
(10年前に書いたアトムの小冊子)
嬉(うれ)しさは アトムの旅行 わくわくと 家内そわそわ 夜(よ)も眠られず
もう何日も前から、
「日曜日は何を着て行こうかしら。3月なのでまだ寒いかな。着て行く物ないしどうしよう。こうしよう」と家内はそわそわいたします。
明日日曜日と、あさって月曜日は、
アトムの旅行です。
アトムチェーンに加盟して、
アトムってところは、家族思いの催し物をする、昔風の面白きところだなと感じたことがありました。
加盟してひと月もたたないすぐでした。
1月新年の社長会が、家族同伴で「はいから村」で開催でした。
「はいから村」って南河内のヘルスセンターなのですよ。
温泉付きの大きな施設なのです。
会議終了後は、
お店の社長も家族も、それに本部の社員皆でヘルスセンターの温泉に入り、そのあと宴会場での新年会なのです。
そして、仮眠室での宿泊でした。
それから2か月後の3月末は、
春休みには子供たちも連れて行けるだろうと、春のアトムの旅行です。
家族総出でアトム旅行に参加です。
11年前の春休み3月末は、
四国・金毘羅さんのある琴平温泉への一泊バス旅行でした。
『ええ~~、バスを連ねての団体慰安旅行、平成の世でもするんかいな。アトムって家族思いだな』と思う間もなく、
9月は、飛行機貸切でのアトム沖縄一泊旅行でした。
その後も毎年毎年この10年間は、九州に広島、北陸信州、紀伊半島に東海伊勢に関東までも、、
春に秋にとアトムの旅行は続きます(最近9月は店単位で行くことになりました)。
家内は言います。
「アトムに入って一番良かったこと。旅行が年に二回もあることなんよ。楽しみで楽しみでわくわくするわ」と、
もうひと月も前から、そわそわ・そわそわいたします。
明日は朝がムチャクチャ早いです。
店を5時までに出発しまして、羽曳野からバスを連ねて四国路ですね。
11年前に行きました。
金比羅さんの琴平温泉へは2度目のアトムの旅行に出かけます。