収集を伴う趣味ではどんなジャンルでも共通しているとは思いますが、ある段階から「良い品」だけに目が行くようになると思います
とは言え、良い品は経済的な価値も高い訳で、限られた予算を駆使する貧乏コレクターとしては、「ま、いいか」的な品も購入することになります。
今回の品は、ウチにある品の中ではわりと近年の入手なんですが、購入理由は「予算に見合った安い値段だったから」だったりします。
「雲間に鳥文七寸皿」
中期末の天明~寛政期と思われる品で、縁はちょっとだけ手が掛かった成形になっています
文様としては比較的凡庸で、絵付けも中期古伊万里のような上手さはなく、やはり国内向けの量産品といった感じなんでしょうか
鳥文はそれらしく描いていますが、けっして上手いとは言えませんね
左上の方には山水文のような東屋が描かれています
裏面は簡略化された七宝文のようなものが描かれていますが、これは悪くないように思います。
この品の問題点は、焼成時に見込み部分がへたったようで、見込みが下がっている点でありまして、故に安く買えた(元々安いが)品ではあります。
このあたりの時代の伊万里は、値段の下がった現在では、数が揃えば生活骨董というジャンルになるのかも知れませんが
元々が食器であることを思えば、それは正しいのかも知れませんね。