【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

今日は珍しく平面アンテナ三昧!!

2017年04月27日 14時08分52秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市戸塚区権太坂の新築にてUHFアンテナ工事。

受信感度かなり良く、ブースターいらずでMXTVまで受信可能!!!

その後、横浜市磯子区杉田の新築現場にてUHFアンテナ工事。

こちらはブースター取付ばっちりでした!!

今日はサクッと終わり、午後からパソコンスクール行ってきまっス!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まただよネット広告!!自社研修の業者??無知業者が教えたところで・・・アンテナ工事

2017年04月23日 22時08分02秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市戸塚区舞岡の新築3階建てにてUHFアンテナ工事!!
戸塚局受信にてブースター取り付け、ベランダ上にサイドべースだったので八木式ではなく
かまぼこ型のアンテナにて施工(鳥のフン害対策)あっ!!写真撮るの忘れた!!!

その後、横浜市戸塚区下倉田町にて古いアンテナの撤去。これはサクッと終わらし、次の現場!!!

川崎市宮前区菅生の新築2階建てにてUHFアンテナ工事。こちらは受信感度よくブースターも必要無く
バリバリ受信!!

その後、川崎市中原区宮内にてUHFとBSアンテナの新規お取り付け工事。

こちら、昨日、他社にて来てもらったそうだが、分配器が見つからず帰ったそう!!!

リフォーム後に購入したお宅で、昨日の業者もこまなく探したが見つからず、挙句、電通するTV端子も無いので
お手上げで帰ったそう。
お客さん曰く「なんか機械持ってきて通電します」とか言ってやってたそうだが・・・ダメもとでうちに連絡が来ました。

取りあえず、分配器探すがやはりどこにも見当たらない・・・リフォームの際に点検口すべて塞がれたか・・・

TV端子は全部で5か所・・必ず分配器はあるはず!!!外の配線に電波発生器取付まずはTV端子がすべて生きてるか調べる。
すると2か所は電波来てるが3か所全く受信できず??

おかしい??一か所ずつTV端子外していったら謎が解けました!!!リフォーム屋のいい加減工事のせいでした!!

要は屋根裏で2分配器かまし2か所送り配線と3か所送り配線に分かれていて、2送りはちゃんと配線繋がっていたが3送りの方は一か所目でなぜか端末のTV端子がついていて
入力配線、壁の中で外されて遊んでいました!!!

要するに外れてた入力線が電通配線。これじゃどこのTV端子も通電しないわけだ!!ってかなぜここまで調べない!!!

これが、知識と技術の差である!!委託業者どんなに研修したって教える業者が無知じゃどうしようもない!!

それでも、ネット広告だとみんな騙され、ほいほい頼んじゃうんだよな~

今日も書いときます、良い業者の選び方、一言「台風強風も保証されますか?」これだけで解るのですが、
最近はうちと一緒で「台風強風も保証」とゆう業者が出てきました!!ただ謳ってることと保証書の内容は違うみたい・・・

自分の記憶の中では何度も名前変えてネット広告出してるのだが・・・クレーム出るとそのままとんずら・・保証書も保証年数も意味をなさない会社である。
以前は確か10年保証謳ってたが・・・またいずれ消えて名前変えまた出てくるのだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって業者がやると・・・アンテナ工事

2017年04月22日 21時10分14秒 | アンテナ工事
今日は朝一で鎌倉市二階堂にてUHFアンテナの方向調整。

こちら実は4年前にうちでBSアンテナの調整とブースター取り付けたお宅でその時も
「地デジの映りが悪い」と言われ、測定だけしたのだが元々の受信電波が来てなかったので
地デジアンテナには手を付けずブースターで何とかギリギリ映る状態にした現場。

今回、かなり画像が乱れるとのことでダメもとで伺い、360度、受信測定!!!

そしたら!!!自分も4年前にきずけばよかったのだが・・・逗子局からの電波、全く逆方向から来てる!!!

元々施工した業者が向き間違えてた模様!!!!取りあえず安定した電波受信できるようになりました。

お客さんには、高性能なアンテナ持ってきてと言われてたので、25素子のアンテナからパラスタックアンテナまで持っていったのだが

取りあえず今のアンテナで十分受信できちゃいました!!まさか元々向きが違うとは・・・山の中なので全くきずかなかった・・・

その後、海老名市中新田にてUHFとBSアンテナ工事。

こちら現在、UHFアンテナはポールが折れてベランダに置いてあるとの事で伺うと!!!

そりゃ折れるわ!!!サイドベース一個で20素子のパラスタックアンテナ、2mポールで付けてた模様!!

しかもなぜ20素子のパラスタックなのか訳が解らないと思ってたら、これは後程わかります。

受信感度それほど悪くなかったので屋根上にサイドベースで通常の20素子アンテナ、およびBSはベランダに付けてたものをそのまま
屋根上に持っていきすっきりさせました。UHFブースターとUBS混合器お客様が持ってたものを使い、なるべく安く施工!!!

そして、ブースターの電源取りつけようとユニットバスの上あけて分配器見て驚き!!!じつは今回お客様のブースター元々あったブースターでは無く、
新たに買ったブースターに交換なのだが(BS電源の電流の関係で)最初に付けた電気屋!!!!アンテナ配線のIN、OUT間違えて入れてある!!!

偶然、電通端子部分に刺さってたから映ってた模様!!ここで納得、INOUT逆だから、おそらくTV端子でかなり受信電波落ちたのだろう・・・
それでパラスタックか!!!納得!!!ってアホか!!!

バカ業者が工事するとどこまでもトコトンバカな工事してくれるから、。後で工事する方は要らない手間ばかりかかる。

一応、パラスタックでブースターまで入れたら・・・お客さん・・いくらムダ金払ったのだろう・・・しかも今回、うちにも支払いが・・・

業者選びはやはり重要である。何度も言うようだが良い業者の選び方は一言である「台風強風は保証しますか?」この一言で
今回のようなバカ業者が来ることはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず、埼玉の業者って・・工事に対するプライドがなさすぎ!!!

2017年04月15日 15時53分06秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市神奈川区栗田谷にてケーブルTVからUHFアンテナへの移行工事。

こちらネットでよく見る埼玉の業者頼んでたが、料金がネットに出てる料金とあまりにもかけ離れてるので
うちに連絡が来ました!!

なんでもブースターは必ず必要でUHFとブースターで4万弱・・・値段的にはブースターまで入れたら
そんなもんかと思われたが、まっ埼玉だから解らないだろうがこの住所ブースター必要無いから!!!

うちで23760円で終わらせました。ちなみにCATVのブースターそのまま使えるので念のためそのまま使用。

今まで見えなかった千葉TVも受信できるように!!

その後、川崎市高津区向ヶ丘にてエアコン撤去とアンテナ撤去!!

サクッと終わらせ、次の現場!!

横浜市港北区大倉山にてTVの映りが悪いとのことで伺う。

こちらは元々受信感度が悪いのにブースター付けてないことが原因なのだが8chはもともと受信感度が低い。

ブースター取付、ランドマーク受信に変更!!バリバリ受信です!!MXTVは諦めてたが反射波で何とか映っちゃいました!!!

その後、横浜市緑区北八朔にてTV映りが悪いとの事で伺う。がっ!!!家の前ついたと思ったらお客さんから電話!!

「映っちゃったんで大丈夫です」・・・実はこのお宅、以前も来てる・・・その時も「映っちゃったんで大丈夫です」・・・・

正直、3度目伺うべきか・・・原因は大体わかっってるのだが・・・うちで工事したわけではないので今度は出張料だけでも頂くか・・・

事務所帰って、伝票整理してたら電話が!!!「UHFアンテナ工事の値段教えてください」との事。

よくよく聞くと、他社(埼玉の業者)に頼んだのだが、他社の値段言ったら電話で「他社より5000円値引きします」と言われたそう!!!

オイオイ、技術売ってるのに安売り出来んの?!じゃ最初の値段は一体何なんだ!!!

自分の仕事にプライドも何もないのだろう。まっ保証内容に天災は関係ないとなれば、下手な工事しても保証しなくてよいから安くできるか・・・

みなさんも、業者選ぶときは「その保証、台風強風も含まれますか?」と一言、聞いてください。保証外とゆう会社には
「それ以外で何を保証するんですか??」と問いただすとシドロモドロになるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本降りの中、アンテナ工事

2017年04月11日 17時34分51秒 | アンテナ工事
今日は、朝から雨だったがそのうち止むだろうと思ってたら・・・とんでもない!!本降りでした!!

朝一で町田市東多摩川学園の新築にてUHFとBSのアンテナ工事。
   
受信感度良かったのでUHFアンテナは平面アンテナにて施工!!ブースターつけて全く問題なし!!

雨は本降りに…途中で来た光の業者は工事せず、帰っちゃいました・・・

その後、町田市金森の新築にてUHFアンテナ工事・・・ますます、雨強まる・・・

こちらは受信感度バリバリ!!!ブースターつけずに終わっちゃいました!!

雨の日、工事するのは良いのだが・・・チェッカーが壊れないか心配である。以前3回ほど壊れ
すべてメーカーに「水没したんですか??」と尋ねられた・・・

最近は雨の日はビニール袋に入れて防水仕様で使ってます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする