、掃除。
午後は、いつもと違うジムでリードの予定。登れるかな~

14/12/12 白菜のマネリ

2014-12-12 | 食べ物
朝から食欲無し…

残っていた白菜(芯の部分)で、

作ってみました。
甘酸っぱくて美味しかった~

あとは、鮭の塩焼き、煮物、納豆…
と、粗食^^;
麦焼酎のお湯割りが飲みたかったけど買い忘れたのでワインを

〈材料〉
・白菜

・オリーブオイル 大さじ1
・米酢 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩・コショウ 少々

〈作り方〉
白菜は茹でてから、しっかり水を切る。
混ぜ合わせたマネリの材料と和える。

14/11/3 スライス干し柿

2014-11-03 | 食べ物
あまり甘くないんだけど、たくさん収穫できました。


拭いたらピカピカに


初めて甘柿をスライス干し柿にしてみました。
夕方中に入れて、また明日の朝外に干します。4~5日で完成するらしい…

うまくできたらいいな

14/9/28 旬の味/オクラ・シシトウ・カボス

2014-09-28 | 食べ物
昨日、道場駅前広場で買った10円/本のオクラで「オクラの梅肉ソース和え」を作ってみました。

〈材料〉
オクラ 10本
梅干し 大2個
麺つゆ 大さじ2
水 大さじ1

オススメです!

シシトウ100円/袋を使って、

「手羽元とシシトウのさっぱり煮」

頂き物のカボスを使って、

「さつまいものカボス入り甘煮」

美味しかったですよ(*^^*)