ひとりごと

気の向くままに・・・

見行山~石楠花園へ

2019-04-28 | 日記

20190428

4月28日(日)晴れ

八百津の見行山(905m)に登り、石楠花園に案内していただきました。

前日の寒さと強風とはうって変わって、良いお天気に恵まれ、頂上からの展望は最高でした。

見行山登山口トイレ前駐車場に停めて登山開始。

     

   

   

                                   手前の山が笠置山・奥が恵那山

   

     御嶽山がバッチリ!                                       白山も・・・ 

   

      中央アルプスもきれいです。                   見行山は905m

        

                     頂上からは、御嶽山がきれいに見えました。

      昼食後、移動し八百津の民家の山に咲く石楠花を見せていただきました。    

      

      水田の傍には、水芭蕉にリュウキンカ。                             土手にはキケマン

      

    

                        エンレイソウ、ヤブレガサ?

 

     

     

         山に登らせていただきました

     

        以前から解放されてみえたのでしょか?石楠花園の古びた看板が立っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草を見に佐渡へ!

2019-04-24 | 日記

20190421~23

4月21日(日)~23日(火)

4月21日(日)晴れ時々曇り

名鉄バスセンター出発~中央・長野・上信越・北陸道を通って直江津港へ~佐渡汽船で小木港へ。やっと佐渡着です。

国の重要伝統的建造物群保存地区の宿根木を、ガイドさんの案内で歩いてきました。

宿根木はかつての船大工や廻船主の家が残る港町です。千石船を所有して、財をなした廻船主の家が、今尚残っていました。

   

                  直江津港からフェリーに乗って佐渡の小木港へ(所要1時間40分)

   

        フェリーから雪をかぶった山々が見送ってくれる                宿根木海岸

   

                                     ガイドさんの案内で今なお残る古い港町を巡る

   

       狭い土地に合わせて建てられた三角屋

     

    伊三郎邸                                    狭い路地  

 4月22日(月)晴れ

  2日目は「花の島」と呼ばれる佐渡! 春を待った花達が地面から沸きだすように咲く花達に会ってきました。 

  アオネバ登山口~登山道を両脇に咲くニリンソウ、エンレイソウ、フクジュソウ、ショウジョウバカマ、カタクリ、エンレイソウ、

  ミスミソウ、シラネアオイ、ハルリンドウ、イワカガミの蕾、キクザキイチゲ、ヒトリシズカ等々・・・登りながら花の山を堪能。

 

  

       アオネバ登山口(標高296m)からガイドさんの案内で登る                        ハルリンドウ

  

                 イワカガミは蕾                     ミスミソウ

        

         ショウジョウバカマ                              シラネアオイは咲き始め

  

                   ニリンソウの群生にエンレイソウが広がる

  

      エゾエンゴサク                                    カタクリの群生

  

                 登る途中には勢いよく流れる沢を何度か渡る。

  

         スミレ                                       福寿草は咲き終わり

  

      エンレイソウが沢山咲いている                                ミヤマカタバミ

  

        ミスミソウ                           お目当てのシラネアオイは初々しい

     

       白のミスミソウ                              カタクリ

  

   あちこちでカタクリの群生                                     キクザキイチゲ

  

             アオネバ登山(296m)からドンデン山荘(890m)へバスで移動 佐渡の雪山が綺麗でした

  

                  ドンデン山荘横の雪の積もる登山口からトレッキング開始

      

            まずは尻立山を目指す

      

              尻立山は標高940m  聳える雪山の名前??

      

            椿峠を越えてドンデン池に向かう

      

            ドンデン池までハイキング

      

             両津湾?が見える

  

  ドンデン山荘横の登山口。ドンデン池を越えて金剛山へは、かなり遠い             山荘からは眺めが最高

  

       佐渡弥彦米山国定公園へバスで移動            二ツ亀へ

        

                   二ツ亀までハイキング  

         もう少し南の大野亀のトビシマカンゾウは有名。6月に見れるようです。

4月23日(火)晴れ

3日目は鶴の恩返し原作の地 佐渡片辺をハイキング~両津港から新潟港へその後北陸道・上信越道・長野自動車道・中央道を

通り名古屋まで戻りました。

   

  2連泊した佐渡加茂湖温泉「吉田家」を後にする             民話の古里         

   

 「鶴の恩返し」の古里として地域の町おこしをされていた。ボランティアガイドの方から案内していただきながらハイキング

       

              今回はハイキングということで、ぶらぶら歩いてきました。

   

  岩ユリは5月にはオレンジ色の花を咲かすそうです             

   

  車でいう車庫 船屋が海沿いに並び昔の漁師町を偲ぶ          自宅用のワカメを干してある

   

   

       帰りは両津港からフェリーで佐渡を離れ、新潟港まで行き(2時間半)バスで名古屋へ・・・22時18分着

       初めての佐渡でしたが、小さな島も広い広い!花も一杯!お天気に恵まれ、雪山も沢山見れて満足の佐渡となりました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は百々が峰(417.9M)

2019-04-16 | 日記

20190416

4月16日(火)晴れ

火曜会は百々が峰へ8人で行ってきました。

  ながら川ふれあいの森駐車場から、三田洞弘法ルートで権現山~百々が峰頂上~洞山(西峰)~反射板~西峰にて昼食

  登山道を離れ、広い道路を歩き、三田洞展望広場~駐車場に戻りました。

   

      ながらふれあいの森の広い駐車場                          あずま屋にむけて登山道に入る                 

   

                             展望あすま屋にて休憩

   

                                   権現山から下りてトイレ休憩

   

      百々が峰目指して登る                       登山道脇にシュンラン

   

       日陰ツツジも

   

          百々が峰展望台

   

     西山(西峰)に向かう

   

       山桜                               西峰頂上着(341.5m)

   

   反射板横の山つつじ                                         反射板

   

                  八重桜は5分咲きで見頃はもう少し先

                                

                  三田洞展望広場からは能郷白山等雪山が見えた 

   

                              見事な枝垂れ桜は満開

   

     芽吹きが綺麗! 自然をゆっくり楽しめる                          陽だまりに鯉

   

 キジムシロ                                 マルハスミレ?

   

        ウグイスカグラ                             広場

                

                    ゲートを通って駐車場へ。しっかり歩いて来ました(15528歩)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月例会は納古山(632.9m)

2019-04-09 | 日記

20190409

4月9日(火)晴れ

 4月例会は11名でアカヤシオの咲く納古山へ。この花を見に毎年出かけますが、バッチリ満開!ちょっと遅かった!いろいろです。

 今年の情報筋では、アカヤシオはちょっと早いかも!??でもこのところの暖かさで、咲き出しているかも・・・

 登ってみてのお楽しみも ワクワクして良いものです。トイレ横の中級コースから登山開始、初級分岐で頂上へ。

 下山は初級コース~塩の道~中級コース。

 

     

    登りはじめにショウジョウバカマ                         結構、急坂

     

           一列になって・・・                             真っ白なアセビが綺麗

     

               まだまだ3合目                         天空の岩展望台

     

     日陰つつじは初々しい                       第二展望岩からは、真っ白な御嶽山が見える 

           

      一番の難所岩も、慣れたもの・・・・

     

         アカヤシオが咲き出していました。                   頂上到着!すごい展望!!

       

             真っ白な御嶽山   南アルプスも綺麗でした

       

                        白山も真っ白!見れました!

        

   白山をバックにノコリン君 頂上は(632.9m)   主の市田さんにお会いし、3000回登頂の記念タオルをいただきました。

           

     

                             アカヤシオ

            

     

     林道ができていました                        林道を歩き、登山道に入る

     

       ミヤマカタバミが咲きだしていました。                下山駐車場へ戻る

          

 

   

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山トレイルは10名で

2019-04-09 | 日記

20190407

4月7日(日)晴れ

   アウトドアの仲間10名で、青春切符を使って、京都トレイル二弾!東山コース歩いて来ました。

   JR各務ヶ原駅を、6時16分発。~岐阜駅~大垣駅~米原駅~京都~稲荷に8時51分着

   乗り継ぎをスムーズに、迷子にならないように・・・日曜日とあり混雑を覚悟して・・・

 伏見稲荷神社~四ツ辻~泉涌寺前~東山山頂公園(昼食)~青龍殿・大舞台・将軍塚~粟田神社~インクライン~蹴上駅~JR山科

    

     伏見稲荷神社のシンボル                             鳥居をくぐる

   

      千本鳥居をくぐる                        おもかる石を、持ってみるが、ずっしり重い!

   

   

          色あせた鳥居もある                             四ツ辻で小休憩

        

                  四ツ辻からの京都の街を望む

     

   東山トレイルの方に行くと観光客は少ない                       珍しいお稲荷さん

    

  民家の方を歩くが、京都1周トレイルの案内板が嬉しい                  細い路地の住宅街を歩く

   

   泉涌寺の門はくぐらず、前を通る

      

  桜が満開。高級料亭らしい                              見事な枝垂れ桜の下を歩く

   

   国道1号線に出ました                        左折して国道を後にします

   

           16-1と、トレイルの表示階段を上がって東山山頂公園の方に向かうが・・・

   

     山頂公園までが長いこと・・・                  やっと東山山頂公園に辿り着く。ここで昼食をとる

   

    青蓮院門跡をくぐり、青龍殿へ                       青龍殿の大舞台は清水寺より広い

       

            京都の街が見渡せ、大文字山も見れる

    

       見事なお庭の満開の桜                                       青龍殿

    

    

      将軍塚                               枯山水は真新しい・・・

    

      青龍寺の西展望台にて                             西展望台下を通り、次へ向かう

    

     尊勝院本堂                                        粟田神社に向かう

    

     疲れ気味!粟田神社への階段は、ゆっくりと・・・      

    

       インクラインは桜満開。観光客で賑わっている                 インクラインを後に

              

                      地下鉄の蹴上から、JR山科へ

     お天気に恵まれ、桜満開の良い季節に東山コースを歩いてこれました。なかなか迷いそうなコースも、ベテランの仲間の

     案内と「スーパー地形」を使ってしっかりトレイル出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノコバイモ・カタクリ・春の花に会いに・・・

2019-04-05 | 日記

20190404

4月4日(木)晴れ

  美濃の方に案内していただき、春の花に会いに行ってきました。ミノコバイモが見れるとか・・・・

  ミノコバイモは次々と見れました。水色のキクザキイチゲ、咲きだしたばかりのカタクリ、アスマイチゲの群生・・・

  登るにつれて次々に春の花が現れました。貴重なミノコバイモがこれほど見れるとは嬉しい山歩きでした。

   

   

   

  咲きだしたばかりのカタクリとミノコバイモ                ここではキクザキイチゲはブルーのみでした。

   

                                                行人岩

   

        

             展望台からの眺め   経ヶ岳かも・・・

   

    ショウジョウバカマ                                    シュンランも一株発見

   

       ミノコバイモとつくし                   ここはアズマイチゲばかりでした

   

                                                      ヤマルリソウ?

   

     キクザキイチゲ                                    花を下から覗いてみました

   

       ミヤマカタバミ                                      登山口の桜

       

             長閑な山里で春の花を満喫できました。

 

  勝山駅に移動してカタクリの群生を見に行きました。

   

       

         カタクリの群生  昔に比べると、近年減ってきたとか・・でも沢山のカタクリ群生が見れました。

   

                カタクリはこれからです               ここでもミノコバイモが見れました

   

     イカリソウは真っ白                            フーフー言いながら第二展望台へ

        

            第2展望台からは白山・取立山・経ヶ岳が望める

   

         

                   越前大野の大仏さんも見れました

  皆で下山後お茶して別れました。Kさんの案内してくださる山には花一杯!!又機会あれば一緒して頂きたいものです。

  (スマホのラインをお互いに登録をして身近になりました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は鳩吹山

2019-04-02 | 日記

20190402

 4月2日(火)晴れ

 アウトドア火曜会は、10人で大脇登山口から鳩吹山へ、カタクリの群生地に下り、

 ニリンソウを見て、二つ目の山土田城祉へ。 急坂の中出丸跡に登りそこで昼食。急坂を下りて又急坂を登って城山へ、

 皆、フーフー言いながらの土田城址登山でした。城跡を登り、昔を偲んできました。

     

            

     

     

    

     

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿山岬の雪割草

2019-04-01 | 日記

20190329~30

3月29日(金)晴れ~30日(土)曇り後雨

        

        名古屋~東海北陸道~北陸道~のと里山街道~猿山岬へ  雪割草が咲く群生地をハイキングしてきました。

   猿山自然歩道を地元の方に、案内していただきました。山全体が雪割草!!感激の山歩きでした。

  この山のユキワリソウはどうもミスミソウ(葉の先端が鋭い)に分類されるそうです。

  スハマソウ(葉の先端が丸っこい)ではないようです・・・・

    

         ひるがの高原サービスエリアから大日ヶ岳を望む

    

                            道の駅で休憩

 

    猿山峠の森のハイキングは5.4k 標高差200m

    

    

    

    

      エンレイソウ

    

    

         

    

       

       

    

        

                 法面にびっしりと咲いている

    

       

       

    

        

        

    

     キクザキイチゲ                             ミスミソウ

       

                      猿山岬

 

     旅館で石川県指定無形文化財の「御陣乗太鼓」の実演を見ました。

     この勢いで追い払ったとは・・・・迫力があり素晴らしい陣太鼓でした。

     400年ほど昔、能登の七尾城を攻め落とした上杉謙信の軍勢が輪島まで攻め込み、これに立ち向かう

     名舟村の人々が、仮装をして「陣太鼓」を鳴らして夜襲をかけ、上杉軍を追い払ったことの由来だそうです。

    

    

 

   3月30日(土)

   輪島の朝市を見学後、椿展望台~能登半島最北端・禄剛埼灯台~道の駅「狼煙」へハイキング(8k)   

    

         休憩所からは有名なランプの宿が立つ、岬が見えました。

    

      能登半島最先端の禄剛埼に建てられた禄剛埼灯台は明治16年に作られた菊の御紋がついていて、

      ステンドグラスもはめられ、おしゃれな灯台でした。 そこから道の駅「狼煙」へ。バスに乗り、

      珠洲の鉢ヶ埼温泉で入浴し名古屋に戻りました。

     (能登半島の海沿いを歩いたり、山中にも入って歩きましたが、写真が消失!残念です。) 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする