ひとりごと

気の向くままに・・・

火曜会は大倉滝へ

2023-10-31 | 日記

20231031

 10月31日(火)快晴

  お天気よく、思い切って出かけよう!アウトドアの火曜会は大倉谷へ遠征していただきました。

  せせらぎ街道の紅葉に歓声を上げながら、蕎麦屋横の駐車場に着。9名で歩き出しました。

 

    青空・紅葉 皆で楽しみます

 

   熊出没注意の看板に熊鈴を鳴らしてもらう       カツラの木?いい匂いがする中を登る

 

    次々に現れる滝を見ながら古びた川字橋を渡ります                  ❔❔滝

      

                紅葉が眩しい

 

 滝を見ながら滝口橋を渡る。             登山道脇を勢いよく流れる滝は迫力満点                    

                      

           見事な大倉滝  標高1000m地点 陽が当たり虹も見れた

 

  滝の横の休憩所 ハラハラと葉っぱが落ちてくるのを眺めながらお弁当を広げる    下山開始

        

        青空が綺麗で、下山開始早々、再度滝をカメラに・・・

 

   もみじの赤・・・アップで             滝から登って車道迄上がる

 

    車道を下ると滝見展望台(東屋)があり、大倉滝がちらりと見えた   

      

          滝見展望台からの展望が素晴らしい!御嶽山も望めました

 

 大きなくぐり岩の下で記念撮影                  そば処に戻る

 お天気に恵まれ、急遽ゴー! 車を走られていただき、紅葉真っただ中、最高の火曜会でした。感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽場の田んぼにコスモス・・・

2023-10-26 | 日記

20231026

10月26日(木)快晴

 朝は冷えましたが、雲一つない暖かな日でした。

 羽場の田んぼにコスモスを見せていただいてきました。南側の畔を通り近づくと大輪のコスモス・・・

 とても綺麗でした

     

        愛宕山が聳えます

 

     

     

     

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は瓢ヶ岳(1163m)へ・・・

2023-10-24 | 日記

20231024

10月24日(火)晴れ

 火曜会は久しぶりに1000mを超える山に案内していただきました。8名で・・・

 中美濃登山道まで車を走らせていただき、1時間ほどで頂上に着ける・・・楽な?山歩きでした。

 シロモジなどの紅葉を楽しみながら、一気に頂上到着!頂上からは、

 雲がかかってはいましたが、御嶽山・乗鞍岳・白山も薄っすら見えて、歓声・・・人気の山です。

 青空に素晴らしい眺めでした。高賀山も真ん前!

 

    中美濃登山口から             

  

                シロモジの黄葉が目立つ

      

         枯れ木の下には山頂まで800mと・・・・

      

              次に奥瓢ヶ岳(1160m)着

 

  頂上は私達で独り占め・・・眺めを楽しみながら、早めのお弁当を広げ、コーヒーとケーキ等をいただく

     

        御嶽山が顔を見せてくれました

     

     

     

              またね!!と下山開始です    

     

 

    頂上でまるばの木の可愛い花を仲間が見つけてくれました。

 

  駐車場のアザミ                     ミヤマシキミ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木山へツメレンゲを見に

2023-10-24 | 日記

20231021

10月21日(日)晴れ

  秋晴れの登山日に裏山八木山へ行って来ました。気になっていたツメレンゲを見に・・・

  途中北尾根から真っ白に冠雪した山が望めました。

        

         

                可愛い花を付けています

      

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜会は富加の山を縦走して椎倉山へ

2023-10-19 | 日記

20231017

 10月17日(火)晴れ

 火曜会は9名で下志津野と富加大平賀の境につながる山を歩いてきました。

 東香寺の霊園上の駐車場から2度目です。今回は岩歩きに挑戦!

 

 

     八畳岩から次へ向かい、岩歩きを体験・・・ハラハラ・ドキドキ・・・でも楽しかったです。              

    

         展望台からはゴルフ場が望められ、その向こうは??

 

  老梅山(234m)に着く            恵那山や御嶽山・乗鞍岳も見えるようですが・・・

           

       ヒカゲツツジの群生が沢山ありました。咲いた頃も来てみたいものです。         

       

   次に鉄塔が2本現れる                       青之木城跡(爺岩)233m

 

        山城だった椎倉山(226m)へ      見晴らしが悪いが、ここでお昼とする

 

         同じ登山道を引き返す        やっと鉄塔が現れた。水分補給して下りる

 

  狂い咲きのモチツツジが可愛い                  再度八畳岩を眺める

         

         下山道を間違えないように色あせたリボンを頼りに下りる。

         秋空の下、9人で縦走してきました。11183歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日の火曜会は関市の三山へ

2023-10-18 | 日記

20231003

  10月3日(火)晴れ

 アウトドアの火曜会は関市へ9名で山王山~まるまる山~松尾山~永昌寺~小瀬鵜飼い場へ

 暑さも和らぎ、近場だけでなく、車を出していただき、市外へ案内していただきました。

 

 

     

 

     山王山は153m

 

  

     

   まるまる山は135m ~松尾山は見晴らし悪く表示もない    右に下りて竹藪を歩く

       

          関観光ホテルも見える

       

           銀杏の木が立派、永昌寺に下りてきました

 

                   赤い鮎之瀬橋

      

       小瀬鵜飼い  鵜飼い船  長良川を眺めながら木陰で一列になって昼食

     

 

 彼岸花                          ノササゲ

  田園風景を眺めながら駐車場に戻りました。10178歩 気持ちの良い山歩きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアの10月例会は五宝滝へ

2023-10-10 | 日記

20231010

 10月10日(火)晴れ

   10月例会は八百津の五宝滝へ10人で行ってきました。

   清水谷駐車場から50分弱で五宝滝駐車場に到着。紅葉前とあって、私達のグループが独占でした。

 

  五宝駐車場                       昨日の雨で足元滑りやすい

 

 橋を渡る                        東屋で滝を眺めながらお茶タイム

         

   東屋からは三段の滝(80m)が眺められて最高!昨日の雨でか?水量多く滝音も・ミストも持ちよい

        

         三の滝(落差13m)

        

          二の滝(落差23m)

        

          二の滝・一の滝

        

              一の滝落差(44m)

     

     仲間の姿が見えるが落差が凄い一の滝

        

 武蔵渓谷と呼ばれる武蔵が滝に打たれて修行したところだそうです。剣のみならず、精神修行されたのでしょう

 

     

          

                    人道の丘公園のモニュメント

五宝滝を後にして、八百津出身の杉原千畝さんの人道の丘公園に移動していただき、東屋でゆっくりと昼食! 

記念館は生憎、お休みでしたが、隣接するお店で栗きんとんやおせんべい等々それそれ買い求め帰宅しました。

青空の元、気持ちよい例会でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする