goo blog サービス終了のお知らせ 

ベツレヘムの家畜小屋発

グレグレ耶蘇・桜泉のブログです。

大海へ…

2011年10月08日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
ついに今日、Jくんの就学時健診の案内が来た。

差し出し元はもう保育課じゃない、教育委員会学事課だ。

学校へ行く。
これから、10年以上、多分、16年以上学びの生活を送っていく。

我が子を大海へ送り出すかの戦慄を覚えた。

病気なんかしてる場合じゃない。主よ助けたまえ…。

感無量

2011年10月07日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
Jくん最後の運動会が終わった。あの浮いててトロくて緊張屋のJくんが、踊った、跳んだ、走った。
もう、小学生の片鱗を見せていた。
感無量。

それにしても、今年も、はめられたというか成り行きというかで、病人が15kg超をおぶって走る羽目になった。(ゆーくんの競技)

さらに、保護者席はピーカン屋根無し、お肌丸焼け、熱中症2分前だった。

ちょっと今日は以後死亡…。

ついに治療開始する

2011年10月05日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
Jくんが、どんなオムツを試しても、漏れてパジャマや毛布が大変なことになったりするのが毎晩続いて、さすがにもうお手上げ!
病院に行き、小児科部長の先生に窮状を訴えました。
そもそもJくんは寝てから3時間以内にもう大量に漏らし、更に未明にも漏らしているのです。(←桜泉が夜中のトイレが近いこと、不眠症なことを逆手にとって、夜中にJくんのオムツを調べたり取り替えたりしているのです。)

抗利尿ホルモンが出てないんだそうです。この発達が大変遅れているのだそうです。

今夜からお薬を飲むことになったJくん。でもすぐに治るわけではありません。
腰を据えて、気長に、母力の試されどころです。

ジュニアのおむつ

2011年09月22日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
先日も書きましたよーに、Jくんは重症の夜尿症です。ほぼ毎晩漏らします。
で、このところはムーニーオヤスミマンを使っていたのですが、それでも漏れて、この前はガーゼケットやらシーツやら洗うのさあ大変!になったり、パパガスの布団で寝ていてパパガスのシーツを濡らしてくれたり(といってももちろん防水シーツを使っています我が家は全員。だれがどこに寝てもいいようにということで)。

25キロまで対応と書いてあるからまだサイズは問題ないと思うのですが、どうも漏れ率高いです。

今は、グーンのスーパービッグという、ジュニアサイズを通販で注文しています。

あと、ムーニーオヤスミマンはふわふわ柔らかい分、フィット感がイマイチな気がします。それで漏れるのでは?と疑っている桜泉は、以前から買ってあった、グーンの「ビッグより大きい」(スーパービッグより一つ下のサイズ)をこれから数日間試してみることにしました。
薄手なのでなんだか一見心配なのですが、これでいけちゃったら、ジュニアサイズをわざわざ通販で買わなくても、生協で手に入るし…。

それにしても、オヤスミマン買いこみすぎました。あと3袋もあります。どうしよう…。

っていうか夜尿症って治すの結構大変らしいですね。これから長い道のりになりそう…。あーあ。
ゆーくんも3歳半だってのにオムツ全然取れる気配ないし。うちのやつら、そっちの方、ダメダメすぎ。

女冥利

2011年09月20日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
昨夜の話。

ゆーくん「たあた(かあか)とけっこんちたい」
桜泉「かあかはもうとうとと結婚しているからゆーくんとはできないんだよ」
ゆーくん「えっ、えっ、えっ(嗚咽)」
桜泉「ゆーくんどうちたの?泣いちゃったの?どうちて?」
ゆーくん「たあたとけっこんできないんだもん。うっ、うっ、うっ(まだ嗚咽)」

…今のうちだけの女冥利ですな。

いらん~

2011年09月19日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
Jくんは実は夜尿症。未だ夜用オムツが欠かせません。

しかし爺婆の家にお泊まりに行った昨夜は、なんとオムツが濡れませんでした!

Jくんいそいそ報告の電話をよこし、「そのオムツ持って帰るね」。

…い、いや、それは要らない…んですが。(記念にとっておくとか言われたらどうしよう…。)

グレるゆーくん

2011年09月07日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
最近のゆーくんは、ちょっとでも気に入らないとすぐ怒ったりすねたりストライキをしたり大泣きをする。

「もういい!」(と言って別室にこもる)

「みんなきらい!」

「バチュ!」(×のこと)

「ほいちゅえん(保育園)いかない!」

3歳児のナントカって言うより、彼の性格な気がして…頭いたい。

民放

2011年09月02日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
最近子供たちが、たまごっちとかいう民放のアニメにはまっている。

これは一大事件である。

……桜泉家、子供番組といえば、視聴料元取りまくるぐらい、NHK(教育)だったのだ。

マジで。

子供たちは自ら、新しい世界に踏み出して行こうとしているのかもしれない…。うーむ。(大袈裟な)

ゆーくんの弱点

2011年09月02日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
それは、肌。
肌が弱い。
ドライスキンだし傷は治りにくいし。
で、昨年今年と、2年連続とびひになった。これのケアは面倒くさい。
しかもケアしてもなかなか治らず増える。
今は強力な抗生剤をのませている。
体質だからしかたないけど、何とかならないものだろうか…。

(かくいう桜泉だって肌は弱くて幼少時は湿疹やとびひになって親に苦労をかけたくせに~。)

ゆーくん不調気味

2011年07月28日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
桜泉のひどい体調不良が続くなか、ゆーくんが微妙に体調崩してます。クラスでは風邪もはやっているみたいだし…。
先週は鼻血に悩まされ、耳鼻科の薬で小康を得ていたら、今朝は突然微熱。登園できません。
幸い桜泉が全く起きられない状況を今朝は脱しているので…病人同士ゴロゴロまったり…。

でも桜泉起きられない日だったらどうしていたんだろう。綱渡り育児です。ちょっと心臓に良くないですね。

子らの元気が、心底桜泉の宝です。闘病の助けです。

号泣50分

2011年07月10日 | 幼子は身も心も健やかに(育児)
1日爺婆に遊んでもらったJくんとゆーくん。
Jくんはおやつを食べてるうちに眠くなって寝てしまった。
やがて爺婆が帰らねばならない時間になった。Jくんは起きない。
爺婆はそのままそっと帰った。
5分後Jくんが目を覚ました。

爺婆が帰ってしまったと知って…。

しゃくりあげ出した。

止まらない。
号泣になり出した。

慰めても何をして気を紛らせてもダメ。

50分間泣き続けて、昼寝布団とタオルが涙でぐちゃぐちゃになり洗濯が大変だった。

爺婆といつも一緒にいたくて、爺婆の家で暮らしたいんだって。
5年前、その道を選択していたら…その選択肢もあったんだけど…どうなっていたのかな。

結局今日は電話を2度して一応納得したJくん。

爺婆と皆で喧しくガチャガチャと暮らしていたら…どうなったのかなぁ。(マスオになるパパガスが哀れか。)