ひとりごと

気の向くままに・・・

火曜会は山王山・まるまる山・松尾山へ

2023-05-25 | 日記

20230523

 5月23日(火)曇りがちの晴れ

  11人で以前登ったことのある関市の山王山(153m)・まるまる山(135m)

  ・松尾山へ 今回は小瀬鵜飼いの鵜匠さん家へ

 

                   88体には寄贈された方の名前が彫られています

   

 

  

    山王山からの眺め・・・麦畑が綺麗!

 

     まるまる山移動する            まるまる山は135m

 

   まるまる山からの眺め    関観光ホテルが眼下に見える

  

      今回コースを変えて八幡神社を通り松尾山に入る

  

             急坂を登り松尾山へ

 

                         永昌寺の前でお弁当を広げる

 

                 鵜匠さんの家で鵜を見せていただく

 

   

   夜の鵜飼いの前に一休み?水浴びしたり日向ぼっこしたり人を怖がらず逃げもしない

   

        綺麗なお庭にのんびり出番を待っている様子が可愛い

   

            

      去年の小瀬鵜飼いでの鵜匠さん   この日鵜匠の家でお会いしました 

           

 

     長良川遊歩道を歩くとユキのシタやコアジサイが咲いている

  

   長良川の流れを見ながら戻ります。関観光ホテル、ランチもカフェも楽しめそう・・・ 

  

山から眺めていた麦畑を目の前で見ながら、駐車場へ 暑くもなく歩くには丁度良い日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は達目洞の薔薇園から金華山へ

2023-05-16 | 日記

20230516

5月16日(火)晴れだ

 今日は天気予報通り気温が上がりました。「だちぼくばらえん」で、丹精込めて咲かせられた

 バラをゆっくりと、見せていただき、その後 12人で木陰の中を歩いて金華山へ

 大釜登山道を登り、頂上へ。頂上で早めの昼食・・・・

    

 

  

   

  

          

 

 

 

やっと岐阜城が見えましたがまだまだ登ります       カナメモチ?

   

       長良川・岐阜の街・伊吹山は霞んで見えません

   

      信長さんと・・・         岐阜城を後にする              

          

         木陰を通り妙見峠~バラ園駐車場へ下山しました。 10635歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナイチヤクソウがあと少しで・・・

2023-05-15 | 日記

20230515

5月15日(月)晴れ

  そろそろ咲きだしたかしら?覗いてみました・・・お参りに行って・・・

 

    

  シロバナイチヤクソウが咲きかけています・・・  これからです。  

       

      珍しいのを見つけました。押すと胞子が・・・ツチグリのようです

  

                 母の日の贈り物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月例会は明王山~東屋でお祝い会

2023-05-11 | 日記

20230509

  5月9日(火)晴れ

   5月例会は迫間の野菜売り場駐車場から明王山へ登り、休憩後東屋で

   仲間の米寿をお祝いしました。

 

 

     

東屋では懐かしい昔話も聞けて和やかな会となりました。歳をとってきましたが、この先輩を目標に、これからも元気で山歩きを楽しみたいと思いました。

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする