里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

顔出しOKよん♪

2009年08月31日 | 夏ネタ

仕事のノルマ達成したのぉ

今日は日本酒飲むわぁ~ってことで・・・

親方がこのブログのために???お洒落な竹筒に入れて出してくれました。

ついでに顔も画像アップしていいわぁぁ

て、ことで・・・ドンっとアップしましたよ

 

でぇ~お洒落な器は↓です右に見えるのは土瓶蒸しですよ

中身は私も大好きな「磯自慢」

サッパリ・少し辛い系の清酒で、ついつい飲みすぎてしまいます・・・

ご注意くださいね


これが最後の選挙情報

2009年08月29日 | 気になるネタ

ここ連日のように全国の情報をアップしてきましたが、これが最後です。

はてさて、マスコミのデータがどうなるのか?

何処の新聞社が一番当るのか?楽しみですね☆

 

総選挙最新予測…

自民終焉80議席、民主330獲得

「衆院再議決」できる3分の2超えへ

2009年総選挙の投開票日まであと3日。
鳩山由紀夫代表率いる民主党が「政権交代」の追い風に乗る一方、麻生太郎首相率いる自民党は土俵際まで追い込まれつつある。
 
政治評論家の小林吉弥氏による政党別獲得議席最終予測では、民主党は絶対安定多数(269議席)を突破し、衆院の3分の2(320議席)以上を確保。
自民党は90議席台という歴史的大惨敗を喫し、党分裂の危機に立たされる可能性が高いという。

 「終盤戦に入り、自民党幹部らは民主党批判を繰り返しているが、民主党への流れができつつある中では逆効果になっている。マニフェスト(政権公約)にもインパクトがないうえ、他党の悪口では、有権者は興ざめだろう。政権政党としての終焉が近づきつつある」

 小林氏はこう語る。政党別の獲得議席最終予測は、これまでの分析に、最新の情勢調査や選挙区事情を加え、小林氏が割り出した。

 まず、自民党は解散前301議席だが、小林氏は「小選挙区42、比例区49の91議席」とみる。

3分の1以下、210議席減という壊滅的打撃を受ける。

 「公示後、情勢はむしろ悪化の方向にある。直近の世論調査もそれを物語る。『政権交代』とともに『世代交代』の大波が直撃し、首相・幹事長経験者らが落選しそうだ。森喜朗、海部俊樹両元首相や細田博之幹事長も危ない。北海道や沖縄をはじめ、小選挙区で自民党候補が全滅する県が複数出る」

最悪の場合、さらにマイナス11の80議席の可能性も指摘する。

 「自民党は54年間も権力の座に安住だったことで、いまやそれが緩みやおごりにつながっている。麻生首相らの失言も止まらない。有権者の自民党に対するフラストレーションはピークに達している」

 太田昭宏代表率いる公明党は31議席だが、小林氏は「小選挙区2、比例区23の25議席」と分析する。

 「民主党の勢いに飲み込まれている。公明党が誇る組織力だけで対抗するのは難しく、太田代表も冬柴鉄三前幹事長も今回は厳しい。自公両党の選挙協力も緩んでいる。選挙後、自公連立が崩壊する可能性が高い」

【選挙後、自民は分裂か】

 与党陣営は、自民党と公明党、改革クラブ、与党系無所属を合わせても116議席で、完全に政権を手放すことになりそうだ。

 

一方、民主党は、公示直前に入党した田中真紀子元外相を加えて113議席。

公示直前の小林氏の予測では279議席としていたが、さらに勢いを増し「小選挙区238、比例区87の325議席」に大躍進すると予測した。

衆院で3分の2以上の議席確保となり、民主党単独では過半数に達しない参院で法案が否決されても、衆院での再議決で成立させることができる。

 

 「国民の『現状を変えたい』『政治を変えたい』という意識が、民主党を後押ししている。

歴史的な政権交代に参加したい、という動きもある

『姫刺客の擁立』『地道な選挙活動の徹底』『自民党県連の切り崩し』など、小沢一郎代表代行の選挙戦略も冴えわたっている。対して、自民党は司令塔が見えないなど混乱が目立つ」

「鳩山氏の一生懸命さ、育ちの良さを感じさせるおっとりさも、有権者に好感を持たれている。最近の自民党総裁は、麻生首相や安倍晋三元首相などエキセントリック。また、猛暑の中で自民党幹部がクールビズなのに対し、民主党幹部がネクタイをしているのも、有権者には生真面目に見えて得している。選挙は意外とこの辺にポイントがある」

 このほか、共産党は解散前は9議席から「13議席」、社民党は7議席、国民新党は5議席で、現状維持。

みんなの党は4議席から「5議席」に。新党大地は1議席から「ゼロ」。新党日本はゼロから「1議席」。

野党系無所属で「8議席」と予測する。

 さて、民主党政権の誕生が確実視される中、永田町の関心は、鳩山内閣の閣僚人事に移りつつある。自民党の今後を含めて、小林氏はいう。

 「小沢氏の幹事長はほぼ決まりだろう。鳩山氏はそのうえで、岡田克也幹事長や菅直人代表代行などを入閣させ、挙党態勢を取るはず。真紀子氏や蓮舫氏の入閣が目玉になるかも。新政権最大の課題は、官僚とうまく対峙できるかにある。スタートダッシュの3カ月で命運が見えてくる」

 「自民党が選挙後に一枚岩でいられるかは疑問。党をまとめられる人材がいない。

リベラル派と保守派に別れるか、もっと細分化された形でバラバラとなるか…。

小沢氏も裏工作を仕掛けていくはず。

鳩山邦夫前総務相、中川秀直元幹事長、加藤紘一元幹事長の3人が、分党・離党のキーマンになるのではないか」

 

↑公職選挙法に触れない情報です。

 

 

はたして・・・明日の20時にはどんな結果がドンっと出でるのかねぇ♪

楽しみです☆


白熱する終盤の予想♪

2009年08月28日 | 気になるネタ

いよいよ投票は30日☆

最終結果はどうなるのか気になりますね?

既に期日前投票も終えた方もいらっしゃるのではと・・・必ず投票には行きましょう!

今回の総選挙は歴史的な価値のある選挙です☆自らも参加したと言う記録が大切なんです・・・

 

自民・民主、当落線上の攻防激化…読売情勢調査

 読売新聞社が実施した200小選挙区を対象とする衆院選終盤情勢調査では、自民党の必死の追い上げが目立った。

 接戦区の大半は前議員が立候補しており、地力の違いで民主党候補との差を詰めたと見られる。ただ、民主党への追い風は弱まる気配を見せていない。

 200の接戦・注目区での序盤情勢と終盤情勢を比べると、民主党が圧倒的に優勢な情勢に変化はないものの、当落線上で候補が競い合う接戦区が53選挙区から67選挙区に増えた。

 民主党の接戦区は新たに12選挙区を加え、61選挙区となった。岩手2区や徳島3区など、序盤で議席獲得が有力になっていた選挙区が接戦に持ち込まれた構図が目立つ。

 これに対し、自民党は59の接戦区のうち、7割で支持を上向かせている。接戦区は序盤より10選挙区増えており、その大半が追い上げたケースだ。

今回、初めて当落線上で優位に立った選挙区も複数ある。これらは、地盤が厚いと評されてきたベテランや中堅の前議員が中心で、後援会や支援団体などの組織力が効果を発揮した可能性がある。

 ただ、終盤になって当落線上での攻防から抜け出し、議席獲得を有力にした選挙区の数を自民、民主両党で比較すると、民主党の12選挙区に対し、自民党は2選挙区にとどまった。

自民党の各地での懸命な巻き返しは、まだ確実な議席獲得には結びついていない状況だ。

反対に、同党では接戦区での攻防から脱落する選挙区は13選挙区に上る。

この中には閣僚経験者も含まれ、地力の有無が明暗を分けていると見られる。

 民主党が圧勝の勢いを維持できている背景には、小選挙区比例代表並立制で行われる選挙制度の影響もありそうだ。

小選挙区選では最も多く得票した1人の候補者しか当選できないため、自民党候補は得票数で相手候補を上回らなければ議席は得られない。

各地で自民党が民主党を追い上げながらも、全体として議席数の傾向に大きな変化を及ぼせないのは、小選挙区制の壁とも言えそうだ。

 ◆揺り戻し現象はなし◆

 一方、序盤で民主党が圧勝する可能性が伝えられたことの揺り戻しの現象は、有権者に見られなかった

200小選挙区について、比例選で自民党や民主党に投票すると回答した人を見ると、大都市から町村まですべての層で、序盤と同様に民主党が自民党を圧倒、自民党が強いとされてきた地方にも幅広く浸透していた。年齢層で見ても、70歳以上の人は自民支持がやや高かったが、60歳代以下の各年代では民主支持が上回る傾向も変わらなかった。

 男女比では、民主党は男性47%(自民党24%)、女性35%(同25%)の支持を集め、これまで支持が薄いとされた女性層にも浸透していた。同党が目玉政策とする「子ども手当」創設が評価を集めたと見られる。

 職業別でも、民主党は給与所得者、商工自営業者の4割の支持を固めてトップに立ったほか、専業主婦でも自民党を15ポイント上回る38%の支持を集めた。(政治部 川嶋三恵子、田島大志) 

2009年8月28日08時03分  読売新聞

中盤の選挙情報・朝日新聞より

2009年08月27日 | 焼酎

◇1区 牧野がリードし、上川が懸命に追っている。

佐藤、池野は伸び悩んでいる。

牧野は民主支持層の9割、上川は自民支持層の8割を固めている。

 ◇2区 津川が堅調で原田はやや苦しい。津川は民主支持層をほぼ固め、無党派層にも支持を広げる。原田は自民支持層の8割を固めた。

 ◇3区 小山が有利な情勢で、柳沢が懸命に追う。小山は民主支持層をほぼ固め、無党派層にも6割近く浸透している。柳沢は自民、公明各支持層をほぼまとめた。

 ◇4区 田村がやや先行し、望月が懸命に追う。田村は民主支持層をほぼまとめ、無党派層の7割以上に浸透。望月は自民、公明各支持層をほぼ固めた。

 ◇5区 細野が堅調、斉藤は伸び悩む。細野は民主支持層をほぼ固め、無党派層の7割以上を押さえている。斉藤は自民支持層の支持が7割にとどまっている。

 ◇6区 渡辺が安定した戦いぶりをみせ、倉田は苦戦している。渡辺は民主支持層をほぼまとめ、無党派層の7割以上に浸透している。

 ◇7区 城内が他候補を引き離し、斉木が激しく追う。片山は支持の広がりが見られない。城内は無党派層から7割の支持を集め、自民支持層や民主支持層にも浸透。斉木は民主支持層の6割、片山は自民支持層の半数以下の支持にとどまっている。

 ◇8区 塩谷と斉藤が激戦を繰り広げ、平賀は苦戦している。塩谷は自民、公明各支持層をほぼ固め、無党派層の7割を取り込む。斉藤は男性の支持が厚く、民主支持層の8割以上を固めている。

 

どう転んでも、静岡県では自民ゼロの可能性大である。

誰か一人くらいは比例復活で通るかな??? これも厳しそうだねぇ


中日新聞でも同じ結果♪

2009年08月24日 | 気になるネタ

1~6区で民主優勢 

“自民王国”激変の可能性

2009年8月23日

写真

 本紙は22日、第四十五回衆院選(30日投開票)を前に、電話世論調査と独自取材に基づき情勢を分析した。

 静岡県内の有権者への調査結果では、八小選挙区のうち1~6区で民主党が優位に立ち、自民党の現職閣僚が民主新人の挑戦を受ける8区でも横一線。小泉純一郎元首相による“郵政ワンフレーズ選挙”で自民が六区を制した4年前の前回衆院選とは一転し、自民王国とも呼ばれた静岡の政界地図に激変の可能性が出ている。

 7区は無所属元職が優勢に立ち、民主新人と自民前職が追い上げる展開。前回衆院選の際は、「刺客」として擁立された自民前職が「郵政造反組」で自民を離党した無所属元職を破った経緯があり、再激突でもある全国的な注目区。ただ、小選挙区の投票先を「まだ決めていない」とする人は三割に上る。

 一方、比例代表の投票先では民主が32・9%と大きくリードし、自民17・8%、公明6・0%、共産2・5%。

 衆院選への関心が「大いにある」と「ある程度ある」の合計は91・0%に達し、政権選択がかかる“天下分け目の戦い”への注目度の高さを示した。

(文中敬称略)

電話調査は20~22日の3日間、全国の有権者を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施、15万5148人から回答を得た。このうち静岡県内の回答者は4234人。

[1区] 反自民の空気くっきり

1区立候補者=届け出順

牧野 聖修 64 民元

中野 雄太 35 諸新

上川 陽子 56 自前

佐藤  剛 36 み新

池野 元章 49 共新

写真

 捲土(けんど)重来を期す牧野がリードし、元少子化担当相の上川が激しく追い上げる。佐藤、池野らは出遅れている。「まだ決めていない」と答えた人は約四割に上る。

 投票先を決めている人のうち、牧野は民主支持層の九割弱を固め、自民、共産両支持層の三割近くにも食い込む。支持政党なし層の半数からも支持を得て、反自民の追い風を如実に示した。

 上川は地道な後援会活動や企業・団体回りで組織を引き締め、自民支持層の約六割、公明支持層の約八割を固めた。選挙区唯一の女性候補として女性の支持が厚い。支持政党なし層への浸透は苦戦している。

[2区] 津川に勢い 原田が追う

2区立候補者=届け出順

浜口 亘弘 41 諸新

津川 祥吾 37 民元

原田 令嗣 57 自前

写真

 前回まで小選挙区二連敗の津川が勢いに乗り、原田が追う展開。態度を決めてない人は三割以上いる。

 投票先を決めた人では、津川は民主支持層の九割を固め、自民支持層からも三割近くを取り込む。公明支持層からも一部流れる。4年間の“浪人”中の地道な街頭活動が奏功し、支持政党なし層で七割近い支持。年代別では二十代で圧倒、三十~六十代の年齢層でも支持が広がっている。職業別では商工サービス業、事務・技術職で支持が目立つ。

 原田は自民支持層の支持が六割にとどまる。支持政党なし層への浸透も課題のまま。ただ、推薦を受ける公明支持層では八割近い支持。職業別では、多くの団体の推薦を受ける農林漁業関係者の支持が盤石だ。年齢層では自転車作戦の効果などで主婦層でややリード、七十歳以上の高齢者でも差をつける。陣営は父の代からの地域貢献をアピールしている。

[3区] 大物抑えて若手が優位

3区立候補者=届け出順

江頭 俊満 46 諸新

小山 展弘 33 民新

柳沢 伯夫 74 自前

写真

 若手の小山が優位に立ち、県内最多の当選8回を数えるベテラン柳沢が追う。態度を決めていない人は二割。

 投票先を決めている人では、小山は民主支持層の八割をまとめ、無党派層からも六割の支持を集める。自民支持層にも二割近くまで食い込む。街頭演説やミニ集会を精力的にこなし「3区こそ政権交代の最前線」と訴えて追い風に乗っている。年代別でも幅広く支持を集め、特に二十代で抜きんでている。地域別では掛川市や磐田市などで圧倒する。

 柳沢は自民支持層の六割程度しか固め切れておらず、支援組織のてこ入れに奔走。大物としての応援を控え、自分の選挙に集中している。経験や経済政策通をアピールしているが、リードが年齢別で三十代と七十代以上に限られたり、職業別で農林漁業と商工サービス業だけとなったりと支持に広がりを欠く。地域別では袋井市や森町で支持が多い。

[4区] 田村 支持基盤に広がり

4区立候補者=届け出順、<前>は比例復活

神沢 一正 47 諸新

田村 謙治 41 民<前>

望月 義夫 62 自前

写真

 前回比例で復活当選し、今回は選挙区での初勝利を目指す田村が優位に立ち、5連続当選を目指す望月が追い上げる。ただ、三割余りは態度未定だ。

 投票先を決めている人では、田村は民主支持層の九割弱を固めた。今春の静岡市議選で秘書が上位当選するなど支持基盤に広がりがみられ、きめ細かな街頭演説の浸透も示す。自民支持層の二割弱、共産支持層の八割にも食い込んでいる。支持政党なし層の七割にも浸透し、望月の固い地盤の清水区でも支持を広げている。

 望月は自民支持層の七割弱を固めている。「初心に帰って、真心で訴える」として、地域の課題に取り組んできた実績を訴えるとともに、旧清水市議のころから培ってきた強力な後援会組織を生かす。商店主など自営業で支持が目立ち、農協など各種団体の支援も厚い。推薦を受ける公明の支持層からは七割近い支持を得ている。

[5区] カギを握る農林漁業票

5区立候補者=届け出順、<前>は比例復活

堀 慎太郎 34 諸新

斉藤斗志二 64 自<前>

細野 豪志 38 民前

写真

 細野が優勢を保ち、斉藤が追う。態度未定は三割。

 投票先を決めている人では、細野が民主支持層で九割超を固め、支持政党なし層でも七割の支持。共産などほかの野党支持層にも浸透している。年齢別では大半の層で優位。地域別でも大票田の富士市を筆頭に優勢だ。

 農業を重点政策の一つに掲げ、地域の農業者と地道に対話してきており、職業別で農林漁業の支持が六割に達している。

 斉藤は公示前から地道な支持者回りを続けてきたものの、自民支持層を五割強までしか固め切れておらず、支持政党なし層への浸透も二割弱といまひとつ。本拠地の富士市での支持も三割にとどまり、職種別でも農林漁業で伸び悩む。

 ただ、推薦を得た公明支持層からは八割近くを得ており、支持する自民系市議らも後援会のネットワークをフル活用して、いっそうのてこ入れを図っている。

[6区] 保守地域でも渡辺浸透

6区立候補者=届け出順、<前>は比例復活

倉田 雅年 70 自<前>

加藤 恵三 54 諸新

渡辺  周 47 民前

写真

 公示直後から優位の渡辺を、倉田が追う。態度未定は四割弱。

 投票先を決めた人では、渡辺は民主支持層の九割弱を固め、支持政党なし層の七割強、自民支持層の四割弱も取り込んでいる。地域別では父の代から地盤を持つ沼津市と清水、長泉両町で六割の支持を固め、保守が強い伊豆地域でも半数近い支持。年代別では二十~三十代で支持が七割以上。職業別では商工サービス業や事務・技術職、専業主婦などの支持が五割超だ。

 前回に比例からくら替えした倉田は、自民支持層で五割弱しか固め切れておらず、無党派層への浸透も難航していて、広い選挙区で「まだ十分に声を掛けられていない」(陣営)。

 ただ、今回初めて推薦を得た公明の支持層では八割に浸透。地域別では大票田の沼津市と清水、長泉町で二割弱、年代別では四十代、職業別では管理職が三割前後の支持を示した。

[7区] 城内先行 斉木、片山続く

7区立候補者=届け出順

城内  実 44 無元

斉木 武志 35 民新

竹内 隆文 51 諸新

片山さつき 50 自前

写真

 復活を期す城内が先行し、若手の斉木、再選を目指す片山が追いかける。態度を決めていない人は三割。

 投票先を決めている人では、城内は支持政党なし層の四割以上の支持を集め、古巣の自民支持層で四割に届く勢い。民主支持層も三割に食い込む。前回敗退後の支持固めが功を奏しており、終盤戦も「他候補をしのぐ活動」で引き離しを図る。

 斉木は民主支持層の五割をまとめたが、支持政党なし層は二割にとどまる。年代では四十代の支持が城内を上回る。全国的な党勢拡大の波に乗ろうと、「政策の具体性を訴える」と街頭演説中心の活動を貫く。

 片山は、自民支持層を城内と分け合う。「かつてない与党逆風」も加わり、組織の引き締めに必死。公明支持層の五割は固めた。支持政党なし層は二割に届いておらず、知名度を生かせる街頭活動にも力を注ぐ。

[8区] 斉藤、塩谷が並び激戦に

8区立候補者=届け出順

塩谷  立 59 自前

小西 高靖 54 諸新

斉藤  進 38 民新

平賀 高成 55 共元

写真

 斉藤が塩谷と横並びの激戦模様。平賀は苦戦している。態度未定は四割ある。

 投票先を決めた人では、斉藤は民主支持層の八割を固め、中央での選挙協力が進む社民党の支持層からも大半を得ている。支持政党なし層からは五割を取り込み、自民支持層にも一割が支持と浸透。反自民の風が有利に働いているうえ、大企業や労働組合などの支援も厚い。

 塩谷は、自民支持層で七割の支持を得ているが、さらなる地盤固めが急務。現職閣僚の知名度と保守地盤を生かしたいが、職種別の農林漁業でライバルにリードを許すなど苦しい状況。支持政党なし層でも二割にとどまる。ただ、推薦を得ている公明支持層では九割近くを得ている。

 
30日の結果が楽しみですね

こりゃあ、予想でなく決定だな♪

2009年08月23日 | 気になるネタ

全国区紙全てが出揃って~全てが民主300議席を超えるとある

もう、驚きで無くでも無くを通り越してどころかでも無いして、訳にもいかず

まあ、自民さん可哀そうだけれど・・・100切って98位で我慢しましょう

 

共同通信の記事・・・

共同通信社は第45回衆院選について20~22日の3日間、全国の有権者約15万5100人を対象に電話世論調査を実施し、現時点での情勢を探った。

全国300の小選挙区、11ブロックの比例代表(定数180)とも民主党が圧倒し、単独過半数(241議席)を突破し、300議席を超える勢い。

自民党は選挙前の300議席から100台前半に激減する公算が大きく、

公明党も選挙前の31議席を大きく減らす可能性がある。

共産、社民、国民新の3党は伸び悩んでおり、民主だけが強烈な追い風に乗っている形となった。

 ただ、「まだ決めていない」との回答が小選挙区で36・3%、比例代表で32・8%あり、30日の投票日に向けて情勢が変わる可能性もある。

 民主は4年前の前回衆院選で惨敗した首都圏など大都市圏をはじめ、東北、北関東、北陸信越、中国など地方圏でも先行。

約190選挙区で当選圏内に入り、約20選挙区で当選圏に迫っている。さらに約30選挙区で当落線上の戦いを続けている。

比例代表でも自民が前回獲得した77議席を大きく上回る過去最高の90議席台に乗せる勢いで衆院再可決が可能になる320議席に迫る。

 

自民は平成8年衆院選以降、過去4回の小選挙区選挙で一度も負けていない「自民王国」でも軒並み苦戦を強いられており、当選圏に入っている選挙区は30余り。

当選圏に迫っているのは約15。当落線上の約30ですべて勝利しても小選挙区の獲得議席は80に届かない見込み。

比例代表も過去最低の12年の衆院選の56を下回る見通し。

自民が優位に立つ選挙区は、民主が公認候補擁立を見送り、社民、国民新候補を推薦した選挙区が目立つ。

 公明は擁立した8小選挙区のうち当選圏入り、当落線上が各1、もう一息の選挙区が2にとどまる。

比例も選挙前の23議席確保は厳しい情勢。

共産、社民、国民新も比例で選挙前勢力を下回ると予想される。小選挙区では国民新が3議席、社民、みんなの党が各2議席獲得の可能性がある。

結論としては、自民が100に届かず、民主が320の絶対多数を確保、公明も未だかってない議席を失い自公で120議席に留まる。


キムチ入り

2009年08月22日 | 夏ネタ

夏場はキムチ入りのソーメンがいいねぇ☆

ピリリっとして食欲もそそるし・・・

↓の記事にはピリリっどころかビビビィでびっくりだぁ

衆院選:民主320議席超す勢い 

2009年8月22日

党派別推定当選者数
党派別推定当選者数

 毎日新聞は第45回衆院選(定数480=小選挙区300、比例代表180)が30日に投開票されるのを前に、公示翌日の19日から21日にかけて特別世論調査を実施し、その結果をもとに全国の取材網を通じて選挙情勢を探った。

民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢い。

小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る。

05年衆院選で大勝した自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もある。

 小選挙区で約4割、比例代表で約2割の人が投票態度を明らかにしておらず、情勢が流動することもある。

 民主党は北海道、岩手、新潟、福井、山梨、長野、愛知、滋賀、奈良、和歌山、長崎の11道県ですべての小選挙区を制する勢いを見せ、230議席以上をうかがう。比例代表では全11ブロックで「第1党」となり90議席台を確保する勢い。

 民主党は衆院選後、社民、国民新両党と連立政権を組む方針を示しているが、衆院の3分の2(320議席)以上を占める大勝となれば、提出法案が参院で否決されても単独で再議決が可能となる。

 小選挙区と比例の推定当選者数の上限を合計すると、公認候補者数330人(小選挙区271人、比例単独59人)を超える計算となる。小選挙区候補の大半が当選し、比例の獲得議席枠に対して比例名簿の立候補者数が不足するケースが想定される。

 そうなれば、他党の次点候補に議席が割り振られる。05年衆院選の東京ブロックで自民党が社民党に1議席譲った実例がある。

 自民党は、05年選挙で23勝1敗だった東京でも優勢なのは3選挙区にとどまる。保守地盤の強い茨城、群馬などでも大物前職が民主党候補にリードを許している。

小選挙区は、前回の219議席から大幅に減らし、60議席台も厳しい情勢。比例代表も50議席を割り込む可能性が出ている。

 公明党は最重点区の東京12区や兵庫8区で接戦を展開しているが、残る6選挙区では伸び悩んでいる。比例代表と合わせ、公示前の31議席を維持するのは難しい情勢だ。

 共産党は比例代表で公示前の9議席を確保しそう。社民党は小選挙区と比例代表を合わせ、公示前の7議席を維持できるか微妙だ。


政権交代確実に☆

2009年08月21日 | 気になるネタ

朝日、日経、読売の各紙がトップ記事で予想しています。

何処も、民主が300超え~自民150届かず★

 

読売の記事

読売新聞社は30日投票の第45回衆院選を前に18日から20日までの3日間、全国の有権者約11万人を対象に世論調査を行い、全国総支局などの取材を加味して、序盤の情勢を探った。

 民主党は小選挙区選、比例選ともに自民党を圧倒しており、単独で過半数を確保し、300議席を超す勢いだ。

 自民党は、都市部に加え、伝統的な保守地盤である農村部でも、民主党候補に支持を奪われ、公示前議席の300議席から激減する見込みだ。

 公明党は公示前議席を固めきれず、苦戦している。投票態度を明らかにしていない人が、小選挙区選、比例選ともに2割前後おり、情勢は終盤にかけて変わる可能性がある。

 衆院選には、小選挙区選(定数300)に1139人、11ブロックの比例選(定数180)に888人(比例単独候補は235人)の計1374人が立候補している。

 小選挙区選に271人を擁立した民主党は、全体の7割強を占める200人弱の候補者が当選有力になり、さらに40人前後が当落線上で優位に立つなど圧倒的な戦いぶりを展開している。

 小選挙区選に289人を擁立した自民党は、当選が有力な候補は限られており、大苦戦を強いられている。当選可能性のある候補が今後健闘すれば90人に近づく可能性がある。自民党は、社民、国民新の両党候補らと対決する選挙区では善戦しているが、対民主党では苦戦している。

 公明党も前議員8人が立候補したが、全員当選は難しい情勢だ。東京や大阪で厳しい接戦となっている。

 社民、国民新、みんなの党の3党は、いずれも小選挙区で2議席確保の可能性が高い。比例選も合わせて、公示前勢力を維持出来るかどうかの戦いとなりそうだ。共産党は小選挙区で苦戦するが、重視する比例選で公示前勢力の9議席を固め、さらなる議席の上積みをうかがう。

 比例選では、民主党が、前回衆院選で自民党が獲得した77議席を上回り、80議席台に乗る勢いだ。自民党は伸び悩み、50議席台の公算が大きい。

 国政選の世論調査では、具体的な投票先を明らかにしない人が3、4割を占めるケースが多いが、今回は小選挙区選、比例選ともに少なく、特に比例選では2割を切った。解散から投開票まで40日間の長期間だったこともあり、具体的な投票先をすでに決めている有権者が多いとみられる。

さて、このステーキのように↑大きな肉が・・・こんなに小さな塊6個だけになるんでしょうか?

ただし、食べると美味しいならいいんだよねぇ

 

↑はあくまでも、現時点での全国調査の数字です。

自分の意思は選挙に行って名前を書くことからです~投票に行こうね


桜海老

2009年08月18日 | 夏ネタ

今年は水温が少し上がったことにより、不漁で値段も高かった。

秋に期待しましょうかね!

食べ方としては「素揚げ」でサッパリと食べるとビールに合うねぇ☆

常連Nさんの一押しネタです


先日のことですが・・・

2009年08月13日 | 夏ネタ

常連のNさんが突然ですがっと・・・餃子食べたいねぇっと言いだしました。

まあ、たまには~行ってみようかと三人で出かけました

飲み屋仲間っていいねぇ☆

こんな楽しみもあるんですからね

この店の餃子、皮が薄くって美味いのなんのって・・・ほほっ

里でしっかり食べたってのにぃ~気が付けば5皿をペロリン

誰だか忘れたけど、ラーメンも食べてたよ

太るぞぉぉ

でも、ここの餃子って癖になるなぁぁぁ

名前はひ・み・つ