ひとりごと

気の向くままに・・・

愛岐トンネル廃線歩き

2019-11-29 | 日記

20191128

11月28日(木)曇り

  テレビで春と秋に愛岐トンネルが解放されるのをいつも見ていました。

  一度行ってみたいと思いつつ、チャンスが無く諦めていたところ、やっと機会到来でした。

  1900年(明治33年)に国鉄中央線は、名古屋~多治見間が開通し、中部地方に貢献したものの、戦後の高速、大量輸送に

  対応できなくなり、高蔵寺~多治見間の線路と13基のトンネルが1966年(昭和41年)廃線となったようです。

  レンガで作られたトンネルを4基くぐり、紅葉と、玉野川の渓谷を楽しみながら歩いてきました。

    

             公開日は10日足らず。 階段を上がるとJR定光寺駅 トンネルへは下を進みます

    

                   散策マップをいただき、100円協力金

          

                   最初のトンネルをくぐります 

       

   川を挟んで、向こう岸の紅葉も綺麗                                 

             

                   懐中電灯を片手に真っ暗なトンネルの中歩きます。 

    

       2つ目のトンネルをくぐると大木のモミジが迎えてくれる      出店にはお饅頭・お寿司・五目御飯等・・・

            

             3つ目のトンネル                    トンネルを抜けると???

        

             蒸気機関車の車輪が展示されている           最後の6号トンネルは333mと長い

                     

                    道路鉄橋を挟んで愛知県・岐阜県の県境

         

                一番長いトンネルを戻ります

         

             トンネルを作る時に切ったモミジが、100年を経て見事な大木に・・・・

        

        

         

    

  昔は渓谷を楽しみに賑わったのだろうか?朽ちかけたホテルが・・・      橋を渡るとJR定光寺駅  その下から廃線歩きが出来ました。

 

  家に帰り、NPO法人の愛岐トンネル群保存再生委員会発行のパンフレットを読み、40年間藪の中に眠っていたトンネルを

  見つけた時の会員の震えるような感動は、今でも語り草になっていることを知り、その様子が頭に浮かび熱くなりました。

  そして市民グループを結成して発掘と調査を開始し、安全に歩けるように整備し、年2回公開されるようになりました。

  もう一度ゆっくりと、心しながら歩いてみたいと思いました。

      

                    定光寺の紅葉も楽しんでこれました。 

    

        

           

       

                     定光寺境内も紅葉真っ盛りでした

    

           しっかり歩き、紅葉を楽しみ、良い日になりました。  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は黄葉の天王山へ

2019-11-26 | 日記

20191126

11月26日(火)晴れ

 今日は10名で天王山に登ってきました。モミジ祭りの大矢田神社を避けて、

 天王山と誕生山の中間地点の白山神社から登ってきました。

       

        急坂を登り一つ目の鉄塔目前・・・            分岐を越えて、二つ目の鉄塔目前!                           鉄塔到着 

         

                   明王山や八木山の山々が遠くに見える

    

      鉄塔で早めの昼食中に、ヘリが上空を飛んできた                    ドウダンかな?赤色が目に就く

    

         タカノツメの黄葉が眩しいほど、綺麗でした           天王山の頂上は538m 

        

              山頂からの眺め          大矢田神社の方に下りず、登ったコースを戻ることに!

    

                         黄葉を楽しみながら下山する

         

                  

            鉄塔を通り、急坂を下りたが10人が元気にに下山でき、山歩きを楽しんできました。(14時半帰宅)

            

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野八海・高尾山へ

2019-11-26 | 日記

20191124~25

11月24日(日)曇り

 バスツアーで出かけました。

 予報とは違って雨も降らずにまずまずのお天気でラッキーなことでした。

 新東名高速道路を走り、1日目は忍野八海・山梨マルスワイン工場見学後、早めに石和温泉ホテルに着く。

        

        神秘的な湧き水の池と思いきや観光客(外国から)がごった返してちょっとがっかり!

        お天気がどんよりしていて富士山はここからは望めなかった

    

    

            人‼人!人・・・

      

         覗きこむと深い池の底から沸いてる様子も見れた。

    

 11月25日(月)晴れ

   2日目は高尾山口・清滝駅~ケーブルで高尾山~薬王院。~山梨県立リニア見学センター~信玄餅工場見学

    

    

     登山者が沢山                                    まずはケーブルカーで登る

       

                                   八王子の名誉市民北島三郎氏の銅像が高尾山口に立つ

    

                  ケーブルを下り(472m)野草園・猿園の方へ

          

                           展望台からの景色

      

              タコ杉                 ボランティアガイドさんの案内で薬王院まで行く

    

     往きは108段の男坂 帰りは緩やかな坂道の女坂を通る

    

                                          慰霊塔?

    

   参道から脇道を上がり、ボランティアガイドさんから説明を聞きながら仏舎利塔、飯縄権現堂、四天王門など回る

        

                      紅葉も楽しめる

       

         

                                     薬王院山門

    

             薬王院でお参りするが、今回は時間の関係で、高尾山頂上までは行けずに戻ることに・・・

     

     続々と観光客や登山者が登ってくる  リフトで下りるつもりだったが、時間の関係でケーブルカーで下りる

                

               高野山ケーブルカーでは6分で下山(急こう配31.18度) 

    

                  次はリニア見学する         時速500kmが実現するには未だ時間がかかりそうです。            

    

                             乗車体験も出来て、磁力で浮いているのが分った。

    

       山の中に立派な山梨県立リニア見学センターがある       その後桔梗屋さんにも寄りました

    次回は高尾山山頂(599m)まで行きたい・・・そう思いながら家路につきました。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥庭園へ

2019-11-22 | 日記

20191121

11月21日(木)晴れ

 1年振りに鈴鹿の友と名古屋駅で合流し、ランチ後、秋の白鳥庭園に行ってきました。

 白鳥庭園は平成3年4月に開園した池泉回遊式日本庭園。御嶽山~木曽川~最後に伊勢湾へ

 源流から大海への「水の物語」をテーマにした庭園だそうです。

    

                                     雪吊りが、綺麗でした

    

      暖かなお天気でのんびりおしゃべりしながら歩いてきました     水鳥?池で鯉と一緒に泳いでいました

    

    あちこちで流派の大きなオブジェが展示       

                  

    

         モミジの紅葉                          紅葉はこれから・・・

        広すぎず、歩きやすい庭園で、季節をかえて出かけてみたい所でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MPC秋のハイキングは静岡・浜松へ

2019-11-20 | 日記

20191119

11月19日(火)晴れ

 総勢39名で、秋のハイキング 静岡の久能山東照宮・日本平ゆめテラス・浜松の龍潭寺へ行ってきました。

 お天気良く、少し雪をかぶった富士山が眺められて最高でした。

   

       久能山東照宮へロープウェイで登り、石段を登って山門へ      いかにも古そうな石灯籠が両脇に

   

   

    拝殿上の司馬温公の亀割りの彫刻                     拝殿上の瓢箪から駒の彫刻                  

        

             日光東照宮よりも19年前に建てられた立派な拝殿(4年ほど前に塗り替えられた?)

   

        拝殿側面                           家康公の廟         

   

   下山                                        楼門をくぐって戻る

      

      空を突き刺すような大きな電波塔

        

                 日本平夢テラス    

        

                   日本平から見る富士山

 

        

                   夢テラスからの風景

        

                        駿河湾も眼下に!

 

      昼食後は浜松の方にバスに乗り移動する   臨済宗妙心寺派の井伊家菩提寺の龍潭寺へ

        

                小堀遠州作のお庭

        

   

     井伊家霊屋は修理中                       春にはサツキが咲いて趣が変わるのでは?

   

          本堂へのお庭                      本堂

      

      開山堂の横には井伊家の墓が並ぶ            龍潭寺の境内は江戸時代そのままのたたずまいと歴史が点在。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納古山へ

2019-11-17 | 日記

20191117

11月17日(日)晴れ

  秋の納古山に行き、4代目ノコリンに会ってきました。

  お天気良く、休日とあって、駐車場も一杯!頂上でも登山者で一杯でした。

        

                      中級コースではクロモジが沢山見れました

    

    納古山は632.9m 風なく気持ちの良い日で、ゆっくりと眺望を楽しみ下山しました。      4代目ノコリンはキノコ仕様

    

               うっすらと雪をかぶった白山・乗鞍岳・御嶽山を眺めてきました

    

       紅葉はこれから・・・                           タカノツメは初級コースで現れました         

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は見行山(905m)

2019-11-12 | 日記

20191112

11月12日(火)晴れ

  今日のアウトドアは八木山組と見行山組とに分かれました。私は9名で八百津町福地の見行山に行ってきました。

  福地いろどり村の駐車場(630m)から登山口へ歩き、急坂を登ること50分弱で、見行山(905m)頂上へ

  頂上は強風で、帽子が飛ばされそうでしたが、冠雪した白山・御嶽山・アルプスの展望が最高でした。

  風を避けてお弁当を広げ、陽を受けて輝く黄葉楽しみながら下山しました。

  県道402号線を来た道を戻らず、しおなみ野菜直売所で買物後、八百津の旅足橋で車を停めていただき、

  200m高さの橋げたを覗き、紅葉見物!後帰宅しました。

   

   いろどり村の駐車場にある見行山登山案内板                        青空に黄葉

   

                                               手前が笠置山後ろが恵那山

         

                  御嶽山が陽を受けて綺麗でしたが・・・

         

    

    

        シロモジが沢山黄葉していました             登山口に下山し、開発中のいろどり村を歩いてきました。

            

                     旅足橋を歩きながら紅葉も・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月例会は平家岳(1441.5m)

2019-11-06 | 日記

20191105

11月5日(火)快晴

 11月例会は10人で岐阜県と福井県の県境にある紅葉真っ盛りの平家岳に登ってきました。

 山頂部は福井県大野市にあるようです。平家の落ち武者が、この山中に潜んだという言い伝えでこの名が付いた。  

 白鳥インター下りて158号線を走り、面谷登山口への長い林道に入るが、整備されてなくて運転手さんは一苦労でした。

    

   平家岳への面谷登山口からスタート (8:50)                 登山道にはイワウチワの群生がずっと続く

            

       黄葉真っ盛りの中、急坂頑張る                檜の大木が迎えてくれる

        

                  青空に紅葉 

     

     やはり赤いモミジが目をひく                      登山道脇には霜の芸術品

    

         登るにつれて落葉していてしまった白い幹も綺麗!      足元も今朝の冷えか?霜が付いて思わずシャッターを切る

    

        白山は雪は未だのようです                        手前には荒島岳

                                 

            一つ目の鉄塔で休憩           先のほうに3本の鉄塔が見えるが、それを超えていきます

      

                  登るにつれて展望が開けてきました。

         

      

          鉄塔をめざしては次の鉄塔へ                尾根道には枯れ木のオブジェが沢山

                        

     

      笠ヶ岳に 雪をかぶった穂高                尾根道を歩いては次は下る・・・頑張りました  

    

          美濃平家の分岐点                   井岸山(1400m)を横目で通過        

        

              穏やかな暖かい日差しあり登山日和でした。御嶽山もバッチリ見えました

        

 後15分頑張れば頂上だ!リーダーのアドバイスで皆信じて登り切る!その通り!お弁当休憩!展望をゆっくり!幸せな空間・時間でした

      

       これが平家岳                                 平家岳は1441.5m(12:20)

    

    御嶽山を前に下山開始 (12:55)                       下りた登山道を上り返す

    

       美濃平家の分岐まで来ました             長い長い下山でしたが、一列になって・・・

    

    下るにつれて紅葉が素晴らしくまた、足が止まる      ミツバオウレンの群生も一杯で下山時にパチリ!

     登山開始は8:50~休憩・お弁当タイムを取り下山16:00 7時間の山歩きを楽しんできました。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野三山

2019-11-04 | 日記

20191103

11月3日(日)晴れ時々曇り

  熊野三山が世界遺産に登録されて15周年。 バスツアーで出かけることにしました。

  かなりの昔に、那智の滝、那智大社は、行っていましたが、三山は初めてでした。

  新宮市まで、ワイドビュー南紀で3時間半!ご朱印もいただいてきました。

      

                      熊野速玉大社

   

   

       

                      熊野本宮大社

       

       石段を上がります                     

              

        

                           順番に参拝するが、???勉強不足!

       

         ここまでの階段がゆっくり登らないと、きつい。 

       

                         熊野那智大社

       

    樹齢800年の樟の木 

     

                        西国第一番札所 那智山青岸渡寺

            

       

                   三重塔の後ろには那智の滝   時間の関係で滝には行けませんでした。

      

        遠くから那智の滝をみつめる・・・133mの落差 毎秒1トンの水量。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山へ

2019-11-01 | 日記

20191030~31

10月30日(水)晴れ

 ホテルのチェックインの時間に合わせ、PM3時にロビーで・・・岡山で会いましょう!

 50年振りにお会いしたい!それでは実現しましょう!9月に話がまとまりました。

 50年振りは松江に住むOさん、浜松のKさんは、2か月前にあったばかり!

 

  集合前に、一人で岡山城と後楽園に行ってきました。

 岡山後楽園は岡山藩主池田綱政公が家臣に命じて作らせた江戸時代を代表する大名庭園の一つだそうです。

 広い芝生に池あり、茶室あり、能舞台あり、築山あり、茶畑あり、井田あり、竹林あり、鶴舎にはタンチョウズル・・・

 3百年の歴史が息づく後楽園を、巡ってきました。その後月見橋を渡り、岡山城へ

   

  岡山駅から100円バスに乗って後楽園へ                         広い後楽園の向こうには岡山城

   

                      川を隔てたところに岡山城 

       

      

    

                                                井田 後楽園での田んぼ

    

        今も茶畑                                        沢の池にある砂利島

    

                                        橋を渡り廊下門をくぐって城内へ

    

                        階段を上がると月見櫓

    

       真新しい岡山城 宇喜多直家の子秀家が竣工           旧天守閣の礎石                                                 

          

                 昭和20年に戦火で焼失後、昭和41年に再建 平成8年に金箔の瓦と鯱が上げられた

    

                       後楽園入り口には菊花祭り中

  10月31日(木)晴れ

 昨夜から、チェックアウトまで、ホテルにてお喋り!50年が縮まった程!

 また、会いましょう!と松江の友と別れ、浜松の友と2人で倉敷の大原美術館へ行くことに・・・

                  

      

   大原美術館の外観は1930年創立当時のまま。sideにはロダンの制作のブロンズ像が迎えてくれる。           

   マティス、モネ、ピカソの絵と共にエル・グレコの「受胎告知」を見る         

    

      分館も寄ってみる                                 紅葉はこれから・・・ 

        

                倉敷の風景をちょっとだけ・・・

  大原美術館は、倉敷紡績などを経営した大原氏の孫の支援で渡欧した児島虎次郎の提案で、購入した絵画が展示してある美術館でした。 

  洋画家虎次郎(1881~1929)の作品も沢山ありました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする