日本と世界の海や川をカヤックで旅した原康司さんが旅から学んだ事を子供たちに伝えたいという思いで奥さんの真紀さんとされている「ダイドック冒険学校」の年末企画「萩往還を歩く」という小学一年~六年生まで14名が大名や維新志士も歩いた防府から萩までの南北53キロの道を3泊4日かけて歩くという冒険に昼ご飯係りとして参加させていただいた。
27日に合流して28、29日のお昼にうどんを作った。
28日はあいにくの雨だったが子供たちはカッパを着て頑張って歩いていた。
一緒に歩きたかったけれどお昼の準備で結局同行できなかったのが残念だった。
最後、歴史ある萩の町にみんな元気にゴールすることができました。
一歩一歩進んでゴールした子供たちはきっと何か成長したんだろうなと思います。
萩といえば明治維新のスイッチ役の吉田松蔭が有名。
松蔭の松下村塾で育った高杉晋作、伊藤博文など名だたる人が萩から生まれている。
松蔭先生は「志」を持ちなさいと言われたそうです。
しっかりした志を持って来年を迎えたい…
一月は上旬福岡、大分、中旬宮崎、下旬鹿児島に行きます。
出張依頼お待ちしております
27日に合流して28、29日のお昼にうどんを作った。
28日はあいにくの雨だったが子供たちはカッパを着て頑張って歩いていた。
一緒に歩きたかったけれどお昼の準備で結局同行できなかったのが残念だった。
最後、歴史ある萩の町にみんな元気にゴールすることができました。
一歩一歩進んでゴールした子供たちはきっと何か成長したんだろうなと思います。
萩といえば明治維新のスイッチ役の吉田松蔭が有名。
松蔭の松下村塾で育った高杉晋作、伊藤博文など名だたる人が萩から生まれている。
松蔭先生は「志」を持ちなさいと言われたそうです。
しっかりした志を持って来年を迎えたい…
一月は上旬福岡、大分、中旬宮崎、下旬鹿児島に行きます。
出張依頼お待ちしております