goo blog サービス終了のお知らせ 

Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

癒されて

2017-07-28 00:58:35 | 家族
娘とワン孫           2017.7.14~7.19

 時間を作って神戸から河内長野へとワンちゃん2匹を車に乗せ、楽しませに帰って来る次女(鍼灸師)義息子に感謝~。
長男犬 3歳のフクマル(7.5キロ)が車に弱く嘔吐するため、過保護の私たち夫婦は送迎に付き合うと言う滑稽
極まりない事に

忙しい娘も束の間の休息を楽しみ、映画や買い物で心の洗濯 3匹のワンちゃんも仲良く、実家に帰って寛いで
いるように見えるのが面白い( ^ω^)・・・我が家の宝物

今回は盆踊りシーズン、母は多忙の為 何かと家の役にたってくれ、助かりましたぁ~娘に感謝
パパの待つ神戸へ帰る時、「フク」心配しなくても大丈夫よ! 抱っこしてついて行ってあげるからね。
次男犬 クロマロ2歳(3.5キロ)は車も大丈夫、元気で 家族のアイドルなんですが、音に超敏感の怖がり屋さん

お盆休みは家族で1週間帰って来るそうな!  嬉しいなぁぁぁ~💦



滝畑ダムの慣れた散歩コース                         足元の紫陽花も色鮮やか、綺麗な風景に見惚れる


ダム湖の水位が気になるが景色はOK     水分補給で暫しの休憩(タンタン、クロ、フク)      皆良い顔してるね


曇天でも熱中症には気をつけるニュースが! 今日はダム湖一周は止めて途中折り返す(ねぇ~なんで~


ママにプールを買って貰い水遊び(あまり喜んでいない)         ちょっとΣ(゚Д゚)ビックリ               3匹での散歩が一番嬉しい


レイトショーでパイレーツ オブ カリビアンを映画の好きな娘と観賞
孤高の海賊ジャック・スパロウの過去を知る最恐の敵”海の死神”サラザールが
解き放たれた時、海賊全滅へのカウントダウンは始まった・・・
大迫力、最後まで眠らずに観れた~

ゴールデンウィーク(3)

2017-05-10 23:51:44 | 家族
ワン孫と滝畑ダムへ             2017.4.29~5.7

 朝から雨が降ったり止んだり、今日はパパも一緒に傘を持ってのお散歩となり、ワンちゃんたちには帰って来る度の
ダム湖一周コース。 率先してパパを案内しているようにも見えるのが笑える。
義息子は初めて、娘(長女)も久し振りの滝畑ダムとか、河内長野在住38年 子供たちの幼い頃を懐かしく感じさせて
くれる場所なんだと・・・。
ダムサイトから下流の崖を見下ろすと、切り立った崖に仏さまの姿を見る事ができます。崖中腹部(地上20m)の岩肌に
地蔵菩薩像の彫り物(磨崖仏)があります。 大正末期から六年あまりをかけて、河内長野市在住の故 夏目庄吉氏が
ただ一人で彫りあげたそうです。 
義息子や娘たちには、だいたいの場所を言ってもはっきり分からないと! 次回は目を凝らして探してみようね。
また、関西では有数の知名度を誇る心霊スポットという側面も持っているが、静かな山間の中に広がる広大なダムには
魅力が一杯( ^ω^)・・・


遊歩道沿いのつつじがとても綺麗!                      爽やかな空気を胸一杯吸って          ここが奥河内 湖畔の森


すれ違いの人もなく、ワンちゃんたちの大好きな散歩道       姉妹弟仲良く会話も弾む               ワンちゃん喉を潤す


山野に咲く花の美しさ           タンタンお母さんと一緒                             つつじの花言葉「努力・訓練」


ダム湖をバックに(はいチーズ)                                                    フク、クロ、タンタンも(はいチーズ)       


3ショットに成功(可愛い)         別れの時が!ちょっと寂しいね。 またタンタンと行くね~ ママの車 窮屈だけど、抱っこで楽ちんよ気をつけてね! 


節句も終わって(3匹雄)

★ ワンちゃん中心のゴールデンウィーク、面白楽しの場面を思い返すと、疲れも吹っ飛ぶ。
皆 お疲れさま~。 次回、また色々企画宜しくね 
5月の末 美顔鍼灸の試験頑張ってね。「つつじの花言葉」のように

ゴールデンウィーク(2)

2017-05-09 11:58:43 | 家族
ワン孫と遊ぶ              2017.4.29~5.7

今日はママの運転で大泉緑地公園(車で1時間)へお散歩~。 好天で3人3匹 朝から勢いも良く、水分補給の用意もばっちり!

場所は堺市北区金岡町で約200種32万本もの樹木、面積97haの広大な緑地公園です。
花壇・大泉池・芝生広場などの自然と憩いのゾーン、野球場やテニスコートなどのスポーツゾーン、さまざまな複合遊具が
そろった遊具公園からなっていて、犬も人もはしゃぎたくなる。
嬉しい緑地公園デビューは、娘の案内で心地よく散策( ^ω^)・・・


5/2   大泉緑地公園  大泉池の周囲を散策 自然と憩いのゾーンを楽しむ

 
                            木陰で思わず立ち上がって歩くクロ


花壇の美しさに目を奪われる3人と3匹(わかる?)


土や草の上を気持ち良さそうに歩くワンちゃんたち

 
連休で植木市が開催    木陰を遊びながら歩く   1時間15分の散歩が終り車へ        疲れてママに抱っこ!

★ ワンちゃんたちのお蔭で 今日も楽しいウォーキング 運動が出来て嬉しいわあ~
これからも引っ張って行ってね。タンタン・フク・クロ 宜しく!


散歩後の心地よい疲れで爆睡




ゴールデンウィーク(1)

2017-05-03 11:59:17 | 家族
ワン孫とゴールデンウイーク              2017.4.29~5.7

 今年3度目、ワン孫2匹(娘の愛犬)と我が家のダックスがまたまたご対面~。
ゴールデンウィークで神戸から里帰り、今回は私が電車で迎えに行き、娘の車で河内長野に( ^ω^)・・・
次男のクロ(犬)は大丈夫なんですが、長男のフク(犬)は車に弱く吐くため、やはりワンちゃんの身内として
抱っこして元気に帰らすことを提案 それでお迎えと言う訳です。(主人にも笑われて!)

連休中、娘(次女)は仕事(美顔鍼灸)の講習会に2日間出席の為、夫より一足先にワンちゃんと実家入り!
東京の娘(長女)も出張の帰り実家に! 普段静かな家が突然賑やかな舞台に変身~。

さあ~、人と犬の珍道中が始まりま~す。 


5/3   蜻蛉池公園  長女は初めてで喜ぶ。 広い公園で いつも新鮮な風景、人も犬も大いに遊べる


                              節句がもうすぐ、鯉のぼりが!(僕たち3匹男の子)         褒めて貰って!


芝生広場、長い紐に繋がれて、思いっ切り走るワンちゃんたち(喜んでる)


                                           白鳥もスイスイと!                           水分補給で一休み!


                  バラを見つめる                     綺麗に選定されて                      連休で沢山の家族連れ!


タンタン 13歳(唐草模様)・フク3歳(黒で警察犬なみ)・クロ2歳(自衛隊模様)
新しいリードを買って貰って! みんなカッコイイ~

★ 人も犬も祝日を大いに謳歌した 蜻蛉池公園。 一つ気がかりな事が! 「フク」が散歩中に他の犬に出会うと
激しく吠え過ぎて 周りに迷惑をかけることなんです。 保護犬だったので、過去に何かが・・・
でも、大丈夫よ(パパとママが守ってくれるから)! 今は娘の家の愛犬、幸せに暮らして欲しいと願うのです

遊ぶ

2017-03-25 10:19:02 | 家族
ワン孫が遊びに!              2017.3.18~3.22

 神戸に住む娘が愛犬2匹を車に乗せ、実家へ遊びに帰って来た。連休初日の夕方、大幅に時間がかかるも元気な顔を
見せてくれた。 
3月卒業式(着付けの仕事)の忙しい時期でも、ワン孫に会う喜びが勝る! OK👌待ってるよ( ^ω^)・・・

毎日がワンちゃん中心(^◇^) 我が家の愛犬(タンタン)は人間との生活しか知らず、犬との触れ合いがないまま12年
ドッグランに連れて行っても苦手丸出しだった。
それが今では(フク)(クロ)に会って私以上に楽しんでる様子に家族が和む。勿論フク、クロも同じだと!

早朝仕事に出掛ける私は3匹に見送られながら、「帰ったら遊びに行こうね、待っててね」元気を貰って車に乗り込む。

19日(日)は滝畑ダムへ、20日(月)りんくう公園、21日(火)1日中雨でゆっくりと家で過ごす。22日は阪大卒業式
始発に乗り、袴着付けの仕事で出掛けるも、主人と娘で蜻蛉池公園へ遊びに連れて行ってくれた。
4日間は見る見るうちに過ぎ去り、やがて別れの時が! 5月の連休は娘婿も一緒に10日間帰って来るそうな・・・。

「フク」「クロ」楽しかったね~また「タンタン」と遊ぼうね。バイバイ~  我が家のおもしろ「犬中心日記」です!

19日(日曜日) 滝畑ダムへ

昭和48年に着工し57年に完成したコンクリートダム           左端(福丸・3歳)真ん中(タンタン・12歳)右端(玄理・2歳)


1月にもこのメンバーで散策に! 季節は移り替わり冬から春へ、やわらかな日差しが嬉しいね
みどり豊かな自然に囲まれ、年中通じて楽しめます。今日はダム1週5キロを元気に歩きました

20日祝日(月曜日) りんくう公園へ

世界に開かれた大阪の空の玄関、関西国際空港を望むりんくうタウンにある埋め立てて造った公園、今年で21周年!
この公園からは離発着する飛行機はもちろん、遠くは明石海峡大橋や淡路島まで望むことができるとか・・・。
海風が体に染みてくるようで、3人と3匹とっても心地良い。足元には大海原のしぶきがかかる。


朝日を浴びて海を眺め、緑の中をジョギングしたい気分。ワンちゃんたちもスキップしてるよう


石や木といった自然物をふんだんに使った公園、ここから眺める大阪湾に沈む夕日がとてもきれいだとか! また来ようね


この日はお天気も良好、額にうっすらと汗が! 人もワンちゃんも水分補給を忘れない
ワンちゃんたちの「楽しいね」って笑っているように見えるのは娘と私の共通点


22日(水曜日)  蜻蛉池公園
夕方 娘は夫の好きなお土産を買いこみ、午前中の蜻蛉池公園の散歩の余韻を胸に2匹のワンちゃんをケージに入れ
我が家を後にしたのでした。 神戸まで1時間30分、気を付けてね また連休にね! こんな家庭もあるのです


今回は2回目の蜻蛉池公園、桜も咲き始め 白鳥もカモも見られ 思いきり走り 春の散歩を十分楽しんだね


お母さんも行きたかった~


帰る間際にパチリと!          狭いけど少しの間辛抱!                  神戸まで気を付けて運転してね!

新しい年

2017-01-10 10:20:49 | 家族
新年おめでとうございます           2017.1.1

 関空に愛犬と共に長女を迎えに行き、そのまま神戸の次女の家でお正月 一昨日の事です。
年は明け、お雑煮やおせち料理を前に和やかな雰囲気「平凡で良い 今年も健康と幸せ」を祈りつつ、夫も婿も皆で乾杯~
お箸を持つ手に真新しい光が差し込み思わず唇が綻ぶ。 ワンちゃん達も嬉しそう。
年末から4日間は神戸、3日には実家の姉宅へ、4日は次女と天王寺で合流、四天王寺さんへお墓参り(六時堂でお経を!)
経木は亀井戸に流しました。 昼食は予約をしていた「イルカンポダシゲ」のピザ屋さんでコースの食事・・・。
その後はタクシーで新世界「朝日劇場」へ落語(文珍出演)を聴きに母と娘は行動を共にするのです。
長期休暇の長女は、お客様の接待も七草粥や鏡開き、神社巡りと買い物等も一緒、父親のスマホの買い替えまでも手伝い
成人式の祝日、仕事の母を早朝駅に送ってくれました。 
「ありがとう、楽しかった~」この日の午後関空から東京へ 私たち家族のお正月は娘の帰京で幕を閉じたのです。


元旦、徒歩で15分の有馬神社に初詣                                ワンちゃん3匹外で待つ      クロマロの抱っこ鞄                                   


1/3 姉の家から矢宮神社へ            姉と長女                  姉妹               菩提寺(善教寺)へお参り


1/4   四天王寺六時堂の前で


次女を待ちながらスマホでゲーム?    イルカンポダシゲで美味しいピザを!              可愛いピザ釜


朝日劇場の内部                                                      朝日劇場前


間近の通天閣                                      スマホで自撮り


1/8   懐かしい小学校近くの高向神社へお詣り

★ 昨年同様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 

娘の里帰り

2016-10-23 17:58:42 | 家族
70日振り~                 2016.10.13

 大阪に出たついでに、神戸の次女の家へ・・・。14日から22日まで愛犬2匹と共に里帰りと言う事に!
迎えは母、帰りは父、そして庭の剪定を父親に頼んでおりました。

娘は、何日か分の夫の食事の準備をして、さあ河内長野へ出発~。後部座席で「フクマル」「クロマロ」と
遊びながらの1時間30分は、吐く事もなく無事に到着。 我が家のタンタンの出迎えを受け、3匹は走り回り
賑やかな楽しくも忙しい1週間の始まりとなりました。

先月は東京へ行き長女と9日間、今月は次女がワンちゃん連れて7日間里帰り、元気で仕事や家庭にと頑張って
いる様子にとても嬉しく思う。それぞれの人生を悔いなく過ごして欲しい・・・。

滝畑ダムへ          10.18(火)

初めてダム湖一周散策の3匹                             人も犬も落ち葉を踏みしめ喜んで歩く


清々しい空気を胸一杯に吸う                                          途中可憐な花が!


休憩所で水分補給


錦織公園へ                     10.19(水)

広大な芝生で思いっきり走り遊ぶ


どこまでも続く、秋の緑色に癒される                            初めての公園、父と母と犬


                         30mもある犬の紐の縺れを直す親子


くろまろの郷                        2016.10.21

神戸に帰る前日の散歩。家から片道30分、元気に歩くが「クロ」は抱っこを要求する


タンタンのおもちゃ「ガーコ」に夢中のフク。横取りのクロと、自分の物だと訴えるタンタン


次女の家で (10.14)

出会いのあった椅子、くるくると回りとっても座り心地が良く家族に溶け込んでいる。
「フクマル」「クロマロ」大好き~

東京生活

2016-09-27 00:41:14 | 家族
娘の家に「お邪魔しま~す」          2016.9.17~9.25

 長女の誕生月に「遊びに行くね」の約束が叶えられ、久し振りに2人の母娘生活東京暮らし(9日間)に突入~。
当日 新幹線、新大阪駅9:13に乗り11:43分品川駅着。娘の迎えに「有難う~」まずは荷物を家に・・・。 
早速東急電鉄の二子玉川駅へ! 予約していた「109シネマズ二子玉川」で「後妻業の女」を観に行く。満席、凄いわ~。
映画の面白さ等を話しながら、前日誕生日を迎えた娘と「ワインで改めて乾杯、おめでとう~」楽しい初日です。


発車前新幹線車中から     109シネマズ、二子玉川で                    映画の帰り、ピザとワインで乾杯~     
        
2日目  歴史と伝統が息づく下町情緒溢れる巣鴨へ!(JR山手線、巣鴨駅)
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれ、今や全国的に有名、噂の塩大福やレトロな喫茶店、赤い看板「日本一の赤パンツ」
が目印の巣鴨地蔵通商店街へ! 丁度、天祖神社祭礼でお御輿を担ぎ通りが大変賑わっておりました。
 

巣鴨地蔵通商店街、天祖神社祭礼でお祭り気分を分けて貰う

前夜に続き、噂の「シン・ゴジラ」の映画鑑賞、巣鴨から品川に移動。夜遅くのチケットなので、時間が来るまで
映画館の隣、都会の水族館(アクアパーク品川)へ入館。 音・光・映像、生き物たちが融合する最先端エンタメ
施設にびっくりです。特に「イルカショー」に感動の母娘! そして映画までの時間を食事に費やしたのです。
待ちに待った9時40分からのシン・ゴジラの上映、心地よい眠気に襲われ、折角の映画が笑い話のネタになって
しまったのは言うまでもありません。


アクアパーク品川                  感動のイルカショー


音・光・映像・生き物たちが融合する最先端エンタメ施設。素晴らしかった~


3日目  午後から日本橋(コレド室町)へぶらりと・・・。3連休の最終日、とうとう台風16号の影響で
今日から雨、体力のある母娘は傘をさしてでも歩きまわる。
日本橋三井ホールでアートアクアリウム2016の10周年記念祭りに遭遇する。全てを凌駕する新大作、その名も
「超花魁」誕生! 2016年、日本橋夏ナイトアクアリウムは、史上初アクアリウムフェスとなる! 国内外の
TOPアーティストと日本の伝統芸能が水戯の舞台を熱く彩ります! の宣伝で、入場料1000円、行列を辛抱強く
待つこと1時間。 「待っていて良かった~」またもや感激編の母娘が此処にあり。


~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム、10周年記念祭りに酔う


   日本橋を散策後、コーヒーとケーキの美味しい喫茶店へ!


6日目  今日は秋分の日で娘は休み。 朝から雨、ディズニーランドへの予定を歌舞伎座に変更。
11時開演チケットの予約をネットでとって貰う。 9時45分に家を出、東銀座へ古典歌舞伎を観劇。 
秀山祭九月大歌舞伎、染五郎・菊之助・吉右衛門、豪華顔合わせでおくる秀山祭ならではの選りすぐりの名作。
初めての古典歌舞伎でも、少し予備知識を入れておくと分かりやすいですね。 歌舞伎の重厚な雰囲気が
何か自分を高めてくれそうな気分が良いかも知れません。良い経験をさせて貰いました。娘に感謝・・・。

  

東銀座の歌舞伎座の前


歌舞伎座ギャラリーに入場(500円) 体験空間、歌舞伎にタッチ。ーしる・みる・ふれる・やってみるー。写真撮影可能は嬉しい~


7日目  家からバスで10分位、五反田駅の近くにTOC(東京卸センター)がある。今日は平日、娘は母の為に金曜日に
休暇を取り4連休としてくれた。平日のTOCは全店オープンでかなりの賑わいとか・・・。
2往復する位の買い物に母娘は全力投球~。以前から行きたかったとか、少し娘の役に立ったかな。
欲しかった白い運動靴もゲット!


高層ビル9階に住む玄関口で


8日目  午後から渋谷に出る。お土産の最後のチェック、そして最も大切な事は、母娘の思い出探しの品物。
娘はとうとう見つけました(こだわりが強い)ガラスの珍しいピアス。母も見つける(比較的こだわりが軽い)
イヤリングとベレー帽。 2人の短くても楽しかった東京生活の宝物が出来たのです。



9日目  正午に家を出て、帰阪する予定が・・・。娘の携帯に予約していた新機種のスマホが入荷したと言う連絡が入る。
実は、私のスマホは小さくて見にくいから、大きいのに変更したらと言う娘の提案にOKを出していたのです。
東京に来て直ぐ手に入る筈の予定が、大幅に遅れ諦めていたのです。それが帰る時間になってからとは、娘は大喜びです。
私にその新機種を使わせたいらしい(iPhone7+)・・・。結局17時30分品川発の新幹線乗車まで、本当に色々大変でした。
でも、娘は良く世話をしてくれたのです。「お姉ちゃん、有難う~」新幹線乗り場で、まだ母に使い方を教える娘でした。
「お母さん頑張るからね」と手を振り、そして別れの瞬間が・・・。2時間30分、新幹線でスマホの勉強を!


新幹線の待合で熱心に教えられて

★10数年前に転勤で上京した長女と9日間過ごすのは初めて・・・。7日間娘の休暇は母娘で外出、2日だけ普通のお母さん
に戻り食事を作ってあげる事が出来ました。歩いて2~3分の所にOKストア(スーパー)があり便利な所ではあるのですが
帰宅が遅い娘の食事は常に気になります。 料理も上手だし、早く良いお嫁さんに!(母は真剣に思う)

 お父さん、タンタン(愛犬)お留守番ご苦労様でした。

徳島へ!

2016-08-18 14:58:11 | 家族
阿波踊り(8/12~15)             2016.8.12

 長女が阿波踊り(徳島)の男踊りで出場すると言う。2年前に家族で初めて阿波踊り見物に行った時、娘たちは超感激していたのを
思い出す。誰がこの日の来る事を想像したでしょうか。
転職した会社(東京)で阿波踊りのクラブに入部、毎週金曜日が練習日とか・・・。
しんどいけど楽しい練習を電話で聞いていたように思う。それが今年の阿波踊り(男踊り)に抜擢されたとか、「腰を低くして踊る
のはきついねんよ」と嬉しそう~。一緒に徳島へついて行き、娘の晴れ姿を観たい気持ちになる。
ホテルの予約は既に一杯、来年は「絶対ホテル予約頑張ろう」と・・・。我が家に帰っていた娘を徳島へ送り出した。頑張ってね~


     中央が娘、滅茶苦茶楽しそう                                 右から2番目が娘、皆格好いいね


色々な企業連が参加                                            賑やかな街並み                                          


選抜阿波踊り大会前夜祭(アスティとくしま)と言うのがあって、観劇を楽しんだそうです。凄く綺麗ね~


くろまろの郷へ散歩

2016-08-15 11:03:45 | 家族
くろまろの郷、河原へ            2016.8.8

 久し振りに我が家に帰っている娘二人と、愛犬3匹、朝の涼しい間に水浴び兼ねた散歩を! 夫はのんびりとオリンピック観戦!
くろまろの郷の河原を思い出し、「水の中を歩かせよう」と言う提案、初めての試みに娘たちはワクワク。肝心のワンコたちは
何も知らないまま到着~。最初は怪訝そうな顔もだんだん慣れてくると、3匹リズミカルにピチャピチャと歩き出した。
タンタン(12歳)、フク(2歳)、クロ(1歳)、娘たちと共に喜んでいるように思うのだが・・・。スマホで写真を撮っている
私が一番楽しんでいるかも。 水遊びが終り綺麗に体を拭いて貰い、嬉しそうな顔をしているワンコたちと娘。
私たち一行は、くろまろの郷のパン屋さん(ガーデン喫茶)に寄り、かき氷やソフトクリームを注文、ワンちゃんたち用にお水も!
口当たりが良いのと、熱気のした頬を撫でる僅かな風、そして何と言っても娘たちと共有している幸せな気分が最高~。
こうして猛暑日に、お盆前の楽しいひと時を過ごしたのでした。  
明日、長女は徳島へ! 仕事の関係で阿波踊り(男踊り)に出るんですって! 
次女は、明後日ワンちゃんたちと車で神戸に帰ります。



「冷たいけど気持ちいいね」って喋っていそう


向こう側が少し深め、お腹が水に! 気持ち良さそうに歩く


体が少し冷えたかな? そろそろ上がろうか


あ~疲れた、人も犬も心地よい休憩~