三笑会

三笑会は、平成30年6月1日~陶芸活動と陶芸教室、喫茶室、自家野菜販売、古美術・古物商経営を総合的に活動していきます。

「矛盾していないのか?」

2018-07-21 14:31:56 | 日記
「矛盾していないのか?」

 平成30年1月21日、家族会・救う会は今後の運動方針を発表し、「これ以上待てない!政府に今年中の全被害者救出を再度求める!」とのタイトルを掲げ、次のように述べている。
『拉致被害者並びに残された家族には一刻の猶予もない。また、各々が健康なうちに再会しなければ、真の解決ではない。これ以上、家族が亡くなり、被害者が帰国しても肉親がいないという事態が起これば、拉致問題が取り返しのつかない問題として永久に残り続ける。』
しかし、平成30年6月29日に開いた「全被害者の即時一括帰国を!特別集会」での決議文にはこうある。『総理との面談で家族会も強調した通り、首脳会談開催を焦ってはならない。全拉致被害者の即時一括帰国を確実に得られるまで水面下の調整を続け、成果を確
信できたとき初めて首脳会談に臨んでもらいたい。前のめりは禁物である。』
 この2本の決議を繋ぎ合わせてみれば、「安倍首相は、日朝首脳会談開催を焦ることなく、全拉致被害者の即時一括帰国を確実に得られるまで水面下の調整を続け、成果を確信できたとき初めて首脳会談に臨み、政府には今年中の全被害者救出を求める」で、しかも「これ以上待てないが、前のめりは禁物である」ということになるだろうか。
 家族会・救う会は、これまでに幾度となく「北に誤ったメッセージを送ることになる」と、自分たちと違う意見を述べる者をけん制したり排除してきた。しかし、こんな矛盾した決議文を出して北に誤ったメッセージを送っているのは家族会・救う会の方ではないのか。
 写真は、庭先のケヤキの木に止まって暑さを凌いでいるとしか思えないセミ。





「徳島県公民館研究集会」

2018-07-18 18:12:53 | 日記
「徳島県公民館研究集会」

 猛暑が続くなか、本日、板野町にある徳島県立総合教育センターにおいて、本年度の標記の集会が催された。事例報告や研究協議などがあり、初めて参加する私としては色々と学ぶことが多かった。
 社会教育の拠点施設として位置づけられている公民館のテーマは、「公民館が心豊かな地域を創る ~つどい まなび つながる地域社会~」というものである。しかし、この4月から公民館長を務めて感じることは、~つどい まなび 寄り添い つながる地域社会~
の方が適切でないかということだ。
 写真は、県公連優良公民館の表彰を受ける阿南市立見能林公民館。




「豊作とは言えないものの」

2018-07-17 21:29:11 | 日記
「豊作とは言えないものの」

 畑で収穫した西瓜、南瓜、まくわ瓜、これで全部なので豊作とは言えないものの、ヒヨドリやカラス、それから鹿などの野生動物から守ることはできた。美味しかったら、何もかも帳消しだ!


「我が村の夏祭り」

2018-07-15 18:39:46 | 日記
「我が村の夏祭り」

 私の村の氏神である瑜伽神社(ゆうがじんじゃ)の夏祭りが、この暑い中、昼から行われた。この神社は県南部運動公園のエリアの中にあるものの、広く知られている気配はない。
 式典が終わると、境内にゴザを敷いて酒宴を催す。それから、15時を目途に御神輿が練りだして終わる。それだけでしかないが、私の一番好きな祭りである。







「加茂宮ノ前遺跡現地説明会」

2018-07-14 13:01:59 | 日記
「加茂宮ノ前遺跡現地説明会」

 今月6日の徳島新聞で大きく取り上げられた阿南市加茂町にある加茂宮ノ前遺跡の現地説明会が、徳島県埋蔵文化センターによって開かれたので出かけてみた。
 徳島新聞の記事を借りると、「徳島県阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡で、弥生時代中期末~後期初頭(約2000年前)の竪穴住居跡20軒が見つかり、このうち10軒では鉄器を製作した鍛冶炉や鉄器作りに用いた道具類などが出土した。鉄器の製造工房としては国内最古級で、集落(ムラ)の半分が工房という特徴から、県南部に大規模な鉄器の生産拠点が形成されていたとみられる。」ということだ。
また、ここから那賀川を上流へ約5キロ進むと、弥生時代終末~古墳時代初頭にかけての水銀朱採取遺跡である若杉山遺跡が存在している。さらに、そこから山を登っていくと、西の高野山と呼ばれる四国霊場21番札所・太龍寺がある。こうした事実を繋ぎ合わせると、私の創作浄瑠璃「天照って阿南生まれじょ」という話もまんざらではなくなってくる。