4月25日(木)
時山集落(246m)に車を止め、そこから三国岳(911m)へ、次に烏帽子岳(865m)へと案内していただきました。
総勢9名で準備していただいた地図を開けながら、ポイントで説明を聞き、一つ一つクリア!
2つの山を登りきり、時山集落に戻りました。 芽吹きの綺麗な中を7時間の周回でした。
途中からは石楠花の花も見られ、イワウチワも綺麗でした。
芽吹きが始まり若葉が綺麗な中、登ることに集中
まずは ひょうたん池(597m)に・・・
次にダイラの頭(883m)へ ここから烏帽子岳が・・・!
綺麗にテープが巻かれたヒノキ林を抜けます。
三国岳頂上最高点(911m)へ ← ← ← ← 三国岳頂上表示板(894m)
(頂上最高点にて昼食)
三国岳頂上から御池岳・鈴北岳・鈴ヶ岳がすぐ近くに・・・左側は藤原岳も!
石楠花が咲いていました 蕾が膨らみ後少しで開花しそうです
三国岳から烏帽子岳に向かう途中で、咲き出していた石楠花
三国岳からは大きな鉄塔を目指す
烏帽子岳近くのイワウチワの群生
バンガロー分岐を横目に進み、息を切らせながら急坂を登ると烏帽子岳頂上!後は下るのみ!
時山集落に停めた車も見つけ、後ひと頑張りです
時山バンガローに下りてきました 烏帽子岳登山口の表示板
中央の鉄塔から無事に下りてきました。
“えぼし”で温かいほうじ茶と草餅・桜餅をいただき、笑顔で家路につきました。
4月13日(土)
お天気が良い割には家の中が小寒い! いっそう車に乗って出掛けたほうが暖かいのでは?・・・
寺尾の千本桜は何とか間に合うだろうか?暇に任せてドライブ・・・出掛けてみました
散り始めてはいましたが、まだまだ綺麗でした。
岩村城址
4月10日(水)
娘の新しい車で少し遠出してみようと、主人の希望で岩村城址に行くことに!
信長の叔母・女城主・海抜717mに建つ城跡・・・・井戸有り”霧ヶ城”の別名も!
源頼朝の重臣加藤景廉(かげかど)が1185年にこの地の地頭に任じられたのが、岩村城の始まりで、
1868年まで、城は現存、明治維新で取り崩されたようです。(もったいない!)
めまぐるしく城主が変わり、今は静かな山中ですが、戦いの絶えない城だったのでは?
女城主は遠山景任(かげとう)の未亡人。昔を偲びながら本丸まで登ってきました。
岩村山荘前の桜は見頃でした
歩き始めると下田歌子碑が・・・ 実践女子大の創始者で、岩村出身の方でした
初門~一之門~土岐門と名残の門跡を想像しながら、石畳を順次登ります
綺麗に積み上げられた石積み
六段壁 順次積み上げ、最後6段まで・・・
菱形の珍しい石積みで、その上には、菱形の櫓が立っていたとか
三の丸~二の丸~本丸~出丸と続き、馬小屋・米蔵・火薬庫まであったようです
頂上は717mで三森山と水晶山が望める
本能寺の変の80日前に信長がここ本丸に泊ったとの看板 森欄丸も城主に名が連ねてあった
岩村城跡 本丸は城壁が張り巡らされ、2つの二重櫓が壁に沿って立っていてただけのお城であったようです
新しい車の臭いに出発直前主人はキャンセル!ナビ役が居らず、ナビの付いてない車で
娘と2人で出掛ける羽目となり、何とかたどり着き、昔を偲んできました
4月9日(火)
総勢16名で桜の名所で知られる霞間ヶ渓から池田山に登ってきました。
桜の見頃は終わっていましたが、なだらかな坂を登る事3時間
東屋~焼石神社~池田の森~ハングライダーの飛ぶ基地~大きな電波塔~
伊吹山が殿と現れる森の駅と順次クリアして頂上展望台で、昼食!
2時間で登山口に戻り、道の駅(池田温泉)で一休みして家路につきました。
池田山は一度登りたい山でしたので、嬉しい企画でした。
公園の案内板
やっとたどり着いた東屋で小休憩
焼石神社を登っていきます
ハングライダー基地から、気持ち良さそうにふんわりと飛んでいる・・・・
立派な“池田の森”表示岩 海抜783m地点
ハングライダーの発信地 眺めが素晴らしい
立派な電波塔 真っ白い能郷白山が綺麗に眺められた
伊吹山がすぐまん前に!
後もう少しで頂上・・・・
頂上はおしゃれな展望台と東屋があり、 太陽を気にしながらお弁当を広げる
新緑が始まった登山口に戻りました。
つい先日まで桜を楽しみに観光客でにぎわった公園 茶畑が綺麗でした
4月4日(木)
予定していた山が土砂崩れで、通行止!!
急遽予定を変更して、岐阜と滋賀の県境の烏帽子岳(865m)に連れて行っていただきました。
平成21年5月に3年がかりで町おこしの事業として整備されたという細野登山道を・・・
広い駐車場には綺麗なトイレや東屋も設置。登山道も歩きやすく、初心者コースと思いきや、
結構急坂があり、本格的な登山となりました。
途中、蕾をつけたイワウチワの群生をあちこちで見つけ、えらさも吹っ飛びました。
烏帽子岳(865m)
広い駐車場に案内板が設置されている
歩きやすく整備された登山道
見晴らしポイントが1~4ヶ所ある
落葉樹が多く今は寂しいが、芽吹きや紅葉の頃も綺麗だろうな・・・
烏帽子岳頂上
大岩コースで下りてきたところ、咲き出しそうなイワウチワが見れました。
頂上から藤原岳・御池岳・鈴北岳・鈴が岳と順に望めた
3時間ほどで スミレが咲いた登山口に戻りました。
奥伊吹の可愛い妖精は?
ニリンソウが綺麗に咲いていました 昨年は同じ場所にアズマイチゲが見れたのですが・・・
ミスミソウ?
ネコノメソウ
???イチゲ
柵で囲った中で咲いていた貴重な藤色のイチゲ
エンゴサク
民家の石組みの間で咲いたスハマソウを、撮らせていただきました
初めての山に登り、暖かな日差しを受けながらの奥伊吹の花巡りと盛り沢山の贅沢な1日を過ごさせていただきました。 感謝。