goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

マリメッコのがま口

2012-12-28 | がま口
面白くなってきたがま口作りですが、
口金をまた買い足したので・・・


ローシルクの紺色帯地にマリメッコのミニウニッコを
縫い付けてみました。




後ろはシンプルに・・・




12,5cmの口金ですが、ハンカチ・ティッシュ・小さいお財布が
入るすぐれもの。




裏布は、水色の着物地です。




以前作った、マリメッコのトートバック(こちらです)とお揃いで撮影しました。


木綿帯地と更紗着物地からがま口

2012-12-25 | がま口
がま口の口金は2個買ったので
二つめに挑戦です。

今度は少しサイズを変えてみました。
立てておいたときの高さが12cmです。

このサイズで、ハンカチ・ティッシュ・小さいお財布が
入ります。




後ろは模様が変わります。


脇線がずれると見苦しいので・・・
わざと飾り布の付け位置を変えてあります。






内布は、桜色の着物地です。




立ててみました。




前回つくったがま口と一緒に撮影しました。

二つ作ったら、
だいたいの要領がわかってきました。


がま口、ほんとに口がぱっかり開いて、可愛いですね~
沢山あったら楽しいでしょうね~

また口金を仕入れて、いろいろ作ろうっと・・・








がま口が完成

2012-12-16 | がま口
昨日アップのがま口、

初挑戦で、がんばりました。
そして、あえなく失敗。

口金より本体がほんの少し小さくて・・・
口が大きく開きません。がっくり・・・

でも、気を取り直し、

糊だらけになった口金をきれいに拭いて、
再挑戦。

こうなったら同じ生地(紅型模様のちりめん地)で作るからね~



そして、
2回目はまあまあなんとか形になりました。



こちらは反対側。
柄の出方が全然違うのが楽しいです。




裏布は赤の木綿帯地です。





このまちつきの四角い形のがま口が欲しくて、
型紙も口金からおこしましたので、
完成はひとしお嬉しいものがあります。



口金の幅が12,5cmありますし、まちも4cmとりましたので
がま口型ポーチとして使う予定です。

コスメ入れにしてももいいなあ・・・





がま口に挑戦

2012-12-15 | がま口
師走は、なにかと気ぜわしくて・・・
気ぜわしいと、物つくりに気持ちが向きません。


不思議なことに
忙しいだけだと、なんとか時間をひねり出すのにね・・・


そして、今日の話題ですが・・・


以前から作りたいと思いながら
なかなか材料が揃わなかった、がま口。


先日、ユザワヤに行き、念願のがま口用口金を
買ってきました。


こういうニューアイテムがあると
張りきるのですよね。

さっそく、ブログ検索。
これがまた楽しい。
いろんな方がいろんな形で作っています。

こういう作品を参考にしながら、
いよいよ挑戦です。

まずは口金に合わせた型紙作りから・・・


そしていよいよ口金の取り付けです。
初めてだから、失敗するかもな~