里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

5代目将軍・綱吉は、ずいぶん常軌を逸していた☆

2013年12月31日 | 冬ネタ

徳川家の歴代将軍の中でも5代目将軍・綱吉は、様々な意味において異彩を放っている。犬をはじめとした生き物を過度に大切にする「生類憐みの令」はその顕著な例だが、彼の女色漁りもずいぶん常軌を逸していた。

 綱吉は臣下だった牧野成貞の妻阿久里に手を出しただけでなく、その娘安子も無理やり自分のものとした。安子には婿の成時がいて彼は憤激のあまり割腹自殺を遂げている。

 さらに綱吉は、腹心の柳沢吉保の側室染子もわがものとした。吉保の嫡男吉里は、本当は綱吉の子ではないかという話が江戸の町を駆け巡る。東京大学史料編纂所の山本博文教授の話を聞こう。「吉保が綱吉の寵愛を得て11万石の加増を受け、さらには松平の姓と『吉』の字まで賜るという、異例ずくめの大出世を遂げたのは事実です。そこに染子の件が絡んで御落胤スキャンダルが流布したのでしょう」

 巷間では、染子が綱吉との寝物語の際、吉里に甲府と駿府の2か国計100万石をねだったばかりか、次期将軍の座も所望したとされる。これを知った御台所の鷹司信子が、天下簒奪の危機とばかりに綱吉を大奥の「宇治の間」で殺害、自らも自刃して果てた――山本教授は断じる。

「確証がなく推測と邪推に過ぎないものの、綱吉の性的乱脈、彼と信子の死期が極めて近いのは事実です」

 以来、宇治の間の廊下には幽霊が出るという噂が絶えなかった。十二代家慶がここを通ったとき、平伏する女中を訝り、「あれは誰か」と尋ねたがお伴には見えない。間もなく家慶は亡くなった……という俗説まで定着してしまったのだった。


徳川家斉 40人の側室に55人の子を産ませた裏に破戒坊主

2013年12月30日 | 冬ネタ

江戸時代・将軍家の女の園「大奥」の内実は「一切他言無用」と厳しく秘密保持されていた。おまけに、これだけの規模と歴史を有する“役所”にもかかわらず、公式文書や議事録、関係者の回顧録、一級と認められる歴史書が驚くほど少ない。だが、それでも大奥の噂はひっきりなしに城下へ流れてきた。実際に大スキャンダルが起こったこともある。その代表例を紹介しよう。

人間の煩悩は色欲だけにとどまらない。ここに金や出世が絡みドロドロの醜聞絵巻を繰り広げたのが「智泉院・感応寺事件」だ。

『大奥学』(新潮文庫)や『面白いほどわかる 大奥のすべて』(中経出版)などの著者、東京大学史料編纂所の山本博文教授はいう。

「1841年に大御所家斉が逝去すると、それを待ちかねたように、老中水野忠邦は感応寺の取り潰しを命じます。同時に住職の日啓も女犯の罪で遠島を命じられました」

日啓は智泉院の元住持で、家斉が最も寵愛したお美代の方の実父だった。お美代の養父は御小納戸頭取の中野清武、2人の父は娘の美貌と才知を見込んで1806年に、彼女を大奥へ送り込んだ。

作戦は大成功した。というのも家斉は稀代の好色将軍だったからだ。彼は15歳で最高位に就き69歳で死んだが、なんと40人の側室に55人もの子を産ませた。しかも家斉は、12代家慶に家督を譲った後も大御所として実権を手放さなかった。

お美代の方は家斉の第36子で加賀藩に嫁いだ溶姫や広島藩主の正室となる末姫をなし、大奥での勢力を拡大していく。養父武清は2000石に加増され、日啓も並々ならぬ法力を持つと評判をとる。無論、娘のプロパガンダが功を奏したのだ。山本教授も眉をひそめる。

「日啓は30数年にわたって大奥の信仰を集め、複数の女中と密通していたようです。彼はそれだけで満足せず、お美代を通じて家斉に働きかけ、廃寺だった感応寺を復興させ住職に収まります」

感応寺は将軍家を筆頭に諸大名の絶大な信仰と喜捨を受け、大伽藍を誇った。大奥女中との女犯は日啓のみならず孫の日尚も倣っていたというから、あきれた破戒坊主どもだ。


大奥女中の給与体系は?

2013年12月29日 | 冬ネタ

大奥は、全国から選りすぐられたキャリアガールが集う憧れの職場だった。そんな大奥女中の給与体系はどうか。

 頂点の老女には基本給の「切米」50石(約1000万円)、衣装や化粧手当の「合力金」60~80両(約1200万~1600万円)という年収が保証され、月々炭15俵、薪20束と盆暮れに衣装の支給、拝領もある。『面白いほどわかる 大奥のすべて』著者で東京大学史料編纂所教授の山本博文氏は、「これらと別に年一度、将軍と御台所から大判3枚が下賜されました。これは約420万円に相当します」と解説する。

 現在の価値観からみても、女性キャリアとして十分な収入だ。「平均的な大奥女中でも基本年収が約160万円、そこに諸手当約515万円が加算され、炭や薪、油など現物の生活補助もつきます」(山本教授)

 さらに長局での住居費はタダ、管理職になると町屋敷を拝領し、家賃収入が得られた。ペリー来航直後までは、勤続30年以上だと切米か合力金の多い方と扶持米が一生保証されていたというから、江戸女の間で大奥人気が高かったのもうなずける。

 


食文化にまつわる今年の5大ニュース

2013年12月28日 | 冬ネタ

今年のニュースに「食」にまつわる話題は多かった。そこで食文化にまつわる今年の5大ニュースをまとめた。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

 * * *
 さて今年も食べ物のまわりでは、さまざまなニュースが飛び交いました。今年の「食」まわりのニュースをザクっと5つほど挙げておきたいと思います。総括すると今年は「食ブランド」「健康」「持続可能性」というキーワードがしっくり来るトレンドが多かった気がしますが、ともあれ前置きはこのくらいにして第一位から順に触れてまいりましょう。

■第1位 「和食」世界無形文化遺産に

 12月4日、「和食 日本人の伝統的な食文化」が世界無形文化遺産に登録されることが決定しました。米を中心とした「一汁三菜を基本とする和食」の定義などをめぐり、「ハンバーグなどの洋食はどうなのか」など国内でもさまざまな形で話題となっていますが、「無形文化遺産」というブランドを獲得したことで、健康的だという理由でも世界から注目される和食は今後どういう形でどう継承されていくのか。あらゆる意味で、今年を象徴する「食」のニュースでした。ちなみに提案書のなかには「これら(和食を構築する要素)の知識や技能は様々な文化の流入や技術的な発展などの社会環境の変化に応じて常に再構築されている」とあります。少なくともハンバーグ定食など、一汁三菜に近い形に昇華された洋食は含まれると考えるのが自然でしょう。

■第2位 あっちもこっちも食品偽装

 名門ホテルの食品偽装をきっかけに、全国各所、さまざまな飲食業態に飛び火した食品偽装問題。商慣習に加えて、飲食業において表示義務の法整備がされていなかったのも一因と言われていますが、「メロの煮付け」など正確に表記されると、それこそ和食文化の風情がぶち壊しになるのではないかという声もあり、透明性と安全性を担保しながら、どう食文化を残していくかという、ものすごい難問にぶち当たっております。それにしてもあの吉兆まで結着肉を使っていたとは、あまりの衝撃に「頭が真っ白になって」しまいそうでした。ちなみにメロは銀ムツの代用魚としてよく使われます。

■第3位 うなぎ絶滅の危機叫ばれる

 漁獲高が激減しているニホンウナギが2月、絶滅のおそれがある野生生物の状況をまとめた「レッドリスト」に指定されました。この50年で漁獲高が10分の1以下に激減し、養殖用の稚魚であるシラスウナギも不良。海外種に活路を求める業者の姿までもニュースになり、「そこまでしなくても」「しかしウナギは文化だ」などと、市井でもあちらこちらで侃々諤々。そんなさなか、今年の夏もうなぎ屋の店頭には長い行列ができておりました。

■第4位 コンビニグルメバトル

 サークルKサンクスの「淹れたてコーヒー」や、ローソンの「マチカフェ」などが地道に開拓してきたコンビニカフェ市場。その後、ファミリーマートが参入し、今年1月、セブン-イレブンも参戦すると一気に市場はヒートアップ。先日発表された日経MJのヒット商品番付でも「セブンカフェ」は東の横綱の座に座り、佐藤可士和デザインの什器もさまざまな形で話題に。その他、低糖質食や、ホットスナック、高級食パンなど各コンビニチェーンがあらゆるジャンルで激しく競い合った1年でした。

■第5位 熟成肉ブーム

 2013年は、たいへんに「熟成肉」がもてはやされた年でした。長くドライエイジングという熟成法に取り組んできた「中勢以」が飲食店舗も構えたのはともかく、ほかにもあちらこちらから「熟成肉はじめました」という声が聞こえてまいりました。「流通している赤身肉のほとんどが熟成させてから市場に出ているはずだ」などと不粋なことは言わずが華ということで。それにしても今年は、専門店以外も含めた飲食店の肉の調理レベルが一気に跳ね上がった1年だった気がします。

■番外 ノンフライヤー

 「油を使わず揚げ物ができる」という不思議な触れ込みで、4月に日本に上陸した「ノンフライヤー」。テレビなどで話題になり、健康トレンドに敏感なユーザーの心をガッチリキャッチ。購入したユーザーから「(本体サイズが)デカい!」「(ファンの音が)大きい!」などの声も上がるなか、「北海道限定のじゃがいものスナックっぽいのができた!」との喜びの声も非常に印象的でした。

 ほかにも、伊勢うどん代表される「やわ系うどん」、「俺のフレンチ」や「UOKIN」などローコスト店の躍進など、「ブランド」と「コストパフォーマンス」を両立する食べ物や業態もずいぶんと豊富になり、今年もどうもごちそうさまでございました。

 なお最後に、震災後から厚労省が発表し続けている「食品中の放射性物質の検査結果」ついて少し。昨年の今頃は基準値超過がゼロという報告も多かったのですが、最近、山中でタケノコなどをもりもり食べるイノシシや草を食むニホンジカ、川魚や湖に生息する魚など人の管理が及ばないところの動物・魚で一部検出されているようです。こちら方面についても、どうぞよろしくお願い申し上げます。


私も~老眼にぃぃ☆

2013年12月27日 | 冬ネタ

「老眼」をテーマにし、深い夫婦愛を歌った作品が大きな感動を呼んでいる。タイトルは『老眼になった君へ~愛~』。ハワイアンミュージックの夫婦デュオ「石川優美&Pono Lani」による安らぐボーカルと、優しいギターの音色が心地よいこの歌は、2010年8月15日にインディーズでリリース(初回プレス500枚)され、瞬く間にクチコミで評判が広がった。

 NHK「ラジオ深夜便」の“深夜便のうた”で連日放送され、シニア層を中心に大きな話題となっている。11月には、歌を元にした絵本も発売された。

 作詞・作曲は、嵐やSMAPなど、ジャニーズを中心に詞を提供し続けている作詞家・相田毅氏(54)。この歌は2009年に、相田氏が夫人・恵美さん(52)のために書き下ろしたプライベートな作品だった。

 きっかけは、検眼に行った夫人が、医師に老眼だと告げられたこと。帰宅後、その報告を受けた相田氏が、

「夫婦になって、僕らもそんな時を迎えたのだなァ」

 と感慨に浸り、歌を作ることを決意した。予備校時代に知り合って結婚してから、24年目の出来事だった。歌を作るにあたって、相田氏は新婚からの日々に思いをめぐらせた。最初は夫人の誕生日に、自宅でささやかに完成披露。夫人は涙ぐんだという。

「夫婦の絆」は多くの作品で歌われてきた、永遠のテーマだ。代表的なのは、デューク・エイセスが1963年に歌った名曲『おさななじみ』。幼なじみが大人になって再会して結婚、子供を持ち、親になって老いてゆく一生の物語である。

 相田氏はこれに共感しながらも、実は少し違和感を覚えていた。それは歌における「子供」の存在である。

「僕たち夫婦には子供がいません。これまでの夫婦愛について歌った曲はほとんど、“子供を含めた家族としての歌”なんです。子供がいないことを表現に組み込んだ作品は見当たらない。ならば僕が作ってしまおう、と思った」

 歌う石川氏もこう語る。

「実は、私たちも子供のいない夫婦なんです。それで悲しい思いもしました。この曲は1回だけでなく、何回か聴くうち、自分の人生と重ね合わせて感じ取る作品だと思います。この歌が、多くの家族の方に広まっていけば嬉しいです」

 メジャー・リリースされたCDは現在5000枚のセールス。特定のアーティストしか売れないCD不況の中、無名のアーティストでこの数字は大健闘といえる。相田氏はいう。

「今はもう自分の歌じゃない感があり、里子に出したような感覚。でも、少しでも多くの人に感動を届けることができればと思います」


コンビニの中華まん☆

2013年12月26日 | 冬ネタ

セブン-イレブンの大ヒット淹れたてコーヒーやミニストップのソフトクリームが大ヒットするなどコンビニ商品が今大注目だ。そして、冬の定番といえば、中華まんだが、プロはどう見ているのか。

 東京・千代田区の中華料理店『中国料理 源来酒家』。芸能人にもファンが多い、この店のオーナーである傅登華(ふう・のぼる)さんに、コンビニの中華まんを解説してもらった。

傅:「実は私、これまでコンビニの中華まんを食べたことがなかったんです」

取材班A&B:「えー?」

傅:「この価格で、私が作る味に似ているものもあり、正直驚きました」

A:「私は中華街によく行くんですけど、厚みのある皮や、ごろっとした具の大きさとか、かなり本格的なものもありましたね」

B:「どこかの帰りにふらっと買うというよりわざわざ買いに行きたくなる味ですね」

傅:「8つ食べましたが、中でも『炭火焼チャーシューまん』のチャーシューの風味と、『ファミマプレミアム肉まん』の肉のおいしさは際立ってましたね」

A:「皮は厚めのほうが肉汁でへにゃっとせず、冷めてもおいしい気がしますね」

傅:「中華の香辛料が苦手な人もいるから、ただ本場の味に近づけてもダメ。日本人が好むベーシックな肉まんを意識した味のバランスが鍵ですね」

 ちなみに、傅さんが絶賛したローソンの『炭火焼チャーシューまん』(138円)は、特製だれにひと晩漬け込んだ紅チャーシューを炭火で焼き上げているので、香ばしさが特徴。花咲生地で包んだ本格的な味わい。

 ファミリーマートの『ファミマプレミアム肉まん』(170円)は、国産黒豚と淡路産玉ねぎを100%使用。豚脂を通常の肉まんの5倍使用し、うまみとジューシーさが特徴。生地は二段階発酵を行いもっちり食感だ。


知ってびっくりぃの・・・

2013年12月25日 | 冬ネタ

「食の安全は大切」「消費者のため」お役所が“正論”を口にする一方で、くだらない規制がたくさんある。元行政改革担当大臣の補佐官で政策工房社長の原英史氏が解説する。

 * * *
 食品分野には、くだらない規制がある。
「うどん」と「ひやむぎ」「そうめん」の違いをご存じだろうか? これは、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(JAS法)に基づく「乾めん類品質表示基準」に、はっきり書いてある。

長径1.7mm以上はうどん
長径1.3mm未満はそうめん

 そして中間の「長径1.3mm以上1.7mm未満」だと「ひやむぎ」「細うどん」になる。基本的に原料・製法に大差はないが、「太さによって法令で名称を決める」というこの“厳密さ”と、生肉規制の“ユルさ”の温度差には違和感がある。
 
 ジュースも、やはり同法の「果実飲料品質表示基準」で、「果実ジュース」(1種類の果実で果汁100%)、「果実ミックスジュース」(2種類以上の果実で果汁100%)、「果汁入り飲料」(果汁が10%以上100%未満)といった区分。
 
 これらに違反して、例えば長径1.65mmなのに「うどん」と表示すれば、行政処分。さらに処分に従わなければ「一年以下の懲役又は百万円以下の罰金」を科される可能性さえある(第24条)。ユッケは罰則なしで放置しておきながら、こういう些末な話は「罰則付き」なのだ。


ビジネスホテルの話☆

2013年12月24日 | 冬ネタ

ビジネスホテル業界の熾烈な顧客獲得競争は激しさを増しているが、ビジネスホテルの最大の魅力は、なんといってもその安い料金だろう。

 経費削減と結びついたサービスをはじめとして、高級感を売りにする一部のビジネスホテルを除くほとんどが、宿泊料金値下げのための「秘策」を練っているのだ。

「スーパーホテル」では宿泊料金は4980円からだが、大阪の7店は“ミッドナイトプラン”として午後10~11時半の当日予約の場合、シングル1泊3980円で宿泊できる。そのため同社が取り組んだのが、IT化による人件費削減だ。

「部屋のカギを廃止して、チェックインの際に暗証番号をお客様に渡し、それを部屋のテンキーに打ち込むとドアが開くシステムです。部屋には外線電話も冷蔵庫の飲み物もないので、精算やカギ返却の手間がかからず、自動でチェックイン、精算ができる。従業員を増やす必要がありません」(山本智英・経営品質部長)

「アパホテル」でも、インターネットで会員登録を済ませておけば、朝食などのサービスを選択してプランに付加し、自動精算機でチェックインできるシステムを導入し、人件費削減に一役買っている。

***

年末年始を観光地や温泉のホテルや旅館でゆっくり過ごした方は少なくないだろう。そんな安らぎの場となる宿泊施設も、実は部屋の構造やトイレ、さらには「朝ご飯」まで規制されているのだ。政策コンサルティングを行う政策工房社長の原英史が解説する。

朝食付きが定番の年末年始を観光地や温泉のホテルや旅館でゆっくり過ごした方は少なくないだろう。そんな安らぎの場となる宿泊施設も、実は部屋の構造やトイレ、さらには「朝ご飯」まで規制されているのだ。政策コンサルティングを行う政策工房社長の原英史が解説する。

朝食付きが定番のビジネスホテルは、一応小さな食堂や喫茶店を備えている。客にすれば、都市部なら近くにレストランもコンビニもあるが、食堂なしでその分料金を安く、とはいかない。

 これも規制の結果だ。「旅館業法施行令」では、ホテルや旅館に必要な構造設備について、都道府県の条例で基準追加できることにしている。例えば東京都では、「東京都旅館業法施行条例」によりホテルには食堂が必要と定めている。

 また、地方によっては、食堂義務付け条例がないが、それでもホテルが食堂を設けるケースがある。

 その理由は「ラブホテル扱いされないため」である。

 どういうことか。

「ラブホテル」にあたるとなると、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(以下「風営法」)によって警察の監督下におかれ、18歳未満は立ち入り禁止など厳格な規制に縛られる。しかし、「風営法施行令」では、食堂とロビーが一定面積以上確保されていれば、ラブホテルとはみなされなかった。

 だから、ビジネスホテルが「ラブホではない」ことを証明するために食堂を設ける。何だか本末転倒ではないか?

 しかも逆に、ラブホテル業者の側から見れば、規制をかいくぐるのは簡単だ。食堂やロビーらしきものを作っておけばよい。当然の帰結として、法令上はビジネスホテルとして営業する「偽装ラブホテル」が増殖し、問題になった。

 警察庁は2010年7月、施行令を改正し、食堂とロビーがあっても、「休憩料金表示」「自動精算機」などがある場合を規制対象に加えた(2011年1月から施行)。しかし、新たな規制に対しても業者は網をすり抜けようとする。イタチごっこが続くことになりそうだ。


「ウソ」の表記問題について

2013年12月23日 | 冬ネタ

2013年10月。「阪急阪神ホテルズ」運営のホテルに入る店舗のメニューに、「ウソ」の表記があったことが報じられて以来、あちこちで「ウチのものも違っていました」というニュースが続いています。

そのなかには、「フレッシュジュース」といいながら、“フレッシュじゃなかった”ジュースもありました。

■全部果汁100%… 「フレッシュ」「ストレート」「濃縮還元」のカラクリ

果物や野菜のジュースには、「フレッシュジュース」「ストレートジュース」「濃縮還元ジュース」などがあります。これらの違いは、簡単にいうと「フレッシュジュース」は、いわゆる「生ジュース」。素材を直に絞ったり、ジューサーにかけるなどした、文字通り“フレッシュ”=できたてのものです。

「ストレートジュース」は、果汁100%のジュースで、絞った果汁をそのままパック詰めしたもの。

紛らわしいのが「濃縮還元ジュース」です。これは、ぎゅっと濃縮した果汁に水を加えて、濃縮前の濃度に戻したもの。どうして濃縮するのかといえば、そうしたほうが、輸送コストが抑えられるなどの理由から。海外産の果物の場合、現地で濃縮して、日本で水を加えて販売――というほうが効率的なのですね。

そして、この「濃縮還元」にも「100%ジュース」と書かれているから、混乱する人は多数。「水で戻しているのに、100%?」と違和感をおぼえる声がありますが、これは「元の濃度(100%)に戻しています」ということなのです。

■「香料」が入っていても「100%」表記の理由

「濃縮還元」では、水分を蒸発させて濃縮する際、果汁の香りがとんでしまいます。これを補うため、水を加えて戻すときに加えられているのが、「香料」。元々、果汁に含まれているものを使うため、「果汁100%」とみなされているのです。

■「ポンジュース」はみかん100%じゃない!

ところで、愛媛県発、人気のみかんジュースといえば「ポンジュース」。このラベルをみてみると、

原材料名, 果実(オレンジ、うんしゅうみかん)、香料
果実ミックスジュース(濃縮還元)

となっています。

あの色の濃さからして、「ストレートジュース」だと思っていた人も多いのでは? 

そして、実は、原材料にはうんしゅうみかんだけでなく「オレンジ」も入っています。そのため、果汁100%の「ミックスジュース」という表記になっています。

お土産も、実は長野県で売られているドライレーズンがチリ産だったり、福井県などの鯖街道で売られている缶詰の鯖がノルウェー産だったりします。

言葉のもつイメージも大切ですが、知っていて食べるのと、知らないで(別の解釈をして)食べるのでは、気分に違いが出てくるもの。これからは加工地だけでなく、原材料もきちんとチェックすると、いろいろなことがわかって、面白いかもしれません。


ゲルソン療法

2013年12月22日 | 気になるネタ

「ゲルソン療法」というがん代替療法がある。がんを全身の栄養障害と捉え、塩、脂肪、動物性タンパクなど、がんの発生因子を徹底的に排除し、野菜中心のバランスの取れた食生活を送ることで、がんの退縮、再発予防につなげていくものだ。

 福島学院大学教授で心療内科医の星野仁彦医師は、この療法で自身のS状結腸がんと転移肝がんを克服した経験を持つ。

 「最初に見つかったS状結腸がんは直径4センチで、当時の5年生存率は20~30%。それが肝転移で0%に。そこでゲルソン療法を始めたところ、画像で見えるがんは消えてしまった。20年以上たった今もピンピンしてます(笑)」

 ゲルソン療法の食事指導はきわめて厳格だが、星野医師は自分流にアレンジした。

 「私を含めて、がんになる人の多くは美食家。そんな人にゲルソン療法の食事メニューは極めて質素なもので、味気なく感じるもの。それでは長続きしないので、少しハードルを下げたのが星野式ゲルソン療法。本来を100としたら、星野式は70程度の難易度です」

 本業の心療内科医としての診療と並行して、自身の経験からゲルソン療法を指導する機会も多い。現在勤務するクリニックの1つでは、その名も「ゲルソン外来」を担当し、合間を縫って全国を飛び回り講演する毎日を送る。

 「私は近代医学を否定するつもりはありません。手術ができるなら切ったほうがいいし、抗がん剤がよく効くがんもある。しかし、それには限界があるのも事実。患者の多くは精神的な抑圧に押し潰されている。だからこそ、心療内科医で、自分もがん患者である私の出番なんです」

 そんな星野医師に「お酒は完全にやめましたか」と質問すると、「月に1回くらい、ナイショでワインを1杯だけ飲むことがあります…」と照れ笑い。

 がん克服の最大の決め手は、やはり“ストレス発散”なのだろう。 (長田昭二)

 ■星野仁彦(ほしの・よしひこ) 1947年福島県生まれ。福島県立医科大学卒。同大精神神経科助教授を経て福島学院大学教授。現在ロマリンダクリニック、星が丘病院(いずれも郡山市)、福島県立医科大学病院(福島市)で外来診療を担当(診察日要確認)。12月9日午後1時30分より、東京・文京区の東京都助産師会館講堂で、星野医師の講演「ゲルソンに学ぶ『がん食事療法セミナー』」が開催される。問い合わせは自健会(電)03・5804・4080


結婚を逃してしまった女性たちの悲劇

2013年12月22日 | 冬ネタ

「結婚したかったら料理上手になれ!」と、よく言いますよね。男性も料理上手な女性とは結婚のイメージがしやすいもの。

 実際に男の胃袋を掴んでゴールしたという女性が多くいるように、料理上手が結婚委への近道というのはあながちウソではなさそうです。

 しかし、勘違いの料理上手は逆効果だし、味覚ってけっこう相性があるのです。彼のためにお料理を頑張ったのに、結婚を逃してしまった女性たちの悲劇をリサーチしてみました。

結婚できる料理上手と結婚できない料理上手の違いとは

●その1:"おもてなし"しすぎは禁物

「彼フレンチ、イタリアンなどが好きで、デート時の外食もオシャレなお店ばかり。『グルメな彼の胃袋を掴むしかない!』と、料理教室でセレブな料理を学 び、テーブルセッティンも凝って、自信満々で彼をおもてなし。でも結局『得意料理は肉じゃが』というベタな家庭料理しか作れない女に彼を取られてしまいま した。私の料理は『家で食べるメシじゃない』『落ち着かない』と言われて。男が求めるのは永遠におふくろの味なんですね」(28歳/メーカー)


●その2:ボリューム料理が仇となって

彼が男らしくモリモリ食べる姿に惚れた私は、彼のために手料理を頑張ったんです。男だからボリューム重視。ステーキ、トンカツ、カレーなど肉を中心に食べ ごたえある料理を作っていたら、彼、糖尿病で入院しちゃった。完全メタボで医者から怒られた彼に「お前のせいだ」とやつあたりされ、フラれてしまいまし た。(25歳/飲食)


●その3:家庭の味の違いで亀裂!

「私は子どものころから親が共働きで、料理はよくしていたので得意。母直伝の味で彼の胃袋を掴んで結婚へこぎつけるはずだったのですが、『ごはんが柔らか 過ぎる』『味が濃いし、甘い』とダメ出しの嵐。私はこの料理で育ったの! とケンカになり、結局、彼の胃袋を手放すことになりました」(27歳/販売)


●その4:料理のアドリブがきかない

「私は料理本をいっぱい持っていて、ネットでレシピを見るのも大好き。『腹減った』という彼にお気に入りのレシピを見ながら手料理を作ったら『料理が出る のが遅すぎる』『野菜炒めとかチャッチャと作れないの?』と言われ......。レシピ通りにきっちり作る私は、残り物で作るとか、そういうアドリブがきかなく て、彼に『君と一緒になるのは不安』と言われてしまいました」(25歳/IT)


●その5:品数問題でトラブル

「彼が好きだと言っていたので手作り餃子でおもてなし。餃子をつまみにビールを飲んでいるときはよかったのですが、ごはんを食べるとき、彼が『おかず は?』と。ほかに味噌汁、お漬物、サラダを用意していたのですが、彼は『ごはんのおかずがない!』とご機嫌斜めに。彼の家では餃子は酒のつまみ、ご飯には 別に焼き魚などのおかずがあるそう。『品数が少ない!』という彼と『贅沢だ』と言う私。夕飯の品数をきっかけに別れました(27歳/看護師)


食べ頃とは?

2013年12月21日 | 冬ネタ

食べ物には“食べ頃”というのがある。どうせ食べるなら、少しでも美味しい状態でいただきたいものだ。

食材によっては、すぐに食べずに少し寝かせておくと美味しくなるものがあると耳にする。たとえば肉の場合、「腐りかけが一番美味しい」とよく聞くけど、これには科学的な根拠があるのだろうか? 栄養学博士の白鳥早奈英先生に聞いてみよう。

「“腐りかけ”というのはあくまで表現手法のひとつであって、要は熟成の度合いを意味しています。肉というのはもともと生き物なわけですから、牛であっても豚であっても、死後数時間経つと死後硬直が起こります。この死後硬直が解けると、徐々にタンパク質が分解され始め、今度はアミノ酸が発生します。このアミノ酸がうまみの素になるんです」

つまり熟成が進むほど、アミノ酸がたっぷりと増えて豊潤な味わいを生むのだと白鳥先生は解説する。ただし、だからといって僕らがスーパーなどで買ってきた肉を、ギリギリまで熟成させようと頑張ることはお勧めできない、とも。

「肉が理想的に熟すのに必要な時間は、牛の場合で死後硬直が解けてから1~2週間、豚は3~5日、鳥は5~12時間とされています。加工されて店頭に並ぶ時点で、すでにこうした期間を経た状態にありますから、無理に熟成させようとして時間を置くと、かえって傷んでしまうこともあり得ます。冷凍保存するのでなければ、購入後はなるべく早めに召し上がった方がいいでしょう」

ちなみに魚の場合は肉とは比べ物にならないほど腐りやすいので、新鮮なうちに食べるべき。野菜もまた、基本的に採れたてがもっとも美味しいとされているので同様だと白鳥先生は語る。

美食を追求するのもいいが、こだわりすぎてお腹を壊しては元も子もない。くれぐれもご注意を。


美肌づくりのテクニック

2013年12月20日 | 冬ネタ

東京スカイツリーからくっきり富士山が見えそうな青空が広がった12月7日、スカイツリータウンで『大人の超美肌塾 ~ビューティトークショー~』が開催された。全国から訪れる観光客も交えた観覧者を前に、美容業界キャリア35年、『お手入れの「本当」 美肌本』の著者でハーバービューティプロデューサーの廣森知恵子さんが、家庭の台所にあるものも利用した美肌づくりのテクニックを教えてくれた。

 トークショーが始まり壇上に廣森さんが登場すると、キメ細かい肌の白さと姿勢の良さにやはり目がいく。「言っちゃってもよいですか?」と司会者が確かめると「どうぞ」とにっこり笑って明かされたのは、来月の誕生日を迎えると60歳になるということ。客席からは、見た目の若々しさとのギャップに驚きの声があがった。

 この日の廣森さんが美肌の秘訣として繰り返したのは、肌が老化する一番の原因は乾燥だということ。乾燥を解決するには、普段のお手入れから丁寧に化粧水をつけるのがもっとも効果的で、肌が潤えばキメが整い、毛穴が目立たなくなるのだそうだ。化粧水のつけかたは、洗顔後、1回500円玉大ほどの量を手にとってやさしく手のひら全体で包み込むようにする動作を5回繰り返すだけと実に簡単。

 普段から5回重ねづけ、ちょっと乾燥しているなというときは6回づけで基本のお手入れをしている廣森さんは見事なまでに毛穴が目立たない美しい肌。「ファンデーションはつけていないんですよ」というから、化粧水のあとにどんな美容液やクリームを使っているのかと思えば化粧オイルの高品位『スクワラン』を1滴、手のひらにのばしてなじませるだけだという。

「コットンでお肌のお手入れをする時代もありましたが、今は手のひらを使うようにすすめています。だんだん、自分の手がお肌にやさしい手に変わりますよ。化粧水で肌が濡れれているうちに純度99.9%の高品位『スクワラン』を1滴、顔を包み込むようにやさしくなじませてください。そうすると、ファンデーションいらずのお肌になっていきます。ただし、日焼け止めだけは必ず使ってくださいね。私は3回、重ねづけしています」(廣森さん)

 化粧水を丁寧に5回重ねづけするだけだと言われても、暖房が強すぎたり、忙しくておざなりなお手入れが続くと肌の調子は傾きがち。目のまわりがくすんだり、くまができてコンシーラーやファンデーションを厚塗りしてごまかす日々を経験している人も多いだろう。そんなときは、家庭の台所にあるものを利用したスペシャルケアで美肌を取り戻せるという。

スペシャルケアも手軽で、以下のことをするだけ。

【1】温めたタオルをラップで細長くまいて首の後ろにあてる。
 首の後ろを温めると冷え性にもとても効果的。お手入れのときに肌を温めてあげるためにも、ぜひあわせておこないたい。

【2】化粧水でローションパックをする。
 専用シートも売っているが、キッチンペーパーで目鼻にあたる部分をハサミで切り取るだけで代用できる。

【3】ローションパックの上からラップをかぶせて10分ほどおく
 旅先のホテルの部屋に置いてあるシャワーキャップを代用して顔にかぶると楽。鼻や口の部分は息ができるように穴を開けておく。もちろん、台所にある食用ラップを鼻の上に1枚、下に1枚とかぶせる方法でも大丈夫。

【4】高品位『スクワラン』を1滴、顔になじませる

「この方法でローションパックをしてあげると、10分ぐらいで体温が上がって肌が濃いピンク色になり、目のまわりのくすみやくまがとれます。乾燥はお肌の大敵。部分的に脂が出て化粧くずれを起こす人は水分が足りていないことが多いので、お化粧するためにも潤いのある美肌になりましょう」(廣森さん)

 最後にもうひとつ、唇がガサガサになったときのスペシャルケアも教えてくれた。

「高品位『スクワラン』を指に1滴出して唇に塗り、ラップを貼ってあげるとやわらかくなりますよ。オイルだと油焼けを心配する人もいますが、ハーバーの高品位『スクワラン』は純度99.9%なので油焼けしません。それから、唇の皮をむいて紫外線にあたると、そこからシミになるので気をつけて。乾燥を感じてもなめないでくださいね。なめると唾液で余計に乾燥しますから」

 厳しい寒さが予想されている年末年始だが、簡単だけど効果的なお手入れとスペシャルケアで美肌のまま新年を迎えよう。


源太を演じる和田正人(34才)

2013年12月19日 | 冬ネタ

NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』で源太を演じる和田正人(34才)。高知県土佐郡に2人兄弟の弟として生まれた和田は、幼い頃に両親が離婚。高知市内で単身赴任する父に代わって、彼を育てたのは祖父母だった。

 明るく活発で運動神経がよかった和田は、中学校に入ると陸上部に入部し、長距離の選手に。足の速さは県内にその名が轟くほどだった。

 県立高知工業高校は県内屈指の強豪校だったが、2年生の時にはすでに駅伝のレギュラーメンバーに定着、3年生になると文句なしのエースとなった。

 高校時代の陸上部の恩師であり、和田がブログで「親父みたいな人」という野中三徳さんの母校であった日本大学に進み、恩師の期待を裏切ることなく、和田は正月の風物詩、箱根駅伝に4年連続で出場。大学4年生のときには、復路のエース区間である9区で区間5位をマークし、チームのシード権獲得に大きく貢献した。

 大学卒業後は、実業団に入部した和田。しかし、わずか1年半で転機が訪れる。

「所属していた実業団チームが廃部となってしまったんです。選手のほとんどが別のチームへ行きましたが、彼は前から俳優になりたいという夢を持っていたんです」(和田の知人)

 しかし当時、和田はすでに24才。いくらルックスがよくてもそれまで演技の経験もない。1年間オーディションを受け続けるも、吉報は届かなかった。そこで和田がとった作戦は“年齢詐称”だった。

<25歳のとき22歳と年齢詐称しまして(笑)履歴書を送ったら、あっさり受かっちゃったんです>

 後のインタビューで、和田は笑い話として語っているが、発覚当時は大きな話題となった。

 城田優(27才)も所属していた若手俳優グループ・D-BOYSに加入した和田だったが、ファンの間で年齢詐称疑惑が上ったのだ。

「2005年7月にファンクラブのイベントで、和田さんは詐称の事実を認め、涙を流しながらきちんと謝罪したんです」(スポーツ紙記者)

 だが、その誠実さがかえってファンの心をギュッとつかんだ。その後もD-BOYSに残り、最年長者として他のメンバーを引っ張った。


早く辞めたほうがぁ~トホホ

2013年12月18日 | 冬ネタ

東京都の猪瀬直樹知事(67)が医療グループ「徳洲会」側から現金5000万円を受け取った問題を追及する都議会総務委員会の集中審議。

 16日も、従来の説明とは異なる事実が次々と判明した。厳しい追及は午後11時前まで続いたが、猪瀬知事は「特別秘書に聞いてほしい」などと繰り返し、明言を避ける場面も目立った。

       

 ◆かばんが登場

 「あわてて持ってきました」。この日の審議では、徳洲会側から受け取った5000万円を入れたとする「かばん」が初めて公開された。都議側の要求を受けて、知事側が休憩の合間に港区西麻布の猪瀬知事の事務所から急きょ持参した。

 ところが、猪瀬知事が都議側の求めに応じて5000万円の大きさを再現した、紙でできた箱を懸命に押し込めようとしたが、かばんに入りきらずファスナーを閉めることができなかった。そのままの状態で回覧され、都議たちもファスナーを閉めようと試みたが、「全然閉まらないじゃないか」などの声が上がった。

 ◆新事実が次々

 この日は、「貸金庫の記録でわかった」として、5000万円の返却日を「9月26日」から「25日」に変えた。その理由は、返却にあたった鈴木重雄特別秘書(57)の名前をあげ、「(彼の)記憶違いだった」と説明。「極めて単純なミスであります」と強調した。

 貸金庫に入れて「一切、手を付けていない」はずの5000万円が、今年5月に町田市内の貸金庫に移動していたことが判明。現金を移す前にも、昨年12月と今年2月の2回、貸金庫を利用していた記録も新たに判明した。

 都議から「他に明らかにしていない事実はないのか」と追及されると、猪瀬知事は不機嫌そうに「ほかにはありません」。

 ◆審議ストップ

 昨年の知事選時の選挙運動費用収支報告書で事実に反する記載をした疑いが出ている問題では、猪瀬知事は「特別秘書に聞いてほしい」と繰り返した。都議側が反発し、開始早々に審議が40分間ストップした。

 1人でまとめて書いたとされる事務員3人分の領収書について、都議側から「筆跡が違う」などと指摘されると、猪瀬知事は「僕自身は関与していない」「特別秘書に確認する」などと答えるだけで明言を避けた。

 5000万円の返却時に、鈴木特別秘書が公用車を使っていたことも判明したが、猪瀬知事は「僕が議会で動けない状況の中、知事の代わりに仕事をしてくれたということ」などと説明した。