goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

米寿の祝いだって??

2015年03月28日 | 日記・エッセイ・コラム
3月28日(土)

暖かな一日となった。
布団を干す。
この布団干しが、私にとって厳しいのだ。
特に、裏返して向きを変えるなんて面倒なことをするから大変だ。
多分、道行く人から見れば、無理な動作をしているだろうと思うかな?
いや、そんな事はお構いなしなんだろうけれど、そう思う私は、自意識過剰なんだ!

ベランダから見る庭や空の景色には、春が、どんどん進んでいくように思う。
隣の家の庭は可成り手入れ不足。主人である弟も腰が痛いと言っている。
でも、私も手を出せないので、仕方が無い。
他人の事で心配出来る身ではないのだと謙虚に…なる。

昨日、姉のところに『88歳の祝い』だと言って、町会の世話役?らしい人が弟の家に来たと言う。
何時も、彼らが来ても、私たちの家には訪ねて来ずに、弟の家だけで済ますから、どんな人かも分からない。

要するに、祝いだと言ってレジ袋に包んだビニル袋詰めの菓子を持って来た。
何だろうと見ると、子供の菓子みたいなものが一袋入っている。
挨拶の手紙も説明も無い。

しばらくすると、姉がイライラしてきた。
「何故、こんな物を相手に直接会いもしないで隣に託けるの?私、腹が立つ!」
私も、最もだと思った。
88歳の祝いなら、祝いらしく、礼儀を尽くすべきだ。
それは品物の価格では無く、気持ちが大事だと、二人で話し合った。
祝いだと言って、そのようないい加減な品物を持って訪れることはない。

日頃、町会のやり方が気になる事がある。
区のネットで調べたが、個人情報というのは面倒なもので、意見の一つも言えないのが実情だ。
意見を述べたがる私の性格が、また、ムラムラと復活しそうになった。

高齢化社会が更に広がる時代に、日々の暮らしを誰の助けも借りずに過ごしている高齢者も多い中で、彼らの気持ちを逆撫でするのは止めてもらいたいものだ。

最近、高齢者相手のクラブ募集などが盛んになった。
ポストには何かしらのチラシがよく入るようになった。
それも、無料と書いてある。
本当かしら?ダマされるのではないか?

意見を述べたがる私の性格が、また、ムクムクと起き上がる。
やはり、私はウルサイ人間だ!
歳には関係無くネ!

結局、問題の菓子には、二人とも手をつけようとしない。


* とても華やかです


久しぶりの買い物

2015年03月28日 | 日記・エッセイ・コラム
3月27日(金)

今日は4月下旬から5月にかけての気温だという。
銀座へ行こうと思っていたので、何を着ようかと迷った
結局、ブラウスに上着というスタイルにする。

最近は、服を新調したことがないので、少し、流行遅れかもしれないが、最近の服は昔のスタイルの繰り返しみたいなものが多いので安心。しかし……
まあ、私の服でも間に合うと思うが、サイズが大きくて、なんとかしなくては着れそうもないのだ。
そうした衣類が沢山あって、時々、そのことを考えると、ため息が出そうになる。

結局、今日は銀座行きを中止。駅ビルへ行くことにした。
いつも買い物をする『SI』へ行く。
たまに行くので、結構、たくさん買った。
帰宅して気づいたのは、今日と明日はポイントが二倍の日だった。
得をした!

そのあと、スーパーへ行ったが、すでに買い物を済ませているので、買い物は少なかった。
既に『SI』で買っているので、もう、いらない。

クリーニング店へ寄って、オーバーコートを受け取る。
革製なので、洗濯代は高かった。8,000円は厳しいが、仕方がない。
長い間、クローゼットに下げたままだったので、カビが生えそうだった。
しかし、このコートはわざわざスペインで買った記念品なので、出来れば又着たいと思ったのだ。
しかし、今日の気温では、もう、試すのは無理だ。

思い出のコートは重かった。今度は大切にしよう。

銀座は来週に行くことに決めた。
連れが忘れないでくれれば良いけれど……
私だって忘れる事があるからなぁ!人の所為には出来ないよ。


* 今年も咲きました。4本だけです。