里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

芸妓引退

2013年07月31日 | 夏ネタ

芸妓(げいぎ)。舞踊や音曲・鳴物で宴席に興を添え、客をもてなす女性のことだが、なかでも佳つ乃(49才)は京都・祇園で名花と謳(うた)われてきた伝説の芸妓だ。

 そんな彼女について、「祇園を追放された」と話すのは、約30年にわたって祇園に通う寺院関係者だ。

 「辞めさせられたのは昨年末のことです。原因は簡単に言えば、行儀が悪かったということですわ。建前は“芸妓引退”なんですけど、実際は、彼女が所属する祇園甲部芸妓組合から辞めるように迫られたわけです」

 15才でこの世界に飛び込んだ佳つ乃は、16才のときから各界の名士と接してきた。彼女のお座敷には歌舞伎、映画関係者、京都の財界人などが名を連ねた。

 そんな彼女の名を世に知らしめたのが1985年の郷ひろみ(57才)との熱愛報道。その後も伊集院静(63才)や高橋克典(48才)らと浮き名を流した。彼女は芸妓を続ける傍ら、2010年に和風ラウンジ『祇をん 佳つ乃』をオープンさせている。

 「1人15万とか20万円取られたとか、店の評判が芳しくないんですわ。私も“ワイン飲みまひょか”とか言われて、うなずいたらボトルが出てきて…。そしたら帰るとき、値段見て目ん玉が飛び出ました。

 彼女は交友関係も広く、彼女自身に会いたいとやってくる客も多かったため、永年育まれた“一見さんお断り”の伝統を守れなかった。お金についての評判もあったし、これでは祇園の格を落とすと組合から引退を勧められたわけや」(常連客のひとり)

 芸妓が引退するときは「引き祝い」をして辞める。実際、佳つ乃も昨年12月に引き祝いをしているのだが、ひっそりとしたものだった。

 「彼女ほどの芸妓が内々で引き祝いをするなんて聞いたことがありません。ですから、彼女が引退したと知らない人も多いんです。今年4月の舞踊公演『都をどり』には、もちろん引退した佳つ乃さんは出演していなかったんですが、お客さんからは“佳つ乃さん、具合でも悪いのかしら?”という声が聞こえたほどです」(祇園の元芸妓)

 “追放”されていたため、おおっぴらに引退を謳うことができなかったのだろうか。佳つ乃本人を直撃した。

 「きちんと円満に辞めました。別に追放とかありしません。まあ、祇園というのは狭い女の世界やから、ヤキモチや妬みがいっぱいあるんどすぇ。でもヤキモチやかれるのも華やと思います」

 こう艶然とした口調で笑った。


半沢直樹、見てますかぁ?

2013年07月30日 | 気になるネタ

フジテレビ系で28日午後7時55分から放送されたサッカー東アジア杯の日本対韓国戦の平均視聴率(関東地区、以下同)が17・8%だったことが29日、ビデオリサーチの調べで分かった。

 また、視聴率が上がり続けているTBS系日曜劇場「半沢直樹」(午後9時)の平均視聴率は22・9%となり、2回続けて上昇した。この日は15分拡大版での放送。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」を含む今年放送の連続ドラマで最高の視聴率をたたき出した。

 日曜日の同時間帯では、NHK総合で「NHKスペシャル シリーズ深海の巨大生物」の第2回「謎の海底サメ王国」(午後9時)も放送されており、こちらは11・1%と2ケタに到達。27日午後7時半から放送された第1回「伝説のイカ 宿命の闘い」は9・5%で、ダイオウイカ人気で健闘した。


2013上半期タレントCM起用社数ランキング

2013年07月30日 | 気になるネタ

女優の武井咲(19)が、今年上半期のCM女王に輝いたことが分かった。メディアの分析を行うニホンモニター社(東京)が発表した「2013上半期タレントCM起用社数ランキング」で、男女トップの15社に起用された。

              

 武井は、イオンやロッテなどのテレビCMに出演し、女性タレント部門で昨年の同ランキング11位(11社)から躍進。昨年上半期ではAKB48グループのメンバーがトップ10のうち、8人が入ったが、今年は武井と同じ所属事務所、オスカーの剛力彩芽(20)が12社で3位、上戸彩(27)も10社で5位に入るなど“オスカー軍団”が目立った。

 AKBでは昨年同ランク17社で1位だった篠田麻里子(27)が13社で2位に入り、小嶋陽菜(25)、板野友美(22)、島崎遥香(19)の3人が9社で8位。一方、男性では昨年まで年間4連覇を達成したプロゴルファーの石川遼(21)、嵐の櫻井翔(31)、俳優の向井理(31)が10社に起用され、1位に3人が並んだ。また、子役の鈴木福(9)が9社で続き、4位に入った。


ブラック企業批判が・・・

2013年07月29日 | 気になるネタ

ネット上で囃し立てられた「ブラック企業」批判が、一般のメディアにも広がり、参院選のテーマにまで浮上している。

 なぜブラック企業叩きが過熱するのか。ネット上だけではなく、影響力の強い大手企業の経営者や、それに寄り添う大手メディアがこのブームを作り出しているといっていい。

 例えば6月26日の日経電子版で、伊藤忠商事前会長の丹羽宇一郎氏がブラック企業批判を展開した。

                      

〈収益第一で社員を使い捨てにする──。これがブラック企業の共通した特徴のようです〉〈「企業の社会的責任」の考え方がここまで変わってきたのかと驚きました〉。そのうえで丹羽氏は、雇用の確保と〈社員が安心して働ける環境を提供すること〉を求めた。

 しごくまっとうな指摘である。だが、それを実行できる企業がどれだけあるのか。新興企業の実態に詳しいジャーナリストの伊藤博敏氏が指摘する。

「大企業のサラリーマン経営者がブラック企業を批判するのは簡単です。自分たちは既得権益で収益を上げ、高い給料、充実した福利厚生、上質な労働環境を確保しているんですから。しかし、ベンチャー企業はそうはいかない。もちろん全肯定はできないが、競争力を高め、成長を最優先しなければ一流企業には這い上がれず、淘汰される」
 
『若者を見殺しにする国』(朝日新聞出版刊)など、若者の労働環境に詳しいフリーライターの赤木智弘氏が続ける。

「いわゆるホワイト企業も、下請けの中小零細企業の上に成り立っている。自社の社員の福利厚生は充実させる一方で、他社には無理を強いているわけです。ブラック企業だけを批判して済む話ではない」

   


謎の女・奥尻銀杏の過激な絡みが見所

2013年07月28日 | 気になるネタ

7月6日、初日を迎えた舞台『盲導犬』。 古田新太(47才)演じる盲人・影破里夫と、宮沢りえ(40才)演じる謎の女・奥尻銀杏の過激な絡みが見所のこの作品。りえが壇上でパンツを脱いで古田を誘ったかと思えば、古田はりえに馬乗り…と観客たちの目を釘付けにした。

 そんなド迫力の初日を無事に終え、古田がりえや小出恵介(29才)ら出演者を引き連れて向かったのは、都内の小さな郷土料理店だった。古田は店に入ると、人気メニューの馬刺しやさつま揚げと一緒に焼酎のボトルをオーダー。席に着くなり、激しい演劇論が始まったという。

「最初は舞台の内容や全体の演技について話していたんですが、途中からは古田さんとりえさんが小出くんの演技について話し始めましたね」(居合わせた客)

 りえが「あそこはもっとこんなふうにしてみたら」とアドバイスをしたかと思えば、古田は「おまえは自分がかっこいいのがわかってるんだろうけどよ!」とダメ出しする。そして、その言葉をかみ砕くように、小出は何度も深くうなずいていた。

「古田さんと小出さんは何度か舞台で共演したことがあって、お酒も飲む仲なんですが、りえさんと小出さんの舞台共演は初めて。りえさんの演技は他の役者さんを食ってしまうほどだから、古田さんは公演前から小出さんのことを心配していたんです。今回の食事会も、そんな彼のためにセッティングしたんでしょうね」(舞台関係者)

 午後10時に始まった食事会はあっという間に2時間が経ち、りえは「すみません、お先に」と店を後に。すると、小出はパッと立ち上がり、りえを追いかけると、彼女のためにタクシーを止め、深々と頭を下げ、見送った。

「自分のために熱く語ってくれるりえさんに、小出くんは感激したんでしょうね。店に戻ってくるなり、古田さんに“りえさん、よかったですね”と笑うと、古田さんも“そうだろ”って。みんなメロメロになって、彼女を絶賛していましたよ(笑い)」(前出・居合わせた客)


民事では加害者側に損害賠償の義務

2013年07月27日 | 気になるネタ

2008年に小学生だった少年の自転車にはねられ、意識が戻らない状態となった女性の家族らが少年の親を相手どって賠償を求めた裁判で、神戸地裁は被害者側へ約3500万円、保険会社へ約6000万円の計9500万円を支払うよう命じた。

 免許を必要とせず、誰でも簡単に乗れてしまう自転車。道路交通法では「軽車両」にあたり、事故を起こせば当然、刑事と民事の両方で責任を問われることとなる。13才以下の少年であれば、刑事責任を問われることはないものの、今回のように相手にケガを負わせてしまったり、死亡させた場合には、民事では加害者側に損害賠償の義務が発生する。交通事故に詳しい長瀬佑志弁護士が説明する。

「被害者が死亡してしまった場合には、遺族は被害者が生きていれば得られたであろう額に慰謝料を合わせた金額、重度障害が残った場合は、一生涯にわたる介護費用の額などを加害者が負担する責任が生じてしまいます。もちろん今回のような収入のない未成年の場合は、加害者の親が代わりに支払うことになります」

 いちばんの被害者は当然、重度の障害を負ってしまった被害者とその家族や関係者であることは、いうまでもない。だが、自分の子供がこうした事故の加害者にならないと断言できるだろうか。突然、迫られる「超高額賠償」責任に親たちはどう備えることができるのか。

「万が一、事故の加害者となってしまう場合の備えとして一般的なのは、“個人賠償責任保険”です。これは他人にケガをさせてしまったり、他人のモノを壊したことで、法律上の賠償責任が発生した時に支払われる保険です」(前出・長瀬弁護士)

 傷害保険や火災保険の特約として契約することが多い個人賠償責任保険。たとえば、損保ジャパンの傷害総合保険「いちおしくん ファミリープラン」に契約していた場合、月々4000円の保険料で一家全員の入院、通院費が補償されるほか、1億円まで賠償金を補償してくれる。

 また、昨今の自転車ブームやそれに伴う事故の増加により、「自転車」に特化した保険も少なくない。さらには、こんなお手軽な方法も。

「サイクリングショップで、自転車の点検や整備を受けると、『TSマーク』というシールを貼ってもらえるんですが、これも立派な保険です。費用は1000円ほど。1年間有効で、最大2000万円の賠償金を補償してくれるほか、事故によって、被保険者が死亡または後遺障害が残った場合には100万円を補償してくれます」(前出・長瀬弁護士)


真夏のホテル戦争☆

2013年07月26日 | 気になるネタ

これもアベノミクス効果か。ホテル業界の「旧御三家」が名誉を回復させている。

 帝国ホテル、ホテルオークラ東京、ホテルニューオータニが御三家と呼ばれたのは、1980年代のバブル景気のころ。一度は泊まってみたい高級ホテルの代名詞だったが、その後、1990年代にパークハイアット東京、ウェスティンホテル東京、フォーシーズンズホテル椿山荘東京といった外資系ホテルの相次ぐ日本進出で、客足のみならず「新御三家」の称号まで譲り渡してしまった。

 2000年代に入っても外資系の勢いは止まらなかった。マンダリンオリエンタル東京、ザ・リッツカールトン東京、ザ・ペニンシュラ東京が「新・新御三家」と評されるほど、単価の高い客室にもかかわらず、多くのリピーター客を獲得。ますます日系ホテルは影が薄くなっていたところに、リーマンショックや東日本大震災が追い打ちをかけた。

 ホテルライフ評論家の瀧澤信秋氏が、日系ホテル“冬の時代”を振り返る。

「東京都心部に『新・新御三家』の外資系超高級ホテルが進出してきたときは“2007年問題”ともいわれ、既存のシティホテルは外資系との競争激化に備えて客室面積の増床や付帯施設の大リニューアルを進めました。

 その規模たるや、帝国ホテルで約170億円、ホテルオークラで約115億円、ホテルニューオータニは約100億円といった開業以来の大規模なものでした。ところが、リーマンショック以降の世界同時不況で、外国人客はもとより日本人の出張利用も減少。客室稼働率は前年割れが続く中、あの震災が起きました」

 それがいま、震災や原発事故での需要落ち込み期を脱し、“アベノ景気”の後押しもあって、ようやくリニューアルが功を奏してきたと瀧澤氏は分析している。その証拠に、旧御三家の2013年3月期の決算はそろって増収。客室稼働率も帝国ホテル(76.9%)、ホテルオークラ東京(66.8%)、ホテルニューオータニ(58.7%)と、いずれも前期比で10ポイント以上増やしている。

 リニューアル効果による客室の稼働率アップだけが業績回復の要因ではない。大手日系ホテル幹部がいう。

「個人の宿泊は今までよりちょっと贅沢な需要が生まれているのは確か。でも、それよりも景気に左右されやすいのが企業です。取引先との会食やお客さんを招いてのパーティーなど宴会需要は非常に好調で、個人の比ではありません。

 外資系ホテルにもバンケットルームはありますが、大きな宴会場1つでは法人需要は取り込めません。企業のセミナーなどでは2次会で分科会に流れるなど、大中小の宴会場が同時進行で動いていないと要望に応えられないからです。そもそも、外資系には法人に強い営業のパイプもありませんが……」

 ホテルの宴会や催事は、客室稼働率の上昇に遅れて結果を出す場合もあり、前出の瀧澤氏は「本格的な回復傾向は、秋以降から年度末にかけてさらに強まる」と見ている。

 一方、インターコンチネンタルホテル大阪、ザ・リッツカールトン京都、アンダーズ東京など、開業を控える外資系ホテルの攻勢は続く。日系ホテルは本当に今の回復基調を維持できるのだろうか。

「リニューアルによる客室の付加価値に加え、独自のサービスを徹底して洗い直し拡充してきたことで、旧来の顧客にとどまらず、外国人や、ネット予約を利用していつもよりランク上のホテルを申し込む新しい層の客も増加しています。あのとき施した日系ホテル元来のきめ細かい接客・サービスが再認識されていくと思います」(瀧澤氏)

 だが、ホテル業界全体の趨勢を見れば、御三家ゆえの課題も浮かび上がる。

「数年前からミドルクラス以下のホテルでは、人気だった大型チェーンに代表される宿泊特化型のホテルから、何らかのコンセプトを持たせたホテルが好評を博しています。都内では結婚式の特化へ舵を切ったシティホテルもあらわれる中、御三家に代表されるデラックスホテルが、何らかのコンセプトを打ち出せるのかは、今後見るべきポイントです」(瀧澤氏)

 旅行会社のJTBが調査した夏休みの旅行動向によれば、今夏の国内旅行者は過去最高の7624万人になる見込みで、開業1周年を迎えた東京スカイツリーや、開業30周年の東京ディズニーリゾートへの観光客が集まる「東京」が人気だという。

「旧御三家」ホテルから「旧」が取れるか。真夏のホテル戦争、その行方に注目したい。

 


日本の「女尊男卑」社会って・・・

2013年07月25日 | 気になるネタ

「女は男の三歩後ろをついて歩くもの」──こんな感覚が、「男尊女卑」といわれかねない時代遅れであることは十分承知している。女性の社会進出は大事だし、男女平等の権利が認められる社会が理想であることも、もちろん分かっている。しかし、近頃はなんだかおかしな逆転現象が起こっている。会社、家庭、飲食店──どこもかしこも「女性優位」。日本の「女尊男卑」社会はちょっと行きすぎではないだろうか?

                   

 アフター5は女の方がダンゼン得をする。毎週水曜日には映画館や飲食店で「レディースデー」がうたわれ、それ以外の曜日も街を歩けば「女性割引」「女性限定のお得メニュー」のオンパレードだ。

 例えばカラオケ店。「パセラリゾーツ銀座店パセラ」のカラオケ女子会プランは、〈乾杯用スパークリングワイン+料理8品+スイーツ食べ放題、飲み放題付き〉で3時間4500円!(季節によって変更あり)

 紳士のスポーツといわれるゴルフも、「女性割引」が多くのゴルフ場で導入されている。

「女の子とふたりでゴルフに行ったら、『本日はレディースデーのため女性のお客様は割引です』といわれた。彼女が『私が女で良かったね』、と。結局支払いはこっちがするんだから、恩着せがましい」(38歳・会社員)

 山梨県で最も古い歴史を誇る富士ゴルフコース(山梨県)では、4人で4万2000円(7月2日時点)の「レディースカルテットプラン」が好評だ。名門コースを1人約1万円とは、なかなかウラヤマシイ。時期や曜日によって値段の変動はあるものの、通常料金と比べると1人分が無料となる設定だ。

「男性同伴の場合は使えません。女性のお客様に多く利用してもらうために設定しています」(企画推進室)

 もはやビジネスにおいて「どうして女ばかりが優遇されるのか」と怒るのは的外れのようだ。経済アナリストの森永卓郎氏が解説する。

「シンクタンクの調査によると“女子会”の経済効果は3兆7000億円。明らかに効果があるんです。女性は人に共感を求めるので『このお店はお得よ』と口コミで評判を広げてくれる。一方、男性はいくら満足度が高いサービスでも他人に宣伝しない。だから『男性限定サービス』は少なく、失敗例も多いようです」

「女性限定クレジットカード」も、男がうらやむ内容だ。

「女性専用の三井住友VISAアミティエカードは一般のカードに比べて、プラスアルファの特典を用意しています。例えば、旅行損害保険額は一般カードが最高2000万円なのに対して、アミティエカードは2500万円です。

 20~30代の女性は可処分所得が多いため、さらに利用していただくようご用意しているものです」(三井住友カード株式会社・経営企画部広報室)

 5年ごとに行なわれる、総務省の全国消費実態調査では2009年に女性の可処分所得が初めて男性を上回ったことで話題になった。そのカネをいかにして取り込むか、各企業はあの手この手で工夫をこらしているのである。

 


勝手に『あまちゃん』の人気投票

2013年07月24日 | 気になるネタ

NHK朝ドラ『あまちゃん』の人気は、北三陸編から東京編へと進み、主人公アキが海女からアイドルになっても衰えを知らない。『週刊ポスト』では、アイオイクス株式会社の協力の下、20代以上の男女1000人(男性500人・女性500人)にインターネット上でアンケートを実施。勝手に『あまちゃん』の人気投票をした結果を報告する。

【1位】ヒロイン 天野アキ(能年玲奈):436票
 個性派をおさえてヒロインの面目躍如。東京育ちなのにいきなり方言を話しはじめてもイラッとこないのはその天然キャラゆえか。数々の町興しを企画したアイディアウーマン。

【2位】アキの母 天野春子(小泉今日子):176票
 酒とパチンコが大好きなやさぐれキャラだが、ふとした仕草に女性らしさを感じる。『潮騒のメモリー』歌唱は前半のハイライト。今後明かされるアイドル志望時代の秘密に注目。

【3位】アキの祖母 天野夏(宮本信子):150票
 頑固で昔気質な海女クラブの会長。忠兵衛さんの前でだけは「女の顔」になる。大漁旗を振ってアキと若き日の春子を北三陸から送り出す姿に涙したファン多数。目を開けて寝る。

【4位】北三陸駅・駅長 大向大吉(杉本哲太):30票
 困ったときに歌うのは『ゴーストバスターズ』。しかしサビしかわからない。春子を慕い続けているが、実は安部ちゃんと一瞬だけ結婚していた。

【5位】海女 今野弥生(渡辺えり):21票
 歌唱力は「北三陸の越路吹雪」。「潮騒のメモリーズ」のボイストレーニングも務めた。「んだ、んだ、んだ!」とうるさい。テレビの前では上がってしまう。別名、騒音ダンプババア。

【5位】北三陸駅・副駅長 吉田正義(荒川良々):21票
 北三陸のサブカル番長。鼻歌から推測するに相当の音楽好き。海女クラブの面々や勉さんにとんでもないあだ名を付けて爆笑を誘う名コピーライター。ちらし寿司より手巻き寿司が好き。

【7位】琥珀掘り 小田勉(塩見三省):17票
 水口には騙され、北三陸の人々にはバカにされる寡黙で心優しい老人。琥珀掘りに人生を賭けている。

【8位】アキの親友 足立ユイ(橋本愛):16票
 ミス北鉄。アイドル志望。本来ならGMT47のセンター候補だったが、上京できず自暴自棄に。今後どうなる?

【8位】ユイの兄 足立ヒロシ(小池徹平):16票
 東京から2年で戻ってきたネクラ男。別名ストーブさん。パソコンに詳しい。栗原ちゃん(安藤玉恵)との関係は?

【8位】高校教師 磯野心平(皆川猿時):16票
 潜水土木科の担任ながら、「潮騒のメモリーズ」の追っかけ。女子生徒が増えて緊張の日々。もみあげに特徴アリ。


炭酸に特化したコスメがブーム♪

2013年07月23日 | 気になるネタ

カレン(34才)とジェシカ(28才)を姉に持つ道端3姉妹の末娘・道端アンジェリカ(27才)。モデルとしてだけでなく、最近では入浴剤や酵素ゼリーのプロデュースなど美のカリスマとして注目を集めている。

 先日放送されたテレビ番組でも司会の中居正広(40才)をはじめ、他の出演者らから、美の秘訣について質問されていた。

「アンジェリカは何かやってるでしょ? どうなったら、アンジェリカになれるのかね」

 中居がそう尋ねると、彼女はサラッと意外な言葉を口にした。

「運動とかもすごいやるんですけど、体の中からだと食事だし、外からだと、最近は炭酸を浴びたりとか…」

 アンジェリカは、シャンプーや洗顔、体を洗った後に、炭酸水の入ったペットボトルを1本丸ごと頭から浴びているというのだ。

 最近では炭酸に特化したコスメもブームだ。しかし、炭酸水を浴びるというのは新しい!!

 炭酸研究の第一人者で国際医療福祉大学大学院の前田眞治教授は、炭酸水に「血行促進効果」と「汚れを落とす効果」があると説明する。

「二酸化炭素は細胞にとって不要な老廃物です。そのため炭酸水に含まれる二酸化炭素が皮膚から吸収されると、それを排出しようと血管を広げる物質が分泌され、血行がよくなり、肌の新陳代謝をよくします。また、肌についた炭酸水の気泡は皮脂や古い角質を取り除いてくれるんです」

 前田教授によると、炭酸水はコスメ用のものでなくても、市販の飲用のものでもOK。開封後であっても、冷蔵庫に保管すれば1週間は美容効果があるという。

 実はすでに美のカリスマたちの間で、この炭酸水はブームになっているんだそう。炭酸美容家の高橋弘美さんが、炭酸水のオススメ使用法を教えてくれた。

「洗髪や洗顔などに使うのもいいですが、炭酸水コットンパックがオススメです。洗顔後に炭酸水をたっぷり浸したコットンをくすみがちな目の下や小鼻など気になる所に貼って、そのまま5分ほど待って、それから化粧水や乳液などで保湿してください。血行がよくなり、保湿成分も浸透しやすくなります」


100ポンドが9億6千万円に!!

2013年07月22日 | 気になるネタ

わずか100ポンド(約1万5千円)で買ったという木製チェストが、貴重な日本の古美術品とわかり、競売の末に630万ポンド(約9億6千万円)相当で落札され、競売が大好きな英国で話題となっている。江戸時代初期につくられたこの木製の櫃(ひつ)はテレビ台として使われていた。フランス人のオーナーには、思わぬ「宝箱」となった形だ。

                     

 報道によると、落札された櫃は最大辺の長さが1・5メートルで、1640年に京都でつくられた。世界に残る10個のうちのひとつ。内側も外側も黄金のラッカーで塗られて優雅で細微にわたる装飾が施されている。

 日本が当時、交易をしていたオランダの東インド会社が輸出し、フランス国王ルイ14世の宰相ジュール・マザラン家が1658年に2つを購入。家族の中で、引き継がれていた。

 しかし、1789年にフランス革命が起き、貴族は多くの美術品を手放した。英国のビクトリア・アンド・アルバート美術館が1882年にそのうちの一つを購入。別の一つは英国人トレバー・ローレンス卿の手に渡ったが、1941年以降、所在が不明となり、同美術館が探していた。

英メディアによると、この櫃は最後にフランス人技師がわずか100ポンドで購入。購入した経緯は分かっていない。そして同技師がフランスに出国する1986年までの間、ビクトリア・アンド・アルバート美術館の目と鼻の先にあったという。「歴史に残る大バーゲンが行われていた」と、同美術館の広報担当者は語った。

 72年ぶりに発見された櫃は9日、フランスで競売が行われ、結局、オランダのアムステルダム国立美術館が日本の美術品としては歴代2位の高額で落札。「装飾は実にユニークで、これほど強い印象を受けるものはまれだ。歴史的な意味も重要である」との声明を発表した。

 もう一つの櫃を所有するビクトリア・アンド・アルバート美術館は、アムステルダム国立美術館の落札を歓迎し、「今後は協力して研究を進めていきたい」と話している。

 


syunkonカフェごはん3

2013年07月21日 | 気になるネタ

大阪在住の料理ブロガー山本ゆりさんの『syunkonカフェごはん3』(宝島社)が先ごろ、オリコン“本”ランキングBOOK(総合)部門で、料理・グルメ部門で6週連続1位を獲得。シリーズ累計も188万部と好調である。

 編集を担当した企画編集部・伊藤香織さんは、料理本を手掛けていたことから“料理ブログ”に着目、無名の主婦だった山本さんのブログを見つけた。関西弁丸出しでつづる文章。難しくなさそうなのにおしゃれで、手がこんで見える。料理写真もおいしそう。そこで、「料理本を作ったときのイメージが浮かんだ」という。

                     

 コンセプトは「面倒くさがりでも作る気になる楽ちんレシピ」。山本さんも「何それ!? ていう材料やないっちゅーねん」と言い切る明快さ。包丁いらずの“ちぎるだけ”で作れる「もやしつくね」やトースターで“焼くだけ”の「アスパラのパン粉焼き」といった身近な安い食材を使った誰にでも作れる簡単レシピを提案している。中食ブームの中、料理初心者の男性にも人気だ。

 ブログを本にするにあたり、山本さんには「ブログそのままを本にしたい」という希望があり、ブログファンのため、雰囲気を損なうことなく同じ内容にすることにこだわった。が、山本さんの関西弁のつっこみやしゃべり言葉の中に見える人柄を伝えるのには苦心する。

 その結果、採用したのは吹き出し。レイアウトに苦労しながら採りいれ、「類書のない、読み物としても楽しむことのできる個性的なレシピ本」が出来上がった。

 発売に当たっては、山本さんのキャラクターを出した方がアピールできると、テレビへの積極的な広報活動を行った。まず大阪の主要な朝の情報番組へ次々、その勢いで全国区の主婦向け情報番組に出演した。

 予想通り、飾らないキャラクターは好意を持って迎えられた。さらに電子レンジやオーブントースター“だけ”の簡単な調理。「お得スター食材」と言われる鶏むね肉・豚こま切れ肉、卵・もやし・豆腐を使った「節約レシピ」という、安い食材や家にある残りものを使って、カフェのようなおしゃれな料理やファミレスの人気料理を作ってしまう、日々の主婦の発想やこだわりが共感を得た。

 料理ブログやレシピ本の読者たちの口コミと、芸能人のブログ、料理ブロガーが本を紹介し、リンクを張ったことで『syunkonカフェごはん3』の人気は一気に加速しブレークした。(村上信夫)


大学は美味しい!!

2013年07月20日 | 気になるネタ

大学の研究成果を生かした食品が注目されている。腎臓病の人に配慮した低カリウムのレタスや脂肪分が少ない豚肉、アレルギー原因物質を使わないスイーツなどさまざまで、食の安全や健康への関心の高まりに応えている。企業と連携した商品化も進んでおり、地域活性化にもつながると期待されている。

 ■社会に貢献

 6月上旬、新宿高島屋(東京)では、大学名入りの法被を着た学生らが「ぜひ味見をして」と大勢の来店客に呼び掛けていた。35大学の研究室で生まれた食品を披露するイベント「大学は美味しい!!」だ。

 水槽に並ぶみずみずしい緑のリーフレタスは、秋田県立大の生物資源科学部が研究開発した「低カリウムレタス」。腎機能が低下する疾患を持つ人は余分なカリウムの排出ができず、摂取量を制限する必要がある。このため、含まれるカリウムの量を通常のリーフレタスの20%以下に抑えた。

 「腎臓病だが家族と同じものを食べたい」との声に応え、小川敦史准教授が研究を始めた。一定の期間だけカリウムを含まない溶液で育てるといった方法で栽培に成功し、特許も取得。福島県や福井県の企業などと連携し、量産化や販売の体制を整えた。

 商品化に関わった秋田県立大コーディネーターの佐藤幸徳さんは「大学は地に足の着いた研究をできるのが強み。研究を通じ社会に貢献するのも大事な使命だ」と話す。

 ■脂肪分3割減

 肉は好きだが、健康も気になるという人向けなのは、千葉大大学院の融合科学研究科と地元企業が共同開発した脂肪分が少ない豚肉「ノンメタポーク」だ。

 ブタの尿やふんの臭い対策のために開発した微生物を飼料に混ぜたところ、臭いを減らすだけでなく、肉中の赤身に対する脂肪分の割合が通常より3割程度、減ることが分かった。

 「高齢者でも食べた後に胃もたれしにくいと好評です」と非常勤講師の森健一さん。6月末にはインターネット通販も始め、販売体制を順次拡充していくという。

 小麦や卵、乳製品にアレルギーがある子供でも安心して食べられるシュークレープやロールケーキを作ったのは、東京家政大だ。生地やクリームに豆乳や米粉を使った商品はアレルギーがない人にも人気。クッキーなどもあり、新潟県内の菓子店で購入できる。

 東日本大震災の避難所で、アレルギーのため差し入れが食べられないという子供がいたのが開発のきっかけ。東京家政大の卒業生で、「大学は美味しい!!」を企画したNPO法人「プロジェクト88」理事長の高橋菜里さんは「食べ物なら研究成果を伝えやすい」と大学発のブランド食品の普及に手応えを感じている。


じぇじぇじぇぇ~★

2013年07月19日 | 気になるネタ

むせ返るような獣臭が街中に漂う。市場の店先に並ぶのは茹でられて毛をむしられた中型犬たち。骨を砕く中華包丁の音と、「犬肉」を買い求める人々の声がこだまする--。

 6月21日の夏至の日、中国の最南部に位置する広西チワン族自治区の玉林市では、毎年恒例の「茘枝狗肉節(ライチ犬肉祭り)」が開かれた。人口550万の都市では、この日だけで約1万頭分の犬肉が消費される。

 夏至に犬肉を食べるのは、この地方の伝統的な風習だ。そこに、今が旬のライチが加わって、町を挙げての年中行事となったのは18年前のことである。

 玉林市のみならず、広く犬肉食の習慣が残る中国だが、最近では「犬肉食は野蛮だ」という国内外からのバッシングにさらされている。この日も、北京や上海、香港など都市部から来た反対派がデモ活動を行なっていた。彼らに対し、「犬肉はダメで、鶏肉はいいのでは道理が通らない!」という反論をぶつける玉林市民も少なくなかった。

 食用肉として売られるのは、すべて養殖された食用犬だという。市場で犬肉を切り分ける女性の足元に鎖に繋がれた犬を見つけた。「これも食べるのか?」と尋ねたところ、「とんでもない! これはカワイイ飼い犬だ!」と怒られてしまった。

 夕暮れ時、犬肉屋台が並ぶ目抜き通りでは、多くの老若男女が「犬肉火鍋」を囲んでいた。私も一軒の屋台で注文した。醤油で煮込まれた犬肉はクセも臭いもない。パサパサした牛スネ肉のようだった。

 ■リポート/奥窪優木(ジャーナリスト


まあ、予想通りで・・・面白みがない☆

2013年07月18日 | 気になるネタ

報道各社による、参院選(21日投開票)序盤の情勢調査が出そろった。安倍晋三首相率いる自民党は60議席後半から70議席以上となっており、公明党と合わせて与党で参院過半数(122)を確保する勢い。民主党は改選44から半減、10議席台という惨敗調査まである。日本の政治を停滞させてきた「衆参ねじれ」は解消される公算が大きい。

 注目の序盤情勢は別表の通り。

 自民党は「全国31の改選1人区のほとんどで大きく先行し、岩手と沖縄では現職と激しい戦いを展開」(産経)している。比例区でも、「小泉ブームで大勝した2001年の20議席を上回りそうだ」(朝日)という。

 公明党も選挙区選、比例選とも堅調な戦いぶりを見せている。

 これに対し、海江田万里代表の民主党は、「1人区で現職を含めて軒並み苦戦。複数区の結果によっては、10議席台に落ち込む可能性」(毎日)といい、選挙後、海江田代表と細野豪志幹事長の引責退任は避けられそうにない。

 橋下徹共同代表の慰安婦発言を引きずる日本維新の会は、「地盤の大阪では議席を得られそう」(産経)というが、第3極の低迷に苦しむみんなの党とともに「10議席以下となる見通し」(共同)という。