【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

今日は雨じゃない!!アンテナ工事

2014年08月30日 21時17分20秒 | アンテナ工事
久々、雨じゃない日に工事!!

朝一で町田市木曾西の新築現場にて、先週、ヤマダ電機さんがアンテナ付けに来て「ソーラーパネルが付いてて、勾配もキツクて出来ません」と言って帰った現場

弟さんが、以前うちで工事したとの事で、紹介でうちに来ました(最初っから頼んでくれてれば・・・)

伺うと、まったく何の問題も無く、ふつ~に工事出来ちゃいました!!技術の差とゆうか場数の差と言いますか・・・うちにとってはありがたい事です。

その後、大和市下鶴間の新築現場。こちらはアンテナ工事はサクッと終わり、ついで仕事で照明、8か所取付(うち3か所は直付け)引越屋さんとの絡みもあり、
かなり時間かけてしまいました。


その後、瀬谷区阿久和西にて、不動産屋さんに頼まれた、平屋建てのアンテナ工事。引っ越して来たらTVが見れないとの事で伺う。

行くとまずアンテナはデタラメ・・水平偏波で平塚向き、しかも支線3点止め(3,6mのポールなのに)良く倒れず今まで来れました!!

一番の問題は、以前住んでた方がブースターの電源持ってちゃって、ブースターに電気が供給されていない事だったのだが・・・正直全てやり直したいところだったが、

あまりお金掛けたくないとの事で、UHFを追加しブースター交換で終わらせました。(今付いてるUHFはフューダー線のため規格外)

お金掛けないで、そのうち倒れてまたお金とられるなら、今のうちに全て直した方が良いのだが・・・・

最近、電気屋さんからの工事依頼が増えてきた(口コミで)ちょっとうれしい!!この間、電気屋さんに言われたのが「餅は餅屋で、得意分野で助け合おうよ」

自分もその通りだと思う。得意分野じゃ無いのに無理してクレームにならなくて済むし、正直、自分も配線関係は得意ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もせっせとアンテナ工事

2014年08月19日 16時34分10秒 | アンテナ工事
今日は朝一で高津区下作延。最近TVにノイズがは執拗になったとの事で伺う。
      
伺うと20数年前に建てたアンテナで、UHFの向きがTVK!!良く今まで映ってました!!

アンテナ古すぎるので撤去し、新たにUHFアンテナ建ててあげました。受信はバッチリです。

午後からはキャンセル食らい、うちでゆっくりしてたら、1か月前からBSが見れないとの電話が・・・

都筑区北山田だったので急遽伺う!!現在リビングに直接BS引いてる模様。しかもだらしなくベランダからリビングまでどこも止めずにダラ~ンと!!

測定してみるとアンテナはまったく問題なし!!以前ケーブルTVにしてからおかしくなったとの事だったので配線の繋ぎ見てみると・・・デタラメ

配線を整理したら必要ない同軸が3本と2分配器がでてきました。元々の話だがこのお宅、元々BS配線も埋設してるので外から見っとも無く配線引く必要なかったのに・・・

とりあえず、映ったので良しとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い!!アンテナ工事

2014年08月18日 21時38分57秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、栄区小菅ヶ谷町にてフレッツTVからアンテナえの移行工事!!

元々、受信感度の低い場所だったが、スカイツリーのおかげで山の窪地にもかかわらず、バリバリ受信できました!!

良かった~!!来るまで受信できないだろうな~と不安に駆られながら来てました(なにせ、受信不可の場合は無料なもので)

その後、午後の工事まで時間が空いたので一度、自宅に帰リ、田舎から貰った米、60kg、精米機に掛けに行きました。さすがに重い・・・けど、おいしい


その後、緑区三保町の新築現場!!こちらもバリバリ受信。屋根上建てればブースター必要なかったのだが、どうしても平面アンテナとゆうことで

ブースター取付、サクッと終わらせときました。あっ!!写真撮るの忘れた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロート工事でもBS付いてなきゃ、とりあえず10年は持つか・・・アンテナ工事

2014年08月17日 17時51分20秒 | アンテナ工事
今日は朝一でこの間の強風でTVが見れなくなったとゆうお客様のところへ伺う。

鶴見区上の宮で見た感じすでにアンテナは曲がってるが映らないほどではない??がっ映らないとの事??
               
上に登り確認するとやはり受信は出来ている??がっ!!屋根上にジョイント発見しかも2か所!!

最初、お客様がお金掛けたくないとの事でアンテナを建て直しVHF撤去し、配線をやり直す方向で工事してたのですが・・・

とにかくシロート工事!!ジョイントはしかりブースターも防水キャップしてないので緑鐘出ちゃってるし、おまけにUHFアンテナの取り付け方も違うし、

一番ひどいのが支線の止め方!!雨どいの留め金具に絡めるのはうちもやってるが、雨どいの外側に支線からめてるから、今にも雨どいの金具がひん曲がって引きちぎれそう!!

さすがにこのまま工事しても後々、雨どい壊れるだろうし、どうしようもないので、撤去しUHFアンテナ新たにサイドベースで付けました。

こんなひどいシロート工事でもBSアンテナ付いてなければ10年持つんだとちょっとびっくり!!BS付いてたら多分1年持たないで倒壊だな

その後、5,6年前にうちで工事した中区大平町にてTVが見れなくなったとの事で伺う!!伺うと確かに電波が来てない!!とゆうかショートしている

屋根上登り、測定すると電波はバリバリ来てる。ブースターから先の配線のショートなのだが、家の中まで配線はどこもジョイントしておらず、配線自体もしっかりしてるの

で水がしみ込んだ形跡もない??屋内の分配器見せてもらおうと思ったら・・・リフォームした際に、点検口全て塞がれた模様・・・

明らかに屋内の分配器で何とかなっちゃってる・・・しょうがないので配線を一本新たに引き直し、ショートした線はそのままに、ブースター電源は新たな配線から入電するように

作り変え、すべての部屋で視聴可能になりました!!

お客さんも以前工事したとき私が「点検口無いと後々いろいろ困ることになるけど、リフォーム屋に相談したら?」と言ったことを覚えてたらしく「やっぱりおかしくなりました」

との事。

馬鹿なリフォーム屋に頼むと見た目綺麗だが、メンテナンスが出来ない仕上がりになってることが多々ある。あんまり書くとリフォーム屋に怒られちゃうけど、所詮、

半端な業者の寄せ集め。うちではなるべく係らないようにしています。あっ!!書いちゃった!!8割くらいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前に建てたアンテナ、業者に電話したら廃業!?アンテナ工事

2014年08月16日 18時12分52秒 | アンテナ工事
今日は朝一で工事行く途中電話が入り「TVが突然UHFもBSも見れなくなった」との事で連絡が!!

話を聞くと、3年くらい前にアンテナ建てたが、前建てた業者に電話したら「今は廃業してるので修理できません」との事!!!

ま~どんな事情か知らないが、正直なところ、地デジ需要、真っ只中、ろくにアンテナ工事したことのない電気屋がてきと~に工事してクレームに追われ

やめちゃったってとこかな・・・今日の夕方見に行くことに(結構、廃業した業者耳に入る)

朝一番の仕事は、泉区中田西の新築現場にてUHFアンテナ工事。受信状況は周りはみな平塚局だったが測定の結果、スカイツリーのほうが電波強かったので

スカイツリ向けでブースター取付サイドベース工事。お客さん、MXTVも映ったので喜んで頂きました!!

その後、都筑区牛久保のマンションのコンセント修理??台所のコンセントに電気が来なくなったとの事で伺う?!

伺うとコンセント自体は焦げてもないし、普通??カバー外し裏も見たが配線もしっかりしてる???

コンセント周りには、電子レンジ、トースター、炊飯器etc・・・・まさかとは思ったが、「お客さん、ブレーカー落ちてない??」とお客さんとブレーカー

見に行くと!!!!!見事に、子ブレーカー一個だけ落ちてました!!要は電気の使い過ぎ・・・・

その後、港北区日吉の新築現場にてUHFアンテナ工事。ここはまったくの障害が無く3階建てだったので電界強度80db以上!!

ブースター要らずでサクッと終わらせました!!

工事中、朝電話いただいたお客さんからまた電話「もう一度TV付けたらすべて映るようになったので、キャンセルで」との事!!

多分、屋根の上の配線のジョイントの不具合・・・また雨降ると今度は完全に見えなくなるだろう。まっ仕事減ったから今日は早く帰ってゆっくりしまっす!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする