ひとりごと

気の向くままに・・・

火曜会は一泊で富士山の見える山へ

2017-11-29 | 日記

20171127~28

11月27日(月)~28日(火)晴れ

  「富士山の見える山行き」を計画していただき、お天気を見てこの2日間に決定!  

   車3台出していただき、15名で行ってきました。一昨年に続き「富士山の見える山行き」2弾!

   楽しみにしてこの日を待っていました。

1日目は竜ヶ岳(1485m)へ

八木山清水谷駐車場(6時出発)⇒サービスエリアで休憩2回⇒本栖湖駐車場⇒本栖湖登山口⇒石仏⇒分岐⇒山頂⇒下山⇒民宿丸慶へ

   

   

  真っ青な湖 本栖湖が見える                       今日登る竜ヶ岳も見えています

       

            石仏からは富士山はすそ野に雲をたたえていました

   

      屋根付きの石仏さま                             展望台の向こうに富士山

   

                   笹原をどんどん登ると待望の頂上でした   

       

        頂上から素晴らしい富士山が眺められました 

       

                      ♪♪富士は日本一の山♪♪

   

   頂上の風を避けて皆で昼食                      富士山をバックに記念撮影

   

    下山準備 富士山の雄姿を堪能でき大喜びでした                落葉した木の間からも富士山が・・・   

 2日目は足和田山(1325m)へ

   丸慶民宿(8時半出発)⇒紅葉台駐車場⇒三湖台⇒足和田山頂上(五湖台)⇒三湖台⇒紅葉台 

   ⇒サービスエリアで2回休憩⇒鵜沼(17時半)  

   

                    一昨年と同じ民宿で泊まりました

                                              

            紅葉台の売店                            紅葉台の駐車場から登山開始

                             

                 西湖の雲海

   

                                                    朝の富士山

        

      三湖台からの南アルプス 北岳(頭だけ)・間ノ岳・農鳥岳・農見岳・悪沢岳・赤石岳 ・・・と 

   

      前方でざわざわ・・・・              カメラの向こうにはニホンカモシカの親子がじっとこちらを!

   

     すっかり葉を落とした登山道は明るい                         

   

   頂上の見晴し台                                   五湖台 足和田山頂上   

       

            西湖がブルーで綺麗でした

       

    足和田山は富士山に一番近い山だそうです。この時期に歩くのは最高のコース!良い時期に案内していただきました。

   

      落葉した木々の間を一列になって下山      三湖台から下山直前に!いつまでも見ていたい富士山をバックに

        

        

                紅葉台の売店食堂横から富士山を        

        

            帰宅途中に青空にすそ野を広げた富士山を車から!でかくて立派で綺麗で・・・最高!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は秋のMPCハイキング

2017-11-21 | 日記

20171121

11月21日(火)晴れ

   秋のハイキングに今年も参加してきました。大津市琵琶湖西岸です。総勢49名でバス一杯。

   鮎屋の郷で工場見学と昼食 琵琶湖大橋を渡り三井寺へ、ボランティアガイドの案内で境内を回る

   最後に井筒八ツ橋本舗の工場見学・試食・買物と盛り沢山の内容のハイキングで18時半の帰宅となりました。

   

               鮎家の郷でお買い物と工場見学・昼食

   

    近江牛すき焼き御前をいただく                 琵琶湖の傍にある鮎家の郷

   

        琵琶湖大橋を渡ってから、撮影タイムをいただきました 

      

 

 

   園城寺(三井寺)は天台寺門宗の総本山で天智・弘文・天武天王の勅願により、弘文天皇の皇子・大友与多王が建立された寺 

   天智・天武・持統天皇の産湯に使われた冷泉があり「御井の寺」と呼ばれていた⇒三井寺と呼ぶようになった??

  

 三井寺は仁王門から入ります       閼伽井屋 天智・天武・持統天皇が産湯を使われた 今も沸きだす泉 

  

    金堂 ここで御朱印帳を手に入れました。これから少しずつ集めます

   

  閼伽井屋正面上には左甚五郎の龍の彫刻        奈良時代の梵鐘 弁慶の引摺り鐘で有名           

     

  一切経を納める回転式八角輪蔵                          三重塔        

  

        

              紅葉が綺麗な参道

        

        

        

              観音堂(西国十四番札所)

                

             展望台からの眺め  琵琶湖の向こうに真っ白な伊吹山が見れました

        

            伊吹山をアップ

        

              比良山系も雪がかかっていました        

        

        

              展望台から境内を見下ろす

                     

                

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久能山東照宮へ

2017-11-14 | 日記

20171112~14

11月12日(日)~14日(火)

   鳥羽で同窓会に出席し伊勢参拝をして解散後、移動して友の希望で久能山東照宮へ3人で行ってきました。

   

                 鳥羽のホテルからの眺め

   

   13日(月)は全員でお神楽の奉納を受けてから、中に入れてもらって内宮参拝        空勇号がいました

   

           紅葉も始まり長閑な宇治橋                              五十鈴川         

 専門職で現役の方・老人ホームを立ち上げてる方・老人食を提供している方・病気を克服された方・杖をつき参加された方・

 御主人を失くされてる方・地域で貢献されてる方等 29名での古稀の同窓会でした。                

             

     静岡駅前に立つ家康像   徳川慶喜が20年間住まわれた屋敷 明治24年に料亭「浮月楼」として開業 夕食をいただく

   

     14日(火)は久能山ロープウェイで東照宮(海抜270m)へ   駿河湾が真下に見え、イチゴのビニールハウスがずらり!

   

                            楼門

   

      歴史を感じさせる灯篭                                   鼓楼         

       

       

           平成22年に国宝に指定された御社殿  司馬温公の「甕割り」の彫刻も見れました

  

     日光東照宮に比べると地味ですが、江戸初期の代表的な建物で 50年に一度塗り替えられるそうです。

      

           平成21年に塗り替えが完了、金箔も彫刻も綺麗でした

  

     石段を上がると一番奥に徳川家康のお墓「神廟」がある              ご遺体が安置されている!!

           

    西向きに建てられた家康公のお墓所    久能山東照宮博物館では家康公の武器・武具・身の回りの道具・舶載品が見れた

    1年半後の再会を約束、静岡駅で友と別れて家路につきました。同窓会では卒業以来の方にも会えて、懐かしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は大倉滝へ

2017-11-07 | 日記

20171107

11月7日(火)晴れ

   今日から集合時間が8時30分となりました。紅葉の季節!西ウレに行こうと・・・!

   思いがけない遠出の話に大喜び!11名で行ってきました。せせらぎ街道は紅葉真っ盛り!

   西ウレ山は通行止めで通れず、大倉滝の方に行くことになりました。

   

   そば処清見庵がある森林公園駐車場に車を停める                         百滝コースを登ります

       

               駐車場から滝コースの登山口まで歩く

   

    次々に現れる滝の音を聞きながら・・・                               川字橋を渡ります

          

                     滝の名前がそれぞれに付いていました

       

        くぐり岩  洞窟のような岩をくぐっていく

  

                  滝を傍で見乍ら橋を渡ったり、階段を登ったり・・・

                                                                                大倉滝が見えてきました

           

            落差30mの滝。あの大量の水はどこから流れてくるのか?不思議です 

           

          滝を見乍ら昼食   虹が出来てとても綺麗でした。(標高ほ960m)

   

               落ち葉を踏みながら・・・ 一列になって

      

  

                     途中御嶽山の噴煙まで見れました                 (Aさんから)

      

           カサコソ!カサコソ! 足元が落ち葉でふかふか!黄葉が綺麗です(Fさんから)

                

                        いにしえコースで下山しました    

      

        駐車場に戻りました(標高780m)道の駅明宝磨墨の里に帰りも寄り、家路につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする