ひとりごと

気の向くままに・・・

豊田でレンゲショウマを見て、香嵐渓でキツネノカミソリを

2023-08-25 | 日記

20230822

8月22日(火)晴れ

豊田市で、個人の裏山でレンゲショウマを咲かせていると聞き案内していただきました。

その後、もみじで有名な香嵐渓でもこの時期キツネノカミソリが咲いている・・・と!

 

            まみれて

香嵐渓は秋の季節しか行ってなかったが、この時期モミジの林の土手の雑草にまみれてひと際、目をひくオレンジ色のキツネノカミソリを見れました。カタクリも有名だそうです。巴川で川遊びをしている涼しげな親子の姿も、見れ、香嵐渓の違った風景を楽しんでこれました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月例会は釜が滝・洲原神社・洲原ひまわり園

2023-08-08 | 日記

20230808

 8月8日(火)晴れ

 8月例会は釜が滝・洲原神社・洲原ひまわり畑と行ってきました。

 この暑さの中。涼を求めて釜が滝を例会として計画していただき、12人で

 行ってきました。清水谷を出発して1時間、歩きだした瞬間ヒヤリ!涼しい!イワタバコを眺め、3の滝・

 2の滝と周り、最後の1の滝では勢いよく流れる滝前でミストをバンバンに浴びて涼んできました。

                          

      滝に向かいます                  イワタバコ

    

                              鉄の階段を登ります

      

 

   どこから流れ落ちているのかな?            すごい水量です

     

         1の滝が水量多くて見所です。ここで暫く涼んで休憩

      

  滝を巡ると、岩山をくりぬいたトンネルの前に出る     タマアジサイ

     

      洲原神社に移動     楼門前の階段をお借りしてお弁当を食べる 川風を受けて涼しい

     

   洲原神社は奈良時代に創建された白山信仰の社。正一位みそぎ・はらいの宮。由緒ある神社でした

   

  洲原神社と彫られていた                   苔むした太鼓橋も古そうです

   

     洲原ひまわり園へ移動    

  

     

  一斉にお陽さまの方に向かって綺麗です。この台の上で飛び跳ねる・・・・愉快な写真が撮れそう・・・ 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする