goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

リバティプリントからがま口ポーチ

2017-09-08 | がま口
先日、
鳥越の角田商店さんから買った
口金を使って、

がま口ポーチを作ってみました。

使った布は
リバティプリントです。
型紙は口金に付いていたものを使用しました。


こちらは反対側。



内布はペパーミントグリーンのドット地です。




口金の幅が15cmで、

出来上がりサイズは縦10cm
横の一番広いところが、18cmです。




リバティのがま口ポーチ・・・
このサイズは初めてですので、

楽しく使いましょうと思っております。







ソレイヤードの小さながま口

2016-12-28 | がま口
2ヵ月ぶりのがま口です。

ソレイヤードの端切れから作りました。
口金は、セリアで購入。


アンティークゴールドのなかなか素敵な口金で、
100円で買えちゃうんだな~と、
しみじみ眺めてしまいました。


型紙も付いていたので、
そのとおりに作ってみました。

口金のサイズは7×3cm。


ふっくらと可愛いですね~






内布は、お花の色に合わせて、
赤っぽくしてみました。




小物入れとして使いましょうと、思っています。






ソレイヤードのがま口ポーチ

2016-10-25 | がま口
ソレイヤードから
がま口ポーチを作りました。

口金は先日、浅草で買ったもの。
濃いグリーンの帯布を合わせました。



反対側です。
帯芯を縫いつけて自立するように作りました。





内布はグリーンのドット地。





久々のがま口ポーチ。
楽しく作りました。












ソレイヤードのがま口ポーチ

2016-06-28 | がま口
久々のがま口ポーチです。
ラミネートのソレイヤードから作ってみました。


反対側です。






内布は北欧調の木綿地。




口金の大きさは12cm×4cm
ポーチの出来上がりサイズは高さが13cm まちが5cmです。


帯芯を縫い付けてしっかりさせました。




バッグの中に入れて、
お出かけに使おうと思っています。


まめがま口・・・エチノから

2016-05-09 | がま口
久々のまめがま口です。


エチノの端切れから、
初夏らしいグリーン系を選びました。



反対側です。
若草色と生成りでこんな模様になりました。




内布は、花柄のキルティング地。





500円玉がぴったり入る大きさです。






この作り方はミシン要らず。
布が決まれば、ボンドでくっつけるだけです。

20分でできました~

CLARKE&CLARKEの布からがま口バッグ

2016-01-08 | がま口
CLARKE&CLARKEの布から・・・
がま口バッグを作りました。

鎌倉スワニーのオンラインショップにて、
昨年秋くらいに買って、置いてあった布です。


木玉がついた18cmの口金を使いました。


バランスが難しいので、A4の用紙をそのまま使って
型紙を作ってみました。

底のまちを6cmとりました。


反対側です。




裏地にはシャンタンを使い、ポケットも付けました。




提げてみました。







これくらい大きいとお出かけにも使えますね。








このバッグを持って、どこにお出かけしようかな~

ねずみさん柄のハンカチからがま口

2016-01-06 | がま口
沢山のネズミさんがお宝を持っている目出度いハンカチを
持っておりまして・・・

いつか、これを、がま口にしようと思っていたのですが、
このたび、出来上がりました。


反対側です。
ペコちゃんの根付を付けました。




これがハンカチ状態。
別布に赤の木綿地を組み合わせました。





型紙はこちら。
自分で好きに作りました。





内布には和柄の木綿地を使いました。





固い接着心を貼ったので、自立します。
サイズは口金の大きさが12cm×4cm 高さが約13cm 
5cmのまちをとりました。





お正月らしくていいな~と自己満足しております。












小さいがま口

2016-01-04 | がま口
ペンケースを作ろうと、
買った口金ですが、ペンケースは難しくて、一つだけで
いやになっちゃいました。

で、
自分で、好きに型紙を作り、
いつも通りのふっくらがま口を作ってみました。


使った布は、岩崎ちひろ画伯の絵に似た木綿地です。
この布の白地に淡いパープルと、水色の絵がなんともいえず、好きなのです。



ビーズのチャームを付けました。




小さくても自立します。









内布は、台湾で買ったパープルのドット地。





何に使おうかな~
用途を考えるのも楽しいのでした。










口金サイズは5、5cm×4cm
まちを3cmとりました。








リバティからまめがま口 二つ

2016-01-03 | がま口
リバティプリントの
小さい端切れを利用して・・・

まめがま口を作りました。
サイビノールで張り付けただけの簡単な作り方です。




一つめは紺地に白の花柄。




リバティは一方柄なので、本当は向きが逆になるのですが、
小さいのでわからないだろうということにしました。





内布に、キルティング地を使って、ふっくらさせました。





二つめは白地ににぎやかな花柄









同じくキルティング地です。





小さい物は、可愛いですね~




リバティからがま口バッグ・・・櫛形の口金を使って・・・

2015-09-05 | がま口
さて、初めて買った櫛形の口金ですが・・・
このキューブの可愛らしさがなんとも言えず、
櫛形の口金に初挑戦です。
(私の欲しいカンつきの角型をキューブがま口では、作っていないそうなので・・・)


まずは、型紙作り。
角型とは少し違うので、あーでもないこーでもないと、試行錯誤しました。

型紙通りに作っても
口金に入れてみないと、思惑通りに出来ているかどうかがわからないのが

がま口づくりの面白いところです。


使った布は・・・・
小さながま口で試した、厚手のリバティと濃い水色の
ハーフリネンです。


シルバーのチェーン持ち手を付けました。



反対側です。




床に置いてみました・・・



反対側です。柄がよく見ると違います。




内布は、シャンタンです。
内側にポケットを付けました。





出来上がってみれば、
ちょっとどうかな~という点はいくつか、あったのですが、

全体としてはまあまあの仕上がり。
自分で使うには問題ありません。








中身を入れると自立します。




縦16cm 横22cm まちが5cmありますので、
街歩きには使えると思います。

お出かけで、持つのが楽しみです~



お揃い写真も・・・