【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

アンテナ工事以外防犯カメラもたまにやってます。

2021年11月28日 22時12分22秒 | アンテナ工事
今日は朝一で横浜市青葉区市ケ尾町にてLAN配線工事。
  
3回線増設だったのだが2回線に。CD管も通ってたので何とか完了。今度部屋を分割する工事がありそれが終わったら後、2回線増やすそうです。その工事も予約していただきました。

その後、横浜市保土ヶ谷区鎌谷町にてUHFとBSアンテナ交換工事。現在のアンテナは一度アンテナが外れたみたいで直したがまたベースがグラグラしてました。かなりの高台なのとBSアンテナの取り付けてる位置が悪いのとUHFアンテナが無駄にでかいのが原因。

今回は全て取外し、新たにUHF(デザイン小)とBSアンテナそれと360度見れるとゆう防犯カメラを設置させていただきました。

防犯カメラはお客様が準備して、この防犯カメラのすごいところが、ソラーパネルで電源が取れるところ!!
そう、カメラのための電源線が必要ないんです。もちろんワイヤレスなのでLAN配線も不要。そしてリモートでカメラが動き、相互で会話もできるというもの!!!びっくりです。値段も手ごろで13000円前後、スマホからのリモートもできる。

こりゃ、防犯カメラの工事屋仕事無くなっちゃうな。配線も何も引かなくて良いのでついで仕事で無料で設置しました。

これ今度、お客さんに紹介しよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場でアンテナ工事料金が跳ね上がる!!他社料金の怪!!

2021年11月25日 20時22分27秒 | アンテナ工事
今日は朝一で横浜市磯子区杉田の新築にてUHFアンテナ工事。こちらは先週、量販店が来たみたいで玄関側に平面アンテナをベースで付けて屋根より高く施工するとの事で7万以上と言われたそう!!

施工から全く持ってデタラメなのだがお客さんもおかしいと思いうちに連絡が来ました。うちで伺いまずデザインアンテナはNGしかも玄関側に着けるなどあり得ない話。ベランダ側の玄関とは真反対の屋根破風にベースにて八木式アンテナを設置。隣にも家が建つのでまずどこからも見えなくなるだろう。ブースターまで入れて35200円(税込み)でした。屋根の形が変形だったが何の問題もなく施工。量販店の7万円の内訳が知りたくなる。

その後、横浜市港南区港南にてフレッツTVからのアンテナ移行工事。屋根破風にて受信出来そうだったが、破風が水平ではなく斜めについてるので断念。屋根馬にて施工。ブースターはお客様持ち。室内分配器もフレッツ工事屋さんが2分配器に変えてたので3分配器に交換。締めて27500円(税込み)

その後、横浜市神奈川区六角橋のマンションにて共同ブースターの交換工事。40世帯のマンションだがブースターは一つしかないとの事??
取りあえず40クラスのブースターが付いてたが35クラスに変え1Fで測定すると何ら問題なし(ブースターは4F直下)ネットも同軸に変換する機械を付けて混合してるので大丈夫かと思ったら特に問題なし。ネットの周波数帯はかなり低い周波数帯で出してるので他にブースター付いてなければこれで問題ないだろう(まだ回線が来てないので測定不能)他にあったらそのブースターはCATV用に変えないとそこでネットはストップしてしまうが、絶対にないと豪語してたのでこちらとしてはどうしようもないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他社にてアンテナNGと言われた現場、デザインアンテナで施工

2021年11月22日 21時58分36秒 | アンテナ工事
今日も左膝が直らないまま、びっこたんで気合入れて頑張りました。
  
朝一で川崎市高津区新作の居酒屋さんのBSアンテナ工事。こちら3F建てで3Fの壁に現在挟み込み金具にてCSアンテナが付いてたのでこれを撤去しそこにBSアンテナ取付、UHFアンテナとBS混合ブースターにて混合。サクッと完了させときました。

やはりDX製のBSアンテナ、性能良くなってる!!今まで見たことのない数値はじき出しました!!しかも曇り空(直径45cm)

新発売の強風に強いパンチングメタル仕様も期待が出来そう(値段は跳ね上がるが)

その後、川崎市高津区上作延の3F建て新築にてUHFアンテナ工事。こちらはハウスメーカーで受信測定した結果NGとの報告が来たとの事。しかも付けたとして八木式で取り付け8万弱だそうな。ケーブルTVを進められたそうで、お客さん諦めきれずうちに連絡が来ました。

取りあえず測定してみると・・・オイオイ全く問題ない受信感度、TVK,MXTVも受信可能しかもデザインアンテナで!!うちでブースターまで入れて3F建てで42900円、約半額になりました

どのような測定をしたのだろうか??ちょうど施工してる時、ハウスメーカーの支店長が来ましてビックリし何やらアンテナ測定した業者に電話してました。言い訳がましく「余裕を持った測定値出してますので」との事だが・・・・レベルはすべてのCHにお置いて55db前後MER30以上BER0,00(TVKとMXTVは50dbでMERは25前後)
測定業者曰く「NHK以外は基準を満たしてない」との事だったがどのように測定すればそんな結果が出るのだろう??
ちなみに測定会社はDXアンテナとなっていたのだが大丈夫かこの委託業者は!!うちもDX製かなり扱っているが・・・今度自分のツテで本社の製品管理部に聞いてみよ、どのような基準で委託社選定してるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DX製BSアンテナ、最近、性能良くなった??アンテナ工事

2021年11月20日 23時46分39秒 | アンテナ工事
今日は朝一で病院!!2週間ほど前に左膝靭帯伸ばしいまだに片足引きずってます。お医者さんにはあまり無理しないようにと言われてるが何せ少数の会社なものでこの後、足引きずりながら仕事っす!!年のせいか直りが遅い。

午前中は8,9年前に工事した横浜市港北区日吉のお宅でBSの映りが悪いとの事で伺う。TV端子で測定してみると確かに受信感度がばらついてる?

アンテナ本体の受信感度調べようとコネクター外したら解りました。コンバーターの漏水でコネクターショートしまっ黒焦げでした!!
  
BSアンテナ新品に変え室外配線も傷んでたのですべて交換。測定しきずいたのだが、最近BSアンテナの性能が向上したような・・・
以前はC/N22ちょいしか行かなかったのだが最近のは24まで上がる!!これ一昔前の70cm級のBSアンテナに匹敵するかも!!びっくりです。他社のBSアンテナ最近使ってないが多分最強かも!!

その後、横浜市港北区日吉本町の新築にてUHFアンテナ工事。こちらは受信感度もよくあまり目立たせたくないとの事で奥まった壁のところに平面アンテナ受信。かなり目立たなく施工できたともいます。
 
その後、横浜市南区六ッ川にてインターフォン交換工事。凸凹な外壁にインターフォン玄関子機付けてるのでかなり配線にも水が入ってました。そのせいで調子が悪いのかと思ったら、実は親機の接触不良。配線がより線なのである。これ玄関子機はネジ式だから繋がるがまともに親機とつなげられないから。
  
配線をワゴで単線につなぎしっかり新しい親機と繋げときました。メーカー、パナソニックの付いてたが初めて見るタイプで最初、壁から外れませんでした!!通常は上から金具に引っ掛けてるだけなのですがこのタイプはボタン部分を外すとネジ2本で止められてました!!

まだまだ自分も勉強不足、ひつつお利口になりました。玄関子機は今度は水が入らないように周りはきっちりコーキングしときました。前よりは持つだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お宅に頼んでよかった」この一言が毎日の支えです。アンテナ工事

2021年11月14日 22時48分57秒 | アンテナ工事
今日は朝一で横浜市鶴見区東寺尾東台のお宅にてアンテナが倒れてるので改修工事してほしいとの事で伺う。

現場でまず気ずいたのは施工云々の前に屋根馬違うから!!これマンション等の屋上の基礎にボルトで固定する金具だから!!倒れるのは必然。

ただ支線止めも酷すぎる。某ハウスメーカーの屋上なのだが防水シートのところに支線止めの金具付いててそれをまた防水シートで覆ってる形なのだが、これシロートの自分から見ても絶対、漏水してる。3F建てで見た目はしっかりしてるが・・・中はどうなってるか・・・怖くて・・・
30年前に建てたとの事だが確か現在はアンテナポール、オプションで付けられるはず。(昔もそうなのかな?)実にずさんな施工である。

壁面も凸凹過ぎてベースでは取付できない。そこでコンクリート挟み込み金具にて施工。スッキリしたし屋上のシート防水改修工事するにもボルト一本で外せるので工事も楽だろう。以前より何度もアンテナがズレて旦那さんがその度に自分で方向調整してたとの事。

これからはまずズレることは無くなるだろう。お客さん「お宅に頼んでよかった」と大変喜んでいただきました!!
いつもながらこの一言が聴きたくて毎日精進しております。

配線も白の配線使ってたので被覆は剥がれ落ちむき出しのままでした。この交換工事が一番厄介でした。3Fの壁から入り込んでて隣の家との境の場所。何とかうちの8,4mの2連梯子が玄関側から届いたのでアクロバティックな施工ではあるが何とか交換できました。

その後、川崎市中原区上小田中でインターフォン交換。こちらは20分で交換完了。

その後、横浜市緑区本郷町にてTVが映らないとの事で伺う。こちらはアンテナ、ブースター確認したら全く問題なし。配線かとも思ったが配線も全く問題なし!?おかしぃと思い、屋根上から配線の先、見て行ったら何やら雨樋にポールと分配器らしいものが引っかかってのっかっている??よくよく見ると室外用2分配器が50cmほどのポールにくっついててそれが雨どいに引っかかってる!!

実はこのお宅2世帯住宅とゆうかテラスハウスのような作りで途中で分配されていていた模様。以前は雨どいにそのようなものは無かったが途中から、配線と変な棒が屋根から見えると気にはなってた模様。

要はアンテナ改修工事、1度したようだがその時の業者の手抜き工事屋根上に分配器ほったらかしにしてた模様。多分、朝日ソラーパネルがあったのでそこに引っ掛けてただけなのだろう。それがズレ落ちてきて分配器に水が入りショートしたのだろう。
今回、分配器と配線をちゃんとやり直し、めちゃくちゃレベルが上がったと喜んでいただきました。

今日のアンテナ工事は全て以前、近所の電気屋さんで施工してもらったとの事・・・・プロでも得意、不得意があるいい例かも知れない。
お客さんはたまったもんじゃないけど(2件目はただの手抜き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする