ひとりごと

気の向くままに・・・

大日ヶ岳(1708.9m)

2015-06-29 | 日記

20150629

6月29日(月)晴れ

    ひるがの高原の方から大日ヶ岳(日本二百名山)に登ってきました。初めてのコースです。

    水道山(995m)から約7Kを歩き頂上を目指します。

   

   大日ヶ岳の登山口には大きな表示板があります                      暫くはなだらかな歩きです 

   

   緑が綺麗なブナの林を登ります                     まずはギンリョウソウがあちこちでニョキニョキ

   

        

          木の間から白山らしき山が見え、頂上からの眺めを楽しみにしながら登る

        

        広い一ぷく平(1360m)で休憩                  一ぷく平の三角点 

   

           ?                                      マイズルソウ

       

         展望台着(1655m)   前方は大日ヶ岳頂上!あと一息!

   

    ナナカマド                                      ゴゼンタチバナ  

   

    イワカガミがまだ見れます                             ミツバオウレンが現れびっくり!        

        

               頂上手前でミツバオウレンの群生が現れ、足が進みません 

   

  イワカガミ・ミツバオウレン・ゴゼンタチバナが競っています                  エンレイソウ     

   

   サンカヨウの実                                    ゴゼンタチバナをアップ

   

    ユキザサ                                           アカモノ     

         

      頂上の大日如来さま 笹原は綺麗に刈り取られ、ゆっくりランチタイム      頂上の三角点

   

      雲が現れ見晴しが悪く残念!                   鎌ヶ峰の方に少し下りてニッコウキスゲを見に行く   

                 

                 ニッコウキスゲが咲き出していました

   

    展望台からダイナランドの屋根と前大日?がみえる                      眼下はひるがの方面                          

    

  ツクバネソウ                                    ギンリョウソウを覗くと・・・ 

        

                         木々の間からまたまた白山!

   

      コアジサイ                             鉄塔が現れました。もう一頑張り!

   

    クロマメノ木                         下りてきた登山道脇や別荘の庭にササユリがあちこちに   

      ?アザミ                         ”お帰り”とでも言ってるように駐車場土手にササユリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴聲山音楽寺

2015-06-28 | 日記

20150628

6月28日(日)晴れ

  江南の音楽寺であじさい祭りと円空展があり、最終日に行って来ました。

  このお寺の前身は「大乗院」といい、壬申の乱の功労者である村国男依にかかわりがあり、

  境内近くで出土された奈良時代の瓦や須恵器も円空仏と一緒に展示されていて見る事が出来ました。

  この寺に円空上人が立ち寄り、16体の仏像を寄進。古い歴史あるお寺でした。

  境内の周囲にはあじさいが植えられ、あじさい寺として有名です。

   

           寺の境内の周りにあじさいが植えてあり見頃でした

   

                                       観音堂

   

          薬師堂                    本堂の横の村久野区歴史資料館で円空展  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木山で見つけたのはジガバチソウでした

2015-06-23 | 日記

20150623

6月23日(火)晴れ

   6人で自然遺産の森から大岩見晴台~迫間城址~明王山~迫間不動~自然遺産の森

   と歩いてきました。私の歩数計は19060歩で、久しぶりのロング歩きでした。   

   解散後、八木山で先日見つけた花を撮ってきて、名前を確認しました。

         

                 迫間城址で休憩 明王山で昼食 迫間不動で買い物

         

                見つけた花はジガバチソウだそうです。(ラン科 クモキリソウ属)

         

   

      トキワツユクサと教えていただきました                今年も咲き出したノササゲ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会はみのかも健康の森

2015-06-16 | 日記

20150616

6月16日(火)曇り

   アウトドアの仲間9名でみのかも健康の森に行って来ました。久し振りの活動です。

   階段を頂上まで上がると思いきや三合目から、はぎの小路に入り、覗くとひやっとする絶壁を横目に、

   高木山(342m)に登ってきました。つつじの小路を下り、富士山(357m)に登る途中で雨がポツポツ・・・

   登るのをやめて、目的の紫陽花と睡蓮を見るため下山。色々な種類の紫陽花に池一面の白い睡蓮が綺麗でした。 

   みのかも健康の森は季節折々の自然を楽しめる憩いの場です。

      

                    

                     高木山頂上の見晴し台

     

                  池の周りには紫陽花が見頃        

     

                 白い睡蓮が一面に開き見事  

    

      

      水のカーテンをくぐるとひんやり!その後お弁当を食べて戻りました 私の歩数計は10746歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家のユリと紫陽花

2015-06-12 | 日記

20150612

6月12日(金)雨のち晴れ

  庭の紫陽花が綺麗に色づき、ユリの花がやっと開きました。庭にはユリの良い香りが漂っています。

          

  

     

                   

                                シモツケも大きくなり次々に花を咲かせています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下さんのガラスの器

2015-06-07 | 日記

220150606

6月6日(土)晴れ

  娘の発表会を聞きに名古屋まで行って来ました。今日から始まった松下さん(姫路在住)のガラス展

  にも足を運んで、可愛いお皿をゲットしてきました。

              

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたけの森 ササユリ

2015-06-05 | 日記

20150604

6月4日(木)晴れ

    先週、花フェスタの土手にもちらほら見れたので・・・みたけの森のササユリが咲き出しているだろう!

    覗いてみました。途中車の中から御嶽山も望まれ、久し振りの澄みきった青空が眺められました。

    綺麗に咲きだしていました!森の中で風に揺られて一方向に向いて咲く様は気品があり、ゆっくり

    歩きながら楽しんできました。    

        

  

       

       

  

  

        

   

       

  

  

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MPC春のハイキングは常滑

2015-06-02 | 日記

20150602

6月2日(火)晴れ

    MPCアウトドアの春のハイキング 総勢49名で常滑まで行って来ました。

    常滑の陶磁器会館から地図を頼りに4班に分かれ、やきもの散歩道A・B兩コースを歩いて、

    INAXライブミュージアムへ  昼食後、ものづくりを伝える博物館や資料館・工房を回り、土と水と火とのおりなす

    焼き物「常滑焼」の世界を垣間見れました。

   めんたいパークへ移動し、見学! 試食につられて明太子を買って帰りました。   

   

                        土管を利用して土留め

       

             使用できない焼酎瓶が積まれた土管坂は常滑ならではの風景

        

          でんでん坂   足元の歩道も陶器が敷き詰められている

   

     登窯広場には常滑焼のオブジェも綺麗です          Aコースの途中で、目にしたほっこりさせられる人形

       

     登窯  昭和49年まで実際に使われていた。常滑では60ものこのような登窯があったそうですが、今はこれだけ

       

                      焼酎瓶の土塀と聳える煙突

  

                                      製陶所の前には大きな常滑焼の急須が・・・    

       

               INAXライブミュージアムの世界のタイル博物館

  

                          外国のタイルが展示 

     

                                   昔の日本の便器

       

                      絵のような世界のタイル

       

               資料館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする