今年の夏旅行は、島根と鳥取である。
8月20日に出発し、今日の夜に帰ってきた。食べ過ぎと連日の日焼けで、少々グロッキーだ。
でも、明日は仕事。いつまでも遊んではいられない。
さて、観光地のネタは次回以降に回して、今回は「Sleep Meister」というスマホアプリと安眠枕についてご紹介したい。
娘にスマホアプリをダウンロードしてもらったのは何カ月も前のことだが、心のゆとりがなくて、一度もトライしたことがなかった。でも、旅行中なら話は別だ。家事も仕事もないから「ちょっと試してみるかな」という気持ちになる。
「機内モードにして、充電するついでに枕元に置くんだよ」
「これでいいの?」
「そうそう」
このアプリでは、睡眠時間や眠りの深さなどを測定できるらしい。娘に使い方を教わり、正しい位置にセットした。その日の起床時刻は午前3時15分。さすがに22時を回ると、眠くて眠くて仕方なかった。
「ぐー」
測定したグラフがこれだ。

枕が変わった割には、ぐっすり眠っていたようだ。
「へー、こんなグラフになるんだね」
ヘルスチェックにも睡眠時間が記録され、健康オタクとしては俄然、興味をそそられた。これは続けなければ。
翌日は、8時半から18時半まで重いバッグを持って出かけたせいか、肩が重い。こういうときは中途覚醒することが多く、熟睡できないようだ。ホテルの枕で大丈夫だろうか。
「そうだ、肩がこりやすい人に効く枕がネットに出ていたっけ」
作り方は簡単。バスタオルをロールケーキのように丸めるだけである。

これを首の後ろに固定して目を閉じると、あーらら不思議不思議、明け方に一度起きてしまったけれど、かなりよく眠れた。

「なにこれ、深すぎでしょ。殺意だね」
娘が私のグラフを見て、呆れたような声を出した。睡眠時間が長いせいか、彼女の眠りは浅く、曲線がちょっと上にシフトしている。夜中に何度も目が覚めて、寝た気がしない日もあると聞くから気の毒だ。
その翌日は、島根から鳥取に移動する日で、16時には宿に着いてのんびりできた。特急の中でぐっすり寝たせいもあり、睡眠の質が落ちるのではと予想したのだが、バスタオル枕を使えばこの通り。

「よく寝た~」
「キイイ」
娘は、またもや熟睡できなかったらしい。
ちょうど自宅に帰ってきたので、ミッキーマウスのバスタオルで、ロールケーキ枕を作ってやった。
明日はどんなグラフができるか楽しみだ。
では、おやすみなさい。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
8月20日に出発し、今日の夜に帰ってきた。食べ過ぎと連日の日焼けで、少々グロッキーだ。
でも、明日は仕事。いつまでも遊んではいられない。
さて、観光地のネタは次回以降に回して、今回は「Sleep Meister」というスマホアプリと安眠枕についてご紹介したい。
娘にスマホアプリをダウンロードしてもらったのは何カ月も前のことだが、心のゆとりがなくて、一度もトライしたことがなかった。でも、旅行中なら話は別だ。家事も仕事もないから「ちょっと試してみるかな」という気持ちになる。
「機内モードにして、充電するついでに枕元に置くんだよ」
「これでいいの?」
「そうそう」
このアプリでは、睡眠時間や眠りの深さなどを測定できるらしい。娘に使い方を教わり、正しい位置にセットした。その日の起床時刻は午前3時15分。さすがに22時を回ると、眠くて眠くて仕方なかった。
「ぐー」
測定したグラフがこれだ。

枕が変わった割には、ぐっすり眠っていたようだ。
「へー、こんなグラフになるんだね」
ヘルスチェックにも睡眠時間が記録され、健康オタクとしては俄然、興味をそそられた。これは続けなければ。
翌日は、8時半から18時半まで重いバッグを持って出かけたせいか、肩が重い。こういうときは中途覚醒することが多く、熟睡できないようだ。ホテルの枕で大丈夫だろうか。
「そうだ、肩がこりやすい人に効く枕がネットに出ていたっけ」
作り方は簡単。バスタオルをロールケーキのように丸めるだけである。

これを首の後ろに固定して目を閉じると、あーらら不思議不思議、明け方に一度起きてしまったけれど、かなりよく眠れた。

「なにこれ、深すぎでしょ。殺意だね」
娘が私のグラフを見て、呆れたような声を出した。睡眠時間が長いせいか、彼女の眠りは浅く、曲線がちょっと上にシフトしている。夜中に何度も目が覚めて、寝た気がしない日もあると聞くから気の毒だ。
その翌日は、島根から鳥取に移動する日で、16時には宿に着いてのんびりできた。特急の中でぐっすり寝たせいもあり、睡眠の質が落ちるのではと予想したのだが、バスタオル枕を使えばこの通り。

「よく寝た~」
「キイイ」
娘は、またもや熟睡できなかったらしい。
ちょうど自宅に帰ってきたので、ミッキーマウスのバスタオルで、ロールケーキ枕を作ってやった。
明日はどんなグラフができるか楽しみだ。
では、おやすみなさい。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
私は心療内科で処方された薬を飲まないと眠れません。ぜひ試してみたいです。
機内モードじゃなくても大丈夫です。
ただ、枕もとに置くからには、電波にさらされない方がいいんじゃないでしょうか。
いびきは私も気になっています。
「寝言」という項目もあるのですが、マイクをオンにしないと解析できません。
他の音も拾ってしまうので勧められないと娘に言われました。
なので、こちらにはトライしていません。
純さんは好奇心旺盛で気持ちが若いですね。
気に入っていただけて嬉しいです。
薬を服用されているんですね。
それを飲めば眠れるなら安心です。
バスタオル枕は、たしか「ストレートネック」とかいう症状に効くと書いてあったのですが、首や肩が凝っている人全般におススメかも。
ちなみに、昨日は娘が試して、かなりよく眠れたとゴキゲンでした。
家族が仲良くて羨ましいです。
出雲の国は行ったことないな~
ほほー、好い睡眠をとっているようですね(*^^*)ポッ
お嬢さんはまだ邪念が多いと思われてちょこまこして眠っているのかな…
御主人は何時間くらい眠っているのでしょうか試しに計ってみてください。
私も最近は年のせいか6時間ぐっすり寝ると目が覚めます。
10時に寝ると4時には目が覚めるので困っちゃって(笑)
その間は夢も見ないし一度も目が覚めないのでおそらく仮死状態になっているのかも(_ _;)…パタリ
夫の睡眠時間は9時間くらいです。
睡眠の質は悪いと思います。
何度もトイレに起きていますから。
仮死状態になってほしいもんですね(笑)
年齢とともに落ちるのが睡眠力ですが、そんなにグッスリ眠れるなんてすごいです。
どんな枕を使っているのかしら。
寝酒が効いているのかな。
今度、アップしてくださいね。
でもこれは巻くだけなので、いつでもできそうでうれしいです。
素敵なアプリですね。息子に聞いてみようかしら。
それにしても、睡眠効率97.8%とは!
昨夜はなぜか眠れませんでした。
秩父ではしゃぎ過ぎたのかしら。
寝る前にブログを更新したせいかもしれません。
グラフの形が気に入らなくて、今日は頑張りたいと思います。
睡眠効率をどうやって計算するのかが謎です。
昨日は59%でショックでした。
昭和から平成に変わる前後に『ドリームハンター麗夢』というアニメがありました。簡単に言うと夢の中の魔物を退治する話なのですが、コレのドラマCDがこの8/22に発売されました。僕がかなり入れ込んだアニメなので、是非手に入れたいと思っています。REM睡眠という言葉を知った作品なんですわ。