goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

我が家の誕生日第1日目

2015年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム
3月9日(月)

今日は、我が家の誕生日第1日目。
姉の生まれた日が第1日目に当たる。
さて、第2日目は?
それは、私。

いつも、二人一緒に祝われてきた。
しかし、最近は、誰にも祝われない。
もう、二人共
「いやあね!」と言う。
「この歳になって、おめでとうでも無いわね」となる。
その気持ちは姉の方がはっきりしている。

でも、今回は姉は八十八歳になる。
米寿だ。
だから、大いに祝って上げようと思った。

しかし、天気予報通りに、午後になると雨が音を立てて降っている。
たまには大きな『デコレーション・ケーキ』でもと思ったのだが、買いに行けない。
『おめでとう!88歳』とでも書いてもらおうと思ったのだが……

そこで、先日から考えていた『焼き林檎』を作ることにした。
焼けたには焼けても、どうも実が固い。
電子レンジの何を使えばよいか分からなくなったのだ。

それでも、まあ、なんとか仕上げた。
今までの中で、一番、実が固くて旨みがない。
申し訳なし。ちゃんとバースデーケーキを用意すべきであった。

明日は天気になるかな?
自分の誕生日に姉のケーキを買うのはどうだろうか?(たまには謙虚になる私)


* 





小さな鍋

2015年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム
3月8日(日)

晴れているかどうか、道を歩いている人の様子を確かめる。
洗濯をしていいものか、どうなのか、迷う事が多い最近の天気。

朝から少しばかり手のこんだ食事の支度をした。
最近の我が家は、朝と昼が一緒になったブランチだ。
いかにも言葉は洒落ているようだが、これが続くと健康的な生活ではない。

久しぶりにしまいこんでいた一人用の小さな鍋を使ってスープを作った。
この鍋は鉄製で、熱の伝導が早く煮えやすい。
一人前用だから、具が鍋一杯になっても、それぞれを少しずつ細かく切って入れれば良い。

更に、鍋を火にかける時には、一つのコンロで十分に煮る事が出来るかもしれない。
しかし、一つのコンロに、いくら小さくても二つの鍋をかけるのは無理だ。
ふと、気がついて、もち焼き網を使ってみようと思った。

これが案外、役に立った。
焼きものをしている間に、しっかり煮えている。

「美味しいね!」
と、姉から言われて、ほっとする。
何よりも、この言葉が一番だ。

また、作ろう!