トラピスチヌ修道院にやってきました。妹が甥っ子を連れて2泊3日の旅行にやって
きたのです。なのでこれから3日間、定番の観光に付き合います。飛行機が9:30に
到着したので、そのまま近場の修道院を見物にきたわけです。
我が妹はどこにいってもはしゃいで笑います。なのでこういった聖なる場所に来たら
「静かに!と言われそう」と笑っていました。「まず黙祷ができない」と言います。
まあ私もそうなんですが。。。
去年ひとりでやってきました。修道女手作りのクッキーを1袋買ってきたわけですが、
その夜バーで飲み過ぎて、酔っぱらってしゃがんだときに前のめりに崩れ落ち、
手に持ったクッキーが壊れると思って手をつかず、顔から地面に着地、すりむきました。
1年経って、ようやくその痕も消えたなあ。。。
前日にはなんと16度まで上がって暖かかったのですが、急に最高気温0度まで下がり
ました。まあ雨や吹雪よりはましなんですが^^;
駅前の朝市に。先週は春節で中国人がワンサカいましたが、その洪水もだいぶ引き
ました。それでも中国人を含め、ガイコツ人ばっかり!海鮮丼の店などは、どこも
インバウンド価格でかなり上昇しています。私としてはなんだよ "(-""-)"
妹は家族のためにカニを購入しています。
おお、イカ釣りが復活している。観光客が釣って、それをその場で食べられるのです。
しばらく前にはイカが全く獲れなくなって、ブルーシートがかかっていましたね。
このときは中華圏の人たちが20人くらいの行列でした。先週はどうだったのだろう?
妹が「昼は鮨だな!」というので、回転寿司に行きました。「活イカ」がありました。
2000円ナリ。旨かったぞ^^ しかし最初にいいやつを5品ほどタッチパネルで
押したところ、スタートですでに6000円超え!贅沢なセレクションとはいえ、これも
インバウンド価格?
ホタテもでっかくて美味い~♪ 朝のニュースで、中国が放射能汚染水の関係で
輸入停止にしたもんだから、北海道の立派なホタテが倉庫に山積み、いまはインド
ネシアに販路を開拓しているとやっていました。日本人に安くは出さないのねw
回転寿司って格が下がるイメージがありますが、お好みでいいネタをどんどん
食べられるのが贅沢ですよねえ。
北海道のじゃがいもがいろいろ。こんなのを食べられるのも回転寿司のいいところ。
妹と甥っ子が短い2泊3日の滞在中、「昼は3回しかないのであれとこれと厳選して!」
と興奮気味。それにお付き合いする俺も贅沢な3日間が始まります。