SAYAKAホール(小ホール) 2016.8.31
兼ねてからジャズを聴きたいと思っていた所、友達から誘いを受けチケットを申込みました。指定席でB列7番
とっても見やすい聴きやすい席で大満足~。
18:30開演、少し早めに到着、ドリンク券付なのでカウンターで葡萄ジュースを3人仲良く注文、そしてテーブル席へ・・・。
ワインでも飲んでるような良い雰囲気~。(ジャズを聴く姿勢?)
「ジャズ音楽」聴いてるだけで心のゆとりが、詳しい事は分からなくても、とにかくリズムに癒されるのです。
今日は JAZZ LOUNGE 第2回 「そよ風と私」
マスター: 古谷 充(A.Sax、Vo)・ チィママ: 石田美智代(Pf)
Gee Babe : 阪井揚子(Vo)・ 宮藤晃妃(Vo)
古谷充カルテット : 古谷 充(A.Sax、Vo)・ 石川ヒロキ(Pf)・ 西川悟志(Bs)・ 渕 雅隆(Drs)
まずはマスターからのご挨拶、そしてVoの宮藤さんに分かり易く「ベサメムーチョ」を教えて頂き合唱となりました。
ベサメ ベサメ ムチョ
コモ シ フエラ エスタ ノ チエ ラ ウルティマ ベス
ベサメ ベサメ ムチョ
ケ テンゴ ミエド ペルデルテ ペルデルテ デスプェス
キェロ テネルテ ムイ セルカ
ミラルメ エン トゥス オホス ベルテ フント ア ミ
ピエンサ ケ タル ベズ マンヤナ
ヨ ヤ エスタレ レホス ムイ レホス デ ティ
(上4行 繰り返す)

プロフィール 主人&店長 古谷 充(A.Ssx&Vo)
1936年2月13日生まれ。京都音楽大学(現京都芸大)在学中に、アルト・サキソフォン奏者としてジャズバンドに
参加。プロミュージシャンとしての道を歩きはじめる。北野タダオとアロージャズ・オーケストラ等を経て1959年
23歳で古谷充とザ・フレッシュメンを結成。関西随一のトップ・コンボの座を占め、18年間このグループを維持した。
1982年より、ソリストとしての活動に重点をおき、1983年リーダー・アルバム「Body&Suol」(テイチク・ユニオン)
を発表。1986年ピアニスト辛島文雄とのDooProjectは、アサヒ・シンフォニー・ホールにおいて、邦人ジャズ・ユニット
では初のコンサートを開催。その快挙はジャズ界に留まらず、高く評価されている。又、ジャズ・ボーカリストとしても
2枚のアルバムをリリース。ボーカリストの評価も高い。

古谷 充(A.Sax&Vo) ドリンクカウンターの絵(パンフレット)
★ ジャズ演奏の前は熱っぽく語り合う事も! 終われば食事は何処で?に花が咲く。目指す店は超満員、ショック~!
結局は何時ものお財布に優しい食事処となりました。
兼ねてからジャズを聴きたいと思っていた所、友達から誘いを受けチケットを申込みました。指定席でB列7番
とっても見やすい聴きやすい席で大満足~。
18:30開演、少し早めに到着、ドリンク券付なのでカウンターで葡萄ジュースを3人仲良く注文、そしてテーブル席へ・・・。
ワインでも飲んでるような良い雰囲気~。(ジャズを聴く姿勢?)

「ジャズ音楽」聴いてるだけで心のゆとりが、詳しい事は分からなくても、とにかくリズムに癒されるのです。
今日は JAZZ LOUNGE 第2回 「そよ風と私」
マスター: 古谷 充(A.Sax、Vo)・ チィママ: 石田美智代(Pf)
Gee Babe : 阪井揚子(Vo)・ 宮藤晃妃(Vo)
古谷充カルテット : 古谷 充(A.Sax、Vo)・ 石川ヒロキ(Pf)・ 西川悟志(Bs)・ 渕 雅隆(Drs)
まずはマスターからのご挨拶、そしてVoの宮藤さんに分かり易く「ベサメムーチョ」を教えて頂き合唱となりました。
ベサメ ベサメ ムチョ

コモ シ フエラ エスタ ノ チエ ラ ウルティマ ベス
ベサメ ベサメ ムチョ
ケ テンゴ ミエド ペルデルテ ペルデルテ デスプェス
キェロ テネルテ ムイ セルカ
ミラルメ エン トゥス オホス ベルテ フント ア ミ
ピエンサ ケ タル ベズ マンヤナ
ヨ ヤ エスタレ レホス ムイ レホス デ ティ

(上4行 繰り返す)




プロフィール 主人&店長 古谷 充(A.Ssx&Vo)
1936年2月13日生まれ。京都音楽大学(現京都芸大)在学中に、アルト・サキソフォン奏者としてジャズバンドに
参加。プロミュージシャンとしての道を歩きはじめる。北野タダオとアロージャズ・オーケストラ等を経て1959年
23歳で古谷充とザ・フレッシュメンを結成。関西随一のトップ・コンボの座を占め、18年間このグループを維持した。
1982年より、ソリストとしての活動に重点をおき、1983年リーダー・アルバム「Body&Suol」(テイチク・ユニオン)
を発表。1986年ピアニスト辛島文雄とのDooProjectは、アサヒ・シンフォニー・ホールにおいて、邦人ジャズ・ユニット
では初のコンサートを開催。その快挙はジャズ界に留まらず、高く評価されている。又、ジャズ・ボーカリストとしても
2枚のアルバムをリリース。ボーカリストの評価も高い。


古谷 充(A.Sax&Vo) ドリンクカウンターの絵(パンフレット)
★ ジャズ演奏の前は熱っぽく語り合う事も! 終われば食事は何処で?に花が咲く。目指す店は超満員、ショック~!
結局は何時ものお財布に優しい食事処となりました。
