20200224
2月24日(火)曇り
火曜会は14名で、大縣神社の枝垂れ梅を見てから、本宮山~信貴山に登ってきました。
白い枝垂れ梅のブースです。
大縣神社梅園から本宮山へ向かいます 本宮山で休憩
登る前にちょうど見頃の枝垂れ梅を堪能し、信貴山で早めの昼食をとり下山してきました。
雨の心配で信貴山から戻り早めの帰宅となりました。
20200224
2月24日(火)曇り
火曜会は14名で、大縣神社の枝垂れ梅を見てから、本宮山~信貴山に登ってきました。
白い枝垂れ梅のブースです。
大縣神社梅園から本宮山へ向かいます 本宮山で休憩
登る前にちょうど見頃の枝垂れ梅を堪能し、信貴山で早めの昼食をとり下山してきました。
雨の心配で信貴山から戻り早めの帰宅となりました。
20200221
2月21日(金)晴れ
青空に枝垂れ梅! かなり散りましたが、まだまだ楽しめます。
リュウキンカが一つ咲きました 清水谷のショウジョウバカマ
先日からマンサクが咲いています
20200220
2月20日(木)曇りのち晴れ
早起きして、今年も綿向山に登ってこれました。高速を走って登山口まで2時間弱。
そんなところに霧氷も見れる雪山があるとは・・・今年はどうでしょう?出かけて登ってのお楽しみです。
1年に1回のアイゼンの出番です。
綿向山登山開始です あっという間にヒズミ谷出会小屋到着
二合目過ぎると少し雪が出てきました
あざみ小舎で休憩 雪だるまが迎えてくれる
五合目小屋で、アイゼンを付ける
七合目の行者堂までは緩やかな登りで順調に進む
霧氷もそこそこ見れる
綿向山頂上からの眺め 尖った鎌ヶ岳・左に雨乞岳が構える
途中、追い越されたお嬢さん2人が早くも昼食の準備中
急坂を下ります (Aさんより)
七合目の行者堂に早くも到着 下山はとても速い
三合目のあざみ小舎の雪だるまが溶けずに出迎えてくれました 御幸橋をわたって帰ります
前日の雪を予想して出かけましたが、ちょっと外れたようです、でも霧氷が見れて良かったです。
頂上では下山直前まで風もなく、前方の鈴鹿の山々をゆっくり眺めながら暖かいラーメンを皆でいただきました。
その年、その日に依って違った様相の山を登り、景色を眺める・・今年最後でなく又来年も・・欲が出てきました。
一緒してくださった仲間に感謝です。
20200212
2月1⑵日(水)晴れ
早く行かないとコハクチョウが飛んで行ってしまいそう!お天気も良いので午前中に行ってみるが、
1羽しか見れず、残念!30羽はいるそうで橋の工事中で、工事の船が通ると一斉に何処かに飛んで
行ってしまうそうです、見れた1羽は、怪我をして飛べないのでは?との話でした。
咲いてると聞き、自然遺産の森へ福寿草・節分草を見に体操教室後、行ってみる
綺麗に福寿草は咲きだしていました
節分草も柵の中で守られて咲いていました
20200211
2月11日(火)晴れ
今日は憲法記念日。昨日の初雪は岐阜では85年振りの記録だそうです。名古屋では116年振りだとか。
祝日だし、集まる人は少ないだろうと思いつつ家を出ましたが、元気でいつもの清水谷に仲間が集合。
11人で湯の華市場駐車場からカタクリ登山口~小天神休憩舎~大天神休憩舎~鳩吹山~西山休憩舎へ、11439歩。
寒さを感じない穏やかな日で、能郷白山・御嶽山・白山・乗鞍岳・中央アルプス・伊吹山きれいな冠雪した
山々が望めました。
可児市の展望 御嶽山、乗鞍岳綺麗でした
まずは小天神休憩舎へ 鳩吹山に向かいます
大天神休憩舎へ 御嶽山がバッチリ!
鳩吹山頂上は313.5m
西山休憩舎でお弁当 戻って大天神休憩舎
カタクリルートを下り、駐車場へ戻りました。
20200207
2月7日(金)晴れ
今朝は-2.7度 縁側のバケツの水が2mm程の氷が張り、力を入れないと割れない程でした。
今津のザゼンソウ・伊吹野のセツブンソウを見に、連れて行っていただきました。
前日、前夜の雪のせいかしら、高島市今津の座禅草は、咲きだしていましたが雪の中でした。
お堂の中で座禅をくむ僧侶の姿のように見えることからこの名前が付けられたようです。
でも雪の中の座禅草を、ちょっぴり見る事が出来ました。
伊吹野に移動して節分草を見てきました。今年は咲きだしが早いようです。
民家の福寿草は例年並みでしょうか?
大久保のセツブンソウ
蕾のセツブンソウ お寺の横の立派な蝋梅が満開
春を告げる伊吹野のセツブンソウ! 妖精に今年も会えました。
20200206
2月6日(木)晴れ
今年は暖冬で有難いこと!ですが、やっと?本来の冬到来!福寿草が頭を出してはいますが、まだ先のようです。
毎日眺めて待ってます。我家の枝垂れ梅が8分咲きになりました。今年はかなり早い咲きだしです。
20200204
2月4日(火)晴れ
2月例会は百々ヶ峰! 12人で三田洞弘法ふれあいの森駐車場からスタート。暖かい日で、真っ白に冠雪した山々が
綺麗に見れました。
駐車場には沢山の車。登山開始も登りが続き、汗ばむほど・・・ 登るにつれて木々の間から伊吹山が見える!
鉄塔到着後、西峰を目指す 西峰は341.5m、通過して反射板に
西峰を通り過ぎ要ると反射板 視界広がり前方に金華山
反射板からは長良川・岐阜市の街並み・冠雪の伊吹山も見れました。 岐阜城も・・・
西峰戻り、尾根道を進んで百々が峰へ
百々ヶ峰頂上からは御嶽山・乗鞍岳・中央アルプスがバッチリ! 頂上で暖かい陽を受け雪山を眺めながら昼食
下山開始 トイレ休憩後、トイレ裏から初めての道?下り、東海自然歩道を歩いて戻る
あれあれ!以前来たことのある東屋に到着
黙々とあるいて下山 ふれあいの森駐車場ゲートに到着
大きなメタセコイアが落葉待ち?。 11772歩 PM2時には帰宅しました。 伊吹山(Aさんより)
御嶽山(Aさんより) 中央アルプスもしっかり見れました(Aさんより)
20200130
1月30日(木)晴れ
伊勢神宮初詣に行ってきました。ここ数年はバスツアーで行っていましたが、今年は初めて電車で!
何時何分に集合!との縛りは無いものの、しっかり時間表を確認して、効率よく乗り物に乗る!違った経験でした。
ハプニングもありましたが・・・・帰宅も早く!来年も・・・と娘と相談中です。
伊勢市駅から歩いて外宮へ 老木の清盛楠の幹
清盛お手植えの楠の木
団体の参拝客が列をつくる
せんぐう館は外宮の休憩所、隣は博物館(有料) 勾玉池に浮かぶ奉納舞台 観月会や奉納行事が行われる
勾玉池にはコガモが泳ぎ、花菖蒲も楽しめるようです。 バス移動で内宮へ
ここの手入れされたお庭は素晴らしい 五十鈴川で清める
和歌山からの団体参拝客が大勢みえました 立派な杉の木にパワーをいただく
御稲御倉は神明造り 外幣殿は神明造り
風日祈宮(かざひのみのみや)へも橋を渡って参る
五十鈴川にかかる宇治橋も下から眺めるのが綺麗
おはらい町、おかげ横丁をブラブラする
帰りはバスで宇治山田駅へ、近鉄で帰る お天気良く今年もお参りできました。