Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

戦後まもなくの五十銭黄銅貨

2023-03-14 23:30:11 | コイン
以前に明治時代の五十銭銀貨を2種類紹介しましたが、今回紹介するのは戦後まもなくの昭和21年~23年に発行された50銭黄銅貨です
この2枚はずっと前からウチにあったもので、恐らく昭和28年以降、一円未満の貨幣が使えななったので、そのまましまい込まれたんだと思われます。
明治期の50銭銀貨は直径30ミリ以上あり、品位も銀800銅200という立派なものでしたが、第二次大戦の敗戦という混乱期に発行されたのが
上記の二種類の50銭で、材質も銅600に亜鉛400、サイズ的にも左が直径23.5ミリで現在10円硬貨と同じサイズ
右に至っては直径が19ミリと、現在の一円玉よりも1ミリ小さいサイズです。
ちなみに、左の五十銭は昭和21~22年のみの発行で、右の五十銭は昭和22~23年だけ発行されています。
以後、日本では一円以下の硬貨は発行されていませんので、どちらも古銭としての価値はと低いものの
サイズや材質に時代が反映されていることに価値があるのかも知れません。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒田の人さんへ (Dr.K)
2023-03-15 12:18:24
私は、古銭に興味が無かったので知りませんでしたが、戦後の混乱期にも硬貨は発行されていたのですね。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2023-03-15 22:01:30
ワタシの持っている貨幣カタログで調べたところ、戦後の昭和21年、22年に発行されていたのは
この他にアルミの十銭、錫の五銭といったところのようです。
昭和20年には金属不足に対応するため、十銭、五銭、一銭の陶貨が試作されましたが
結局未発行に終わっています。
(陶器みたいなもんですから、落とすと割れるんでしょうか・・・)
返信する

コメントを投稿