【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

他社2業者に断られた物件、サクッとやってきました!!アンテナ工事

2020年04月23日 17時01分07秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市中区寺久保の新築にてUHFとBSアンテナ取付。

受信感度かなり良くデザインアンテナの平面アンテナだと厳しそうだったのでBSと一緒に別の形のデザインアンテナを屋根の破風に取付
ばっちりでした!!

その後、横浜市青葉区桜台の新築にてUHFアンテナ工事。

こちらはネット広告出してる他社2業者に断られ最後の頼みでうちに来ました。
伺うと・・・普通に受信できます。他の業者は屋根には登らず測定したそうで中でも1社は「屋根は柔らかくて乗るとへこむので登れません」との事・・・
普通のスレートなんですけど・・・多分傾斜がきつく登らなかったのだろう。

お客さんも「ネットで見るといいこと書いてるんですけど・・解らないもんですね」とぼやいてました。
はっきり言いましょう、委託業者使ってるところは8割がたシロートに毛が生えただけの業者です。知識も技術もない。

さすがに八木式ですと越境してしまうので、かまぼこ型の、20素子相当のでブースター取り付け対処しました。このアンテナは多分、ネットで広告出してる
業者で扱ってるのはうちだけかと思われます。マスプロのユニコーンとは受信感度が雲伝の差です。

やっとTVが見れると大変喜んでいただきました。ちなみにTVK,MXも見れました。

その後、同じ青葉区で取引してるリフォーム屋さんに頼まれアンテナを見に行きました。松風台だったので5分もかからず到着!!
現在、外壁塗装中で屋上のアンテナの支線が緩んでるのでどうか見てほしいとの事。

伺うと3F建てのアパートで屋根上にアンテナはあるけどイッツコムが入ってる模様。全く使ってないと思われるので撤去しても大丈夫と一言言って終わり。

その後、12年前に施工したお客様からBSをそろそろ変えようかとゆう依頼で伺う。
ただ4Kの有料放送は見ないとの事だったので現在のアンテナそのまま使用、支線だけ少し緩んでたので張っときました。
後エアコンの室内機から水が漏れるとの事でそれも点検しましたが水500ml入れても漏れてこず、とりあえず今年の夏様子見ることに・・・何せ15年物のエアコンですし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UHFデザインアンテナ三昧!!神奈川のアンテナ工事

2020年04月22日 07時57分35秒 | アンテナ工事
昨日、投稿し忘れたので今日書きます。

朝一で茅ヶ崎市浜竹の新築現場にてUHFアンテナ工事。

デザインアンテナ希望とゆうことですが平面アンテナはNGなのでかまぼこ型のデザインアンテナ取り付けました。
平塚受信なので、垂直偏波でブースター取り付けばっちりでした!!

その後、茅ケ崎市矢畑の新築にてUHFアンテナ工事。

こちらはバリバリ電波来てたのでブースターは付けずデザインアンテナでやはり平塚受信なので垂直偏波用デザインアンテナにて施工!!

その後、藤沢市片瀬海岸の新築の電波測定、受信感度良さそうだったが若干悪い、デザインかまぼこ型で行けそうだが20素子相当のデカい
やつになりそう。八木式であれば全く問題なし。

その後、横浜市戸塚区名瀬町にてUHFアンテナ工事。

こちらもどうしてもデザインアンテナが良いとの事で、雨どいとサッシの間が狭く、ベースを付けて取付、こちらは戸塚局にて受信。

デザインアンテナ三昧でしたがこのように場所により受信局が違う場合があります。(スカイツリーだけじゃない)

基地局を把握してない業者が来ると「受信出来ない」の一言で済まされますが結構取れてる場所在ります。
特に他県、他地域から来る委託業者は殆んど地方局把握してません。知識技術が伴ってないのが現状です。ま~だから委託なんでしょうけど・・・
業者選びが大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報、NURO光とコラボ!!期間限定でアンテナ工事代7万円までキャッシュバック!!

2020年04月18日 17時27分55秒 | アンテナ工事
今日は朝からの雨の為、すべての工事を延期、昨日の工事とNURO光とのコラボ企画をお知らせしたいと思います。
  
昨日は朝一で横浜市港北区綱島西にて他社工事のアンテナで急にTVが映らなくなったとの事で伺う。
5年くらいたってるとの事だが、見てすぐに解りました。
まず配線が白、そしては支線はアンテナからブースターにかけてテープがはがれたのかブランブラン状態。

前にも書きましたがTVが映らなくなる原因の2つが重なってました。
まずは配線がブランブランなのでブースターの入力部分のコネクタが外れかかってるのと、配線の劣化によるひび割れ・・・

配線はポールに巻き付け揺れをなくしました。そして家への入力配線は紫外線に強い黒の配線に全とっかえ!!
バッチリ映るようになりました。

その後、川崎市幸区鹿島田の3F建てにてアンテナが裏の家に越境してっるとの事で伺う。
  
伺うとちょうど裏手が建築中でアンテナが邪魔になったそう。越境問題もたまに入ってきます。なんちゃって電気屋(ろくにアンテナ工事したことのない業者)が良くやる工事です。
終わったらそれまで、いつ再感知しないパターンです。

取りあえず、アンテナは撤去し玄関側にデザインアンテナで問題なく収まりました。CSアンテナも越境してたのでついでに廃棄。3Fにベランダ無くに3連梯子で何とか工事完了!!
BSアンテナありましたがそれは裏の3F建てたってから考えるとの事・・・多分完全にふさがれます。

その後、横浜市瀬谷区三ツ境にてTVの映りが悪いとの事で伺う。
こちらはパラスタックアンテナの20素子で3,6mのポールで受信。

原因はやはり配線の劣化と屋根馬のネジが緩んでて北興が若干ズレてました。
すべて直したがもともとの電波の入りが非常に悪い・・・今後はケーブルかフレッツTVが良いと思われる。

突然ですがこの度、NURO光とコラボすることになり、6月30日までの限定とはなりますがアンテナ工事代をNURO光加入のお客様に限りアンテナ工事代7万円までキャッシュバック出来るようになりました!!
7万円ですと通常の八木式とBSアンテナとUBS混合ブースターつけても工事代無料の計算になります。
お客様にとっても大変お得かと思われますので、新居にお引越し、もしくは光の移行を考えてる方には朗報かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVが映らなくなった場合の大体9割の原因がこれです。アンテナ工事

2020年04月14日 14時12分43秒 | アンテナ工事
今日は暇なのでよく問い合わせのある「TVが映らなくなった」場合の原因について書きたいと思います。

今日もそうですが「TVが映らなくなった」場合で考えられるのは「アンテナが倒れた」「ブースターが壊れた」「配線ジョイント」「配線の劣化」「コネクターの緩み」によるもの
の5つに分類されると思いますが「ブースターが壊れた」「配線の劣化」以外はほとんどが業者の無知による原因です。

「アンテナが倒れた」は施工不良、支線がきっちり張られてないので起こります。まれに屋根を直すときに屋根屋が足引っかけたりする場合もあります。どのみち人意的なものです。

「配線ジョイント」はこれまた施工不良。多くの電気屋がそうなだが家側からでてる同軸がアンテナの所まで届けば1本なので途中で切れることはないので問題ないが
短くて届かない場合、ほとんどの業者が屋根の上で途中で同軸を繋ぎ延長してる。
しかも屋根の上を転がしたままなので雨風では問題ないが雪が積もったとき、その後雪が落ちるときに配線引っ張られ切れてしうまう。
またジョイント部分に雨が入りショートするといった感じです。

この場合は、アンテナ側から配線を伸ばし、家側の配線はカットし、ジョイント部分は防水カバーの中に入れるかもしくは軒下などに隠すのが最適。
ちょっとした手間と材料で防げます。

「配線の劣化」は5,6年もしくはそれ以上絶つと特に白い配線は紫外線に弱いらしく被覆がボロボロになりそこから雨が入りショートしTVが見えなくなる。
この場合、初期症状として乾くと映るので晴れると映ってしまうので時間がたち、お客さん気づきます。最後は芯線がショートし切れてしまい全く映らなくなります。

白の方が紫外線に強そうですが、自分の経験値で黒の方が持ちが良いです。メーカーの素材にもよるでしょうが基本、外の配線は黒にした方が良いでしょう。
よく「外壁が白だから白い配線使いましょう」は日が当たらなければ問題ないと思いますが日当たりが良い場所では自殺行為です。

今日伺ったお宅は、「配線の劣化」「配線の断線」両方でした。
以前より映りは悪かったそうなのですがこの間の季節外れの雪でソラーパネルの滑りも有、雪が落ちるときに配線ごと引っ張られた模様。

「コネクターの緩み」は室外用ブースターの場合、各配線をインシュロック、もしくはテープで固定するのですがこれまた劣化により取れたり切れたりし、
風で配線が揺れ、どんなにまし締めしてても緩んでしまいます。

対策としては、インシュロックを耐候性の良いもにするか(これまたメーカーによると思います)ステンレス線で固定するか、もしくはエフコテープで留める。
ビニールテープは劣化するとほどけてきます。うちはその他いろんな手で止めてます。
良くアンテナのポールから配線が風でなびいてるのはそのためです。

十数年この業界にいて「TVが見れなくなった」の約9割は「配線の劣化」と「配線のジョイント」です。その他はまれなケースです。

いずれも職人の知識とちょっとした手間で防げます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、屋根裏アンテナ工事!!

2020年04月12日 22時09分18秒 | アンテナ工事
今日は朝一で神奈川区栗田谷の新築にてUHFアンテナ工事!!

屋根裏施工希望で3F建てなので屋根裏には分配器無いから無理と思ったら!!3Fの部屋のTV端子が屋根裏から入ってる!!
分配器は1Fのお風呂場の上で良く解らん?!取りあえず配線利用しばっちり電波も取れてたのでずいぶん久々に屋根裏施工しました。

屋根裏施工には電波もそうだが屋根の形状により雪が積もったりすると映らなくなるので要注意である。

その後、横浜市鶴見区馬場の2世帯住居のケーブルTVからアンテナへの移行工事。

こちらどうしてもデザインアンテナとの事で、MXTVは無理だが民放NHK、TVKは問題なく受信できたのでデザイン(平面)アンテナにて施工。

その後、10年くらい前にうちでアンテナ工事したとゆうお客様から最近TVの映りが悪いとの事で伺う。
横浜市港北区新吉田東町で伺うと・・・・んっ??うちで扱ってるアンテナじゃない???

よくよく聞くと、10年前にうちでBSアンテナを付けたとの話。
原因はいつものごとく配線の劣化によるショート。やはり白い配線は外はダメだ。完全に被覆剥けてました。

室外配線交換し、ついでにアナログアンテナも撤去しスッキリさせときました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする