里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

静岡ガンセンターがトップ☆

2013年07月17日 | 気になるネタ

自分や家族ががんと宣告されたら、誰もが「助かる病院」を選びたいと思うだろう。その際、ひとつの目安となるのが「診療実績」だ。急性期病院の診療実績比較サイト「病院情報局」のランキングによると、全国の急性期病院における「胃がん」の診療実績では、静岡県立静岡がんセンターが第1位だという。東京の国立がん研究センターや、がん研有明病院といった「日本のがん治療の権威」を抑えての首位。その背景には何があるのか。

 調査をしたのは「病院情報局」(http://hospia.jp/)を運営する医療情報調査会社ケアレビュー。医療機関の患者満足度調査などを手がける同社では、同サイトで全国の病院の疾患別患者数などをランキングしている。

 元となるデータは、DPC(診断群分類包括評価)という医療費支払い制度を導入している医療機関が、国に提出する診療実績を元に弾き出した数字。現在、有力な病院の多くがDPCを導入しており、同サイトの数字は「大きな視点で病院選びを考えるうえで役に立つ」(医療経営に詳しいジャーナリストの堀口直人氏)と評価されている。ここでは、胃がんの診療実績に注目してみた。

 同サイトによると、2011年4月から12年3月までの1年間における胃がんの診療実績で1位になったのは静岡県立静岡がんセンターで、退院患者数は1345人。2位のがん研有明病院(1143人)、3位の国立がん研究センター中央病院(1075人)など日本のがん治療の中心的存在とされる病院を抑えてのトップだ。

 「静岡がんセンターは、02年開設の比較的新しいがん治療専門病院。開設以前の静岡県東部は、大学病院や全国的に有名な民間病院の集まる県西部と比較して、医療提供体制が薄かった。がんのような重大疾患だと、新幹線で東京に通う人も珍しくなかった」(別の医療ジャーナリスト)

 そこに誕生した同センターは、県で唯一の陽子線治療施設を持つなど、最高水準のがん治療専門病院で、メディアで紹介される機会も多い。

 「開院以来のテーマは“がんを上手に治す”。内視鏡診断と治療、腹腔鏡やロボット手術を含む外科手術、薬物療法、緩和ケアを取りそろえて実践してきた“多職種チーム医療”により、熟成した良質な医療の提供ができていると自負しています」(同センターの玉井直院長)

 ランキングでは、上位に大学病院が少ないのが特徴。1位から4位までは、すべてがん治療に専門特化した高機能病院だ。

 「大学病院は臨床機関であると同時に教育機関としての役割を担っており、がん以外の疾患にも相応の力を入れざるを得ない。そうした事情をネットなどで知った患者たちは、大学病院より専門病院に向き始めているようです」(前出の堀口氏)


アキは北三陸を選ぶはず?

2013年07月16日 | 夏ネタ

絶好調のNHK朝ドラ『あまちゃん』。多くの視聴者が気になっているのは、やっぱりドラマの最後には「東日本大震災」がやってきてしまうのか、ということだろう。 岩手県久慈市にある「小袖北限の海女の会」事務局の宇部美香子さんがいう。
 
「実際の震災では、小袖地区の被害は大きくなかった。ドラマでは誰も亡くなってほしくない」
 
 これだけハチャメチャに明るいドラマだから「なんとかハッピーな展開を」と望むのが人情。しかし、どうやら悲劇は訪れてしまうようだ。
 
「北鉄」のモデルになった、三陸鉄道北リアス線久慈駅の橋上和司・駅長が語る。
 
「電車を使ったロケがある関係上、私は最終回の前の週までの脚本を読んでるんです。ですが内容は絶対に教えられません。私の口からいえるのは“それでも北鉄にたくさん乗っていただくために、アキちゃん(能年玲奈)には東京から戻ってきて、ユイちゃん(橋本愛)と2人で歌い続けてほしい”ということだけです。大吉・駅長(杉本哲太)や吉田・副駅長(荒川良々)にも大変だが頑張ってほしい」
 
 駅長の悲壮な口ぶりからも、劇中の震災被害は甚大であるようだ。
 
『あまちゃん』ウォッチャーとして知られる、碓井広義・上智大学教授(メディア論)はこう予測する。
 
「寂しいですが、夏ばっぱ(宮本信子)は亡くなってしまうでしょう。それがきっかけとなって、あれだけ海女稼業を嫌がっていた娘の春子(小泉今日子)が海女になる決意をするのでは」
 
 被災という現実の前に、東京でGMT47のメンバーとしてアイドル活動をするアキはどうするのか。
 
「いったんアキは北三陸に戻るが、東京に戻ってアイドルを続けるか、地元に残るかに思い悩むはず。だけど母の春子は“東京に帰れ”と告げる気がします」(前出・碓井氏)

 一度はアイドルになることを強硬に反対した母が、最後は娘の夢の実現を後押しするということか。 一方、アイドル評論家の中森明夫氏は「アキは北三陸を選ぶはず」と主張する。
 
「アキは北三陸に帰り、現地で復興を支える。なぜ『あまちゃん』というドラマなのにアイドルを目指すのかといえば、最後に海女に戻った時にアキが輝く姿を際立たせたいからです」
 
 お座敷列車、海女カフェ、フェス「海女~ソニック」など数々の街おこしを企画してきたアキだけに、復興にも斬新なアイデアを期待したい。


ビル・ゲイツの別荘?

2013年07月15日 | 気になるネタ

軽井沢に建設中のとある別荘。本誌カメラマンがシャッターを切ると、「プライベートなので撮らないで」と、すかさず警備員にシャットアウトされた。たかだか個人の別荘にしては、やけに物々しい──。

「実はあそこ、ビル・ゲイツの別荘なんですよ!」と耳打ちするのは、近隣住民。マイクロソフト創業者のあのビル・ゲイツ氏(57)がオーナーだというのだ。今年5月にブルームバーグ通信の調査で“世界一の富豪”に返り咲いた同氏。資産は727億ドル(約7兆4300億円)とも。いわれてみれば敷地も建物も、異様にデカい!

 そこで本誌が空撮するとご覧の通り、界隈の別荘と比較しても桁違いだった。皇族やセレブゆかりの千ヶ滝・西区にあり、約2万2000平方メートル(約6600坪)。中軽井沢の市街が一望できる地上1階・地下3階の豪邸だ。約1万5000戸の別荘がある軽井沢町でも、「あれほど巨大な別荘は他にない」(不動産業者)とか。総工費は80億円ともいわれている。

 実は、地元では昨年からこの話題で持ちきりだった。造成が始まったのが1月。3月には長野県の建設業界紙『新建新聞』が早速〈軽井沢にビル・ゲイツ氏の別荘!?〉と噂を追い、『信濃毎日新聞』や『長野建設新聞』など地元紙が続々と報じた。

 いずれもゲイツ氏の別荘だとは断定していないが、それでも現地では、「ゴルフをする仲で、軽井沢に別荘を持つソフトバンク孫正義社長の仲介だそうです」(タクシー運転手)、「心酔するジョン・レノンが愛した軽井沢だからですよ」(地元商店主)と、まことしやかに情報が飛び交う。

「ヘリポートがある」「いや、モノレールができるときいた」「京風の露天風呂が8つもあるらしい」「個人美術館も付いているって」と、その情報がまたやけにリアルなのだ。

 だがこれほどの地元フィーバーをよそに、ゲイツ氏を示唆する確固たる決め手は残念ながら未だない。登記上の所有者は不動産リゾート建設を行なう都内企業だが、不在で真偽はわからず。ゲイツ氏が理事長を務める「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」からも回答がなかった。同物件の前所有者のIT企業も、現オーナーは把握していないと語る。

 ゲイツ氏の軽井沢別荘計画は世界の富裕層にも知れ渡り、新たなビジネスチャンスを求めて追随を目論む富豪もいるという。「震災以降、軽井沢は土地の価値が下がっていたがビル・ゲイツ効果で持ち直した」なんて声も、地元業者からきかれた。

 完成は今冬を予定。真相はともかく、噂だけでここまで影響を及ぼすとは恐るべし、世界のビル・ゲイツ。


美保純(52才)って・・・

2013年07月14日 | 夏ネタ

好視聴率を記録中の『あまちゃん』(NHK)で、海女を好演している美保純(52才)が、6月18日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)に出演。エメラルドグリーンの柄ワンピに、透け感のある花柄のシャツを羽織り、キャップを斜めにかぶって登場し、同世代の女性たちの間で話題になっている。

                     

「いくら似合うからって、ちょっとやりすぎじゃない?」(48才・主婦)

「若くてかっこいいわぁ。私と同い年とは思えない」(52才・公務員)

「50代で原宿系のファッションなんて理解できない。てか、そもそもLLサイズの私には無理なんですけど…(苦笑)」(50才・パート)

 美保を知るテレビ局関係者がこう話す。

「衣装は彼女のセンスで選んでるんですって。特にスタイリストをつけることなく、近所の古着店で見つけた服とかを番組で着ていますよ。そうすれば、誰かとかぶることなんてないですからね」

 周囲の目を気にせず、自分の好きなスタイルを追求しているという美保の定番スタイルはミニ。スカートもデニパンも美脚を強調したファッションが多いそう。

「体形維持のために家の中でもヒールを履いているって言ってました。脚の筋肉が緊張状態にあるから、重力に負けないって。美保さんは彼氏が途絶えたことがほとんどないんですが、恋愛モード中は超乙女。彼氏と別れると“思い出が詰まった部屋がツラい”って言って引っ越すほどなんですから」(美保の知人)


疲労軽減効果があるドリンク

2013年07月13日 | 夏ネタ

■水分補給のカギは「運動前・運動中」の「疲労軽減効果がある」ドリンク

ただでさえ強い日差しで汗をかき、疲れやすい夏。運動のポイントは日中を避け、早朝や夕方の涼しい時間帯に行うこと、こまめに水分補給をすること。水分補給の際は、水分と電解質の吸収が早いスポーツドリンクが定番としてあげられるが、フードコーディネーターの井上和子さんは、「スポーツドリンクもいいですが、食物原料のものは、複数の栄養素による効果も期待できます」という。

                       

「カリウムが豊富なりんごジュースや、最近の研究で明らかになった疲労軽減効果のあるトマトジュースも良いですね。水分なら体への吸収も早く、特に夏の疲労にはお勧めです」(井上さん)

トマトに含まれるβカロテンには免疫細胞を活性化させる働きがある。貧血予防になる鉄 、ナトリウムを排出するカリウムも豊富と、バテた体調を整えるのにはとても良い食材で、カゴメでは、運動後の疲労に与える影響ならびに疲労軽減のために効果的な摂取タイミングとして、運動前と運動の合間にとると効果が期待できるとしている。

トマトはほかにもリコピンの持つ、強力な抗酸化作用が夏に大活躍。ストレスや体を酷使することで発生する活性酸素からガードし、本来の健康な状態へ導くため、紫外線など日焼け対策としての効果もあることがイギリスのニューカッスル大学の研究で明らかになっている。

           

■疲労軽減・夏バテ対策にトマトジュースが効果的

疲れた後に対策を講じるのではなく、疲れきる前の補給がカギとなるが、井上さんは、売られているドリンクに一手間かけたレシピを提案する。「トマトジュースは甘くも辛くもできるので、使いやすいアイテムです」という井上さんのお手軽レシピは以下の通りだ。

【蜂蜜トマトジュース】
トマトジュース 100cc
蜂蜜大さじ 2分の1
しょうがの絞り汁 小さじ1
炭酸水(またはサイダー) 100cc

【ピリ辛トマトジュース】
トマトジュース 100 cc
オレンジジュース 100cc
タバスコ少々

【トマト豆乳】
トマトジュース 100 cc
豆乳 50 cc
レモン汁 小さじ1
塩 少々

【トマトサイダー】
トマトジュース 100 cc
炭酸水(またはサイダー) 100 cc
しょうがの絞り汁 小さじ1
※しそ(ミントでも) 細くせん切りするなどして上に載せても。

トマトジュースで疲労軽減、ミネラル豊富な蜂蜜は夏バテに効果が期待できる。しょうがは抵抗力を高めるのに効果的だ。水分と栄養と、両方を補える夏のジュース。夏、疲れてしまう前に、日々ほんの少し意識して体に栄養を摂り入れたい。


パクリちゃう?

2013年07月12日 | 夏ネタ

プロ野球において、最も強烈な対立関係にあるのが、巨人ファンと阪神ファン。ともに伝統ある球団に声援を送りながら、その性質はまったく別物だ。球界の盟主を自任する巨人ファンと、反骨心の塊のような阪神ファン。水と油の両者を同じ会場に揃え、球場では絶対NGの座談会を決行した!

──まずは、お互いの応援スタイルについて。

阪神ファンA(40代・自営業):「いや~、とにかくあのオレンジ色のタオルを振り回す応援がメチャメチャ鬱陶しいんですわ。あれ、エエ加減やめてくれへんかな」

阪神ファンB(60代・無職):「そもそもあれってロッテの応援のパクリやろ? 確か、最初は白いタオルやったやん(笑い)」

巨人ファンC(50代・会社員):「いやいや、よくパクリだっていわれますけど、違いますよ。ロッテの応援団は尊敬して、参考にしているけど」

巨人ファンD(40代・会社員):「ロッテファンからは別に何もいわれませんからね。そんなこといったら、阪神のジェット風船だって、元々は広島のパクリでしょう。鳴り物も最初は広島が始めたんですからね」

──まァ、ロッテの応援も元々サッカーの真似のような気がしますしね……。

巨人C:「それより、我々が阪神ファンにいいたいのは、とにかく観戦のマナーが悪いこと。相手選手やファンを罵倒するのは、応援とはいいませんよ」

阪神A:「そういう連中はあくまで一部や。阪神ファンかって、マナーのエエ人はいっぱいいてるで」

巨人C:「その一部の人たちの被害を受けるのは、大体俺たち巨人ファンなんですよね(笑い)。阪神ファンのアンチ巨人度は、度を超えている。間違えて阪神側の席に行こうものなら怖くて怖くて。俺たちは“親の敵”ですか?」

阪神A:「いや、申し訳ないんやけど、なんか気に入らんのですわ(笑い)。巨人ファンって、野球への“愛”が感じられへん。負けても陰でネチネチ文句をいうだけで、特に怒りもせん。そのくせ負けたら球場に来なくなったり、“弱いからファン辞めた”とかいいますやろ?」

阪神B:「俺らは辞めたくても辞められへんねん。どんだけ負けても、どんだけ球団から裏切られてもな。江夏とかバースとか、ファンの思いを抜きにして、人気のある選手でもバッサリ切られていくねんで。たまらんで」

巨人D:「熱いのとガラが悪いのは別! どうして皆、“猛虎命”とかダッサイ刺繍を入れた、特攻服みたいなユニフォームを着てくるんだろ。あれじゃあ、田舎のヤンキーじゃない」

阪神A:「あれは“心意気”やがな。巨人ファンなんて、ユニフォームを家から着てくる勇気がなくて、球場に来ていそいそ着替えるような奴らばっかりや。それに俺らよりガラが悪いファンがヨソのチームにおったやないか。あの“世界の王”に生卵ぶつけた奴ら(*注1)とか……」

阪神B:「アレはアカンでェ(と頷く)」

巨人D:「いやいや、かつてその“世界の王”を、ゲタで直接殴った(*注2)のは阪神ファンじゃない!」

阪神B:「ああ、あれは王さん、ホンマにすみませんでした(笑い)」

【*注1】1996年、負けの込んでいたことに腹を立てたダイエーファンが、王監督ら選手の乗るバスに対して生卵を投げつけた。

【*注2】1973年、巨人がV9を決めた試合で、怒った阪神ファンがグラウンドに乱入。王選手を下駄で殴りつけた。


唯一の「NO」の意思表示

2013年07月11日 | 気になるネタ

首都・東京で異変が起こった。日本共産党が、17もの議席を獲得し、民主党や日本維新の会を押さえ「野党第一党」の座に立ったのだ。

国民にとって「共産党」という党名と、その主義・主張に対するアレルギーは強い。にもかかわらず多くの有権者が“劇薬”を手にしたのは、それが国民に負担を強いる安倍・自民政治に対する究極にして唯一の「NO」の意思表示だったからではないか──。

                     

 この際、先入観を捨てて見るならば、共産党の地方議員や組織が、党員のためだけでなく広く「市民のため」に地道な政治活動を展開してきたことは確かだ。

 同党の地方議員や候補者は事務所に「生活相談所」の看板を出し、収入が低い人への都営住宅入居や生活保護の申請手続きの支援から、解雇やサービス残業で困っているという人への労働相談まで24時間対応で受け付ける。

「生活に困った人が交番に駆け込んだら、警察官から『共産党の生活相談所に行け』といわれたといって来る人もいます」(共産党地区委員会のスタッフ)

 このようなセーフティネットは本来、行政が担う役割だが、その機能は行政の効率化の中で縮小されてきた。その是正を掲げた民主党政権は結果的に「予算がない」といって放置した。共産党がまさにそうした“究極のドブ板”活動で支持を広げていることもまた事実である。

 地方議会がオール与党化する中で、共産党が行政チェック機能を果たしてきたことも支持を集めた理由だろう。東京・北区では、住民にはほとんど知らされないまま進められた道路建設を議会で追及し計画を棚上げさせた。豊島区では、地元商店主らと一緒にタワーマンション建設に反対し、容積率緩和を阻止して低層マンションに変更させた。

 道路建設や再開発を止める政策が正しいかどうかは別として、行政の判断を追認するばかりの議会の中で、住民の意見を集めて行政のチェックを加えるのは議会(議員)の重要な役割である。


PTAの役員を。。。

2013年07月10日 | 夏ネタ

お茶の水女子大学附属小学校に入学されて、早3か月の悠仁さま。5月下旬の運動会では“超厳戒態勢”が敷かれるなど、校内にピリピリムードが高まっている。

 お茶の水女子大附属小のPTAでは、毎年、1学年につき約20人が委員を務める。なかでも、「あの役を引き受けたら大変よ」といわれているのが、「学年委員」だという。この学年委員は、運動会や遠足、じゃがいも掘りなど、さまざまな学校行事のお手伝いをし、“縁の下の力持ち”となるのがその役割だ。

 また、同小学校では、公開授業を行うこともあり、毎年、全国から大勢の教員が来校する。

「この公開授業のときには、学年委員のママたちは、来客のスリッパをきれいに拭いて用意したり、ご案内したり、お茶汲みをしたりと、忙しく動きまわらなければなりません。

 委員のなかで、いちばん学校に行く回数も多く、そのため、やりたがる人は少なく、譲り合って、なかなか決まらないこともあるんですよ」(お茶の水関係者)

 3人のお子さまの母親であり、秋篠宮妃として、ご公務を果たされる超多忙な紀子さまが、PTAの役員を務めることは、本来難しい状況にある。ところが“同級生ママたち”が驚く出来事が起きた。

「最も大変な学年委員に、紀子さまが率先して立候補してくださったんですよ。やはり、皇族のかたですから、役員は免除だろうと思ってたら、まさかご自分から手をあげられるとは…。しかも、学年委員を引き受けられるなんて、ほんと、さすが紀子さまだって、みんなが驚きました」(保護者のひとり)

 実は4月の入学式で、こんな出来事があった。紀子さまがお召しになった流行のグレージュのスーツが、ママ友たちの目を引いた。

「他の母親たちは、紺色とか濃いグレーでしたから、“えっ!?”と思った人は結構いました。その空気を感じられた紀子さまは“どうしたら目立たないか”を、他の保護者たちにリサーチされ、5月の運動会では、水色のシャツに黒のパンツという他のママ友たちと同じような地味なスタイルになさったようです。

 さらに紀子さまは、当日は早めに登校され、学年委員として“玉入れ”の玉の準備を黙々とされていました。そういう姿勢は、本当に、ご立派というよりほかありません」(前出・保護者)


ロイヤル・スコッツマンを・・・

2013年07月09日 | 夏ネタ

ヨーロッパの鉄道の風景を、その土地の音楽とともに全編ハイビジョン映像で紹介する鉄道紀行番組。今回は特別編として、日本では「オリエント急行」の名前で親しまれている「オリエント・エクスプレス」の中でも、日本のテレビで初めて撮影が許可された「ロイヤル・スコッツマン」を中心に、世界を走り抜けるオリエント・エクスプレス社の豪華列車を紹介する。ナレーターは俳優の長谷川初範。

                              

 英国のスコットランドを走るロイヤル・スコッツマン。カメラは、エディンバラを出発してスコットランドをめぐり、2泊3日の行程で戻ってくる「ウェスタンコース」(49万円)に同乗する。列車の定員は36人。世界に冠たる豪華寝台列車の旅に乗客は皆、笑顔が弾んでいる。

 機関車を含め10両編成の列車は軽やかに出発。カタン、コトンと響く音が、テレビの前にいても旅気分を盛り上げてくれる。北上するにつれ、スコットランド・ハイランド地方独特のどこか荒涼とした景色が広がっていく。車内の設備やサービスは当然、最高級で、紹介される料理も豪華。初日のディナーはオヒョウの燻製や鹿肉。すべて地元産の食材という。

 寝台列車というと「カシオペア」のように走行中に就寝するのかと思ったが、「ロイヤル・スコッツマン」は駅に停車して夜が明けるのを待つようだ。都市間輸送の役割を持つ日本の寝台列車と違い、あくまでも「列車での旅を楽しむ寝台列車」なのだ。

 途中、停車駅から出かけるハイキングなど、アウトドアのイベントが盛り込まれているのも興味深い。

 「ロイヤル・スコッツマン」のほかにも、“VSOE”で知られ、ロンドン~ヴェネツィア間を結ぶ「ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス」など世界のオリエント急行の旅が随所で紹介される盛りだくさんの内容。2時間近い番組だが、もっと見たくなる。(和)




鳥だ! 飛行機だ! いやスーパーマンだ!

2013年07月08日 | 夏ネタ

鳥だ! 飛行機だ! いやスーパーマンだ!  有名な叫びで始まるTVシリーズ「スーパーマン」を懐かしく思うのはオールド世代。1950年代、日本でも最高視聴率が74%を超え一世を風靡した。

 原作は米大手漫画出版「DCコミック」の元祖スーパーヒーロー。映画では78年に始まるクリストファー・リーブ主演の作品群が人気を博した。ひと世代前には2001年に始まったTVシリーズ「ヤング・スーパーマン」(原題「スモールビル」)がブレークしたことも記憶に新しい。

 過去に何度も映像化されたスーパーマンが、今度は新作映画「マン・オブ・スティール」として帰ってきた。

 製作費225ミリオンドル(約223億円)の巨費を投じた大作は、6月14日の封切り以来すでに世界での興行成績が400億円を超え、記録的な快進撃中。世代を超えたヒーローだけに、映画館は子供から老人まで満員の盛況だ。日本では8月30日に公開される。

 主人公には英国人俳優ヘンリー・カヴィル。歴代同様、長身ムキムキの超イケメンで、演技力抜群のはまり役だ。

 さらに脇を固めるスター俳優も魅力たっぷり。物語は滅び行くクリプトン星の天才科学者ジョー=エルに男児カルが誕生するシーンから始まる。父親を演じる名優ラッセル・クロウのいきなりの迫真の演技にまず惹き込まれる。

 1人で地球に送られた親を亡くした乳児カルが、カンサスの善良なケント夫妻に拾われクラークの名で育てられ、成長してスーパーマンになるという、おなじみのストーリーだ。

 養父母を演じるのがケビン・コスナーとダイアン・レイン。これだけで映画館に足を運びたくなる。

 当初、コスナーは「子供の頃からスーパーマンは好きでなかったし、アクション大作に出る気もない」と渋ったそうだが、説得されて出演。超能力に悩む息子クラークを守る父親役はさすが上手い。クロウとコスナー、実の父と育ての父。親子の絆が心に残る。

 ダイアン・レインはノーメークでシワもくっきりだが、相変わらずチャーミング。中年の慈愛溢れる母を好演している。

 将来クラークの恋人となる新聞記者ロイス・レインには、売れっ子エイミー・アダムス。毎度リアリティーあふれる名演を見せてくれる彼女、今回も期待通りだ。

 中でも光るのがゾット将軍役のマイケル・シャノン。「レボルーショナリー・ロード」でオスカー候補になり注目されたシャノンが敵役を演じ、CGアクション大作に凄みを加えた。

 監督は「300」の斬新かつ残酷な映像で話題を呼んだザック・スナイダー。原案と脚本、製作は「ダークナイト」のクリストファー・ノーランとデヴィッド・S・ゴイヤー。ユーモアに欠けるのが難点だが、スターパワーが楽しめる夏の娯楽大作となっている。(板垣眞理子)


今度はポイ♪

2013年07月07日 | 夏ネタ

日本の芸能界に復帰したリア・ディゾン(26)について、その復帰理由を「元夫の送金が滞ったため」と、25日発売の「女性自身」(光文社)が報じている。

 リアは今月、3年半ぶりに日本で復帰することを発表。ゲームソフトのテーマソング制作プロジェクトや、週刊誌のグラビアの仕事を始めたほか、27日にはタレント・武井壮と共に男性化粧品ブランドの発表会に登壇するなど、早くも活躍を見せている。

 しかし、かつての「ポイしないで」発言などの影響で、日本での彼女のイメージは決していいとは言えず、「日本の芸能界を甘く見るな」「失敗したら、またアメリカに逃げるんだろ?」といった声も多いようだ。

                    

 「女性自身」によると、スタイリスト・BUN氏と2008年に“でき婚”発表後、2人でマンションを購入。頭金として数千万円ずつ払ったが、10年12月末に離婚が成立したため、BUN氏はリアが払った頭金を、毎月分割で返済し続けていたという。

 しかし、最近になって取引先の会社が倒産するなどしたため、返済が滞ってしまい、当のBUN氏は記事の中で「彼女は、僕の送金以外には収入がなかったはず」と明かした上で、「(子どもとの)生活のためにも日本に来たのかなと思いました」と彼女の復帰理由について言及している。

 この報道に対し、ネットでは「リアは、日本のことを“出稼ぎ先”としか見ていない」と、さらなるバッシングが起きているようだ。

「業界内でも、『しばらくしたら、またアメリカに戻るのでは?』と見ている人は多いようですね。リアは数年前にも、原発事故による放射能を恐れ、復帰話を“おじゃん”にして関係者に迷惑をかけたことがあるんです。きっと何か嫌なことがあると、すべてを投げ出したくなる性格なのでしょう。

 元夫も、1千数百万円ほど残っている返済分について、『年内中には支払いを再開する』と発言しているようですし、ある程度お金がたまったら、子どもの教育環境などを理由に、突然帰国する可能性は考えられますね」(芸能記者)

 日本の芸能界はまた、彼女に“ポイ”されてしまうのだろうか?


高齢者たちの性風俗はなぜ人気?

2013年07月06日 | 夏ネタ

週刊誌で毎週のように60代以上を対象にした「熟年セックス」の特集が組まれ、熟女専門のアダルトビデオ(AV)メーカーも出現するなど、高齢者の性に着目した話題やビジネスが増えている。先日には、在籍女性の平均年齢が63歳という風俗店が警視庁に摘発されて驚かされた。高齢者たちの性風俗はなぜ人気を集めるのか。その背景にあるものは-。

 警視庁は今月、売春防止法違反(周旋)容疑で、東京都豊島区の派遣型売春クラブなどを経営していた初老の女(63)ら2人を逮捕した。この売春クラブは「超熟女」をウリに46歳から73歳まで計16人の女性が在籍。1日20人の客がつくほどの人気だったが、都内の自営業男性(82)の要請を受け、台東区のホテルに売春相手として女性(64)を派遣したことが捜査の過程で判明し、足がついた。

 実は同じような「超熟女」専門の風俗店が最近、増えている。

 風俗情報誌『俺の旅』(ミリオン出版)の生駒明編集長は「都内では鶯谷、日暮里、巣鴨を中心に5年前くらいから点在するようになり、多くは、本番ありのデリヘル店として営業。相場は60分1万円から1万2000円ぐらい。『超熟女専門店』というひとつのジャンルになっている」と話す。

 業界関係者によると、このジャンルでは在籍嬢の年齢は50代で「入門」、還暦を過ぎて初めて「本流」と言われる。客層は同年代とのプレーを楽しみたいシニア世代と、30~40代に大別されるという。一体、どこがウケるのか。

 「60代以上のシニアの男性は、刺激よりも癒やしを求めてやってくる。共通の話題で盛り上がれてサービスも若い女の子より、ゆっくり丹念にやってくれる。スローフードならぬスロー風俗。サークルに遊びに行くように友達感覚で接する人が多い」(生駒氏)

 妻に先立たれた孤独な高齢者にとっては、話し相手になってくれる同年代の女性との出会いの場でもあり、超熟女たちの年齢に裏打ちされた家庭的な雰囲気も喜ばれているようだ。

 若い世代にとっては「母親のように甘えることができ、なにより普通のデリヘル店の半分ほどの値段が魅力」(同)。

 都内に住む自営業男性(44)もファンの1人で「これまで相手してくれたのは、69歳が2人と66歳が1人。服を着ているときは『うわぁ、おばあちゃん』と思うんだけど、肌触りがスエードのような感触で、堅さと柔らかさがいい感じに両立している。『営み』が終わった後にする会話も、人生経験が豊富でおもしろい」と明かす。

 さまざまな嗜好の受け皿として存在感を示しだした超熟女風俗。さらに増えそうな気配ではある


スボラ飯グランプリ

2013年07月05日 | 夏ネタ

大ヒット中のコミック『花のズボラ飯』(秋田書店)。そこで手抜きでも泣くほどうまい読者のズボラ飯レシピを紹介しよう。原作者の久住昌之氏を審査員長に迎え、グランプリを開催!

「すき焼きの味なんてまったくしないはずなのに、本人がそう思い込んでいるのがいいね」と、原作者をうならせた逸品、『すき焼きそば』を考えたのは35才会社員の女性。

 そのレシピも、いつも通りに作ったカップ焼きそばを、溶き卵につけて食べるだけ。

「カップ焼きそばは焼いてないし、味も全然違う。それでも、卵をつけるだけで、“すき焼き感覚”と思いこませる…これは凄い!」

 これをスボラ飯グランプリに決定!


維新は3議席で分裂に・・・

2013年07月04日 | 夏ネタ

「日本維新の会は、当初の2人擁立を断念したようだ。それほど、維新にとって橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦発言が逆風になっている」と言うのは大阪府議会関係者だ。

 在阪テレビ局の選挙担当者も「橋下氏には慰安婦発言に加え、八尾空港へのオスプレイ訓練の受け入れ発言や、タレントの水道橋博士をテレビ番組で『小金稼ぎのためのコメンテーター』とこき下ろしたことなどへの、地元独特の感情が混在している」と分析する。

 昨年末の衆院選は、全国的に自民党旋風が吹き荒れたが、大阪だけは違った。維新は全19選挙区のうち12選挙区で勝利した。比例得票は35・9%で、自民党の20・9%に大きく水を開けた。

 だが、維新は今回、党総務会長の東徹氏1人に絞って、トップ当選を目指す作戦に切り替えたようだ。目標は衆院選総得票の146万票。

 自民党は元参院幹事長の谷川秀善氏が引退し、党員投票の末、衆院議員を6期務めた柳本卓治氏の擁立が決まったばかり。だが、自民党の上げ潮ムードに乗って、党本部や府連内部から2人目の候補者擁立を目指す動きが再浮上している。

 自民府議の1人は「(1人から2人に)急に応援態勢を変えるのは正直厳しい」。府連幹部は「維新は本拠地・大阪でも負けたら凋落が決定的になるだけに、全勢力を注いでくる。自民党は2010年に系列府市議が維新に大量離脱して足腰も弱い。維新が大量得票すれば、2人擁立では共倒れもあり得る。大阪での維新の力をあなどってはいけない」と話した。

 公明党は、引退する白浜一良副代表の後継に、日米両国の公認会計士資格を持つ杉久武氏を擁立し、確実に1議席を取りにいく。

 民主党は、07年参院選で128万票を獲得した現職の梅村聡氏が2期目を目指す。昨年の衆院選では、大阪で藤村修官房長官(当時)や、樽床伸二総務相(同)まで落選する壊滅状態だったが、後遺症も癒えつつある。議席死守を目指して、藤村氏が選対幹部として指揮を執っている。

 世論調査で全国的に支持が上がっている共産党の辰巳孝太郎氏も猛追するなか、鈴木宗男氏率いる新党大地が元大阪府寝屋川市議の吉羽美華氏を擁立し、注目されている。

 前出の府議会関係者は「美人市議として写真集も出した人物。昨年の衆院選大阪1区に民主党から出馬し、落選した。他陣営を揺さぶる台風の目となる可能性もある」と語っている。


もしも・・・当ったら!?

2013年07月03日 | 夏ネタ

「宝くじ(ロト6、ロト7などの数字選択式くじも含む)やサッカーくじ(toto、BIGなど)は、もともと販売額の約40パーセントが税金。二重課税防止の観点から、当せん金は非課税と決まっています。それ以外の公営競技では、専業主婦なら年間の払戻金合計が50万円を超えると、一時所得となり、所得税が発生するので注意が必要です」
 
解説するのは、公認会計士で税理士の柴山政行さん。公営競技で高額配当を当てた場合、どれくらいの税金がかかるのか? これまでの史上最高当せん金額、『チャリロト』の約9億600万円を専業主婦が当てた場合を例に試算してもらうと、所得税や住民税など税金額は2億2,338万5,850円になった。
 
「おおまかにいうと、1億円以上当てた場合、手元に残るのは4分の3と思えばいいでしょう」(柴山さん・以下同))
 
公営競技での税金といえば先日、3年間で約28億7,000万円の馬券を購入し、払戻金約30億1,000万円を得ていた大阪市の元会社員が脱税で起訴され、話題に。
 
「裁判の論点は、元会社員が購入した外れ馬券を、必要経費として認めるかどうか。検察側は、当せんした馬券の購入代金のみを必要経費と認め、約14億5,000万円を課税対象としたのです。しかし裁判所は、この元会社員が継続的に馬券を購入していることから、娯楽ではなく資産運用として競馬を行っていたと指摘。外れ馬券代も必要経費と認め、課税所得は約1億6,000万円に減額されました」
 
外れ馬券代が必要経費というのも不思議な感じだが、税務署は庶民のこうしたギャンブル収入にも、つねに目を光らせているのだろうか?
 
「もともとギャンブルは、長期で見ればトータルでは損をする仕組み。税務署が一人ひとりを細かく捕捉しているとは思えません。今回は、賭け金と儲けが並外れて多かったため、査察が入ったのでは」
 
公営競技の億超えくじでは、当たったときの税金のことも頭に入れておいたほうがいいようだ。