goo blog サービス終了のお知らせ 

saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

滑らかな杉のようなエッセンスが感じられる2015年のカリフォルニアの赤ワインです。

2022-01-08 00:22:08 | ワイン



今年の元旦はこのCOCO FARM&WINERYさんの「Yattembeh Red」という銘柄のカリフォルニアの地所からの2015年ヴィンテージの赤ワインを飲みました。


飲んでみると南の産地のワインらしい丸さと甘みも感じられました。


このワインには和食ならサンマの蒲焼きなどと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みやすいマイルドな2019年のWuerttembergのSpaetburgunderです。

2022-01-07 00:57:14 | ワイン




今年のお正月の2日にこのWuerttembergのWeinsberg州営醸造所の2019年ヴィンテージのSpaetburgunder Q.b.A feinherbを飲みました。


飲んでみるとアルコール度が12.5%ありながらもマイルドでlieblichさがよく感じられました。


このワインにはボロネーゼのパスタが良く合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残糖が綺麗に感じられる2018年のScharzhofbergです。

2022-01-02 04:51:03 | ワイン



一昨日の大晦日にアペリティフとしてこのSaarのOberemmelに本拠地があるWeingut von Hoevelの2018年ヴィンテージのScharzhofberg Spaetleseを飲みました。


飲んでみると綺麗で優しいSaarのRieslingらしい酸と優雅なRieslingの果実のエッセンスがよく感じられました。


このワインにはオレンジ等酸味のあるフルーツかチーズケーキと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや熟成したシェリーのニュアンスが感じられるリースリング・リオンのスパークリングです。

2022-01-01 03:46:54 | ワイン



昨日の大晦日のメインのワインはこのCOCO FARM&WINERYさんの「NOVO」という銘柄のリースリング・リオン100%のスパークリングを飲みました。


飲んでみるとやや熟成したシェリーのニュアンスとビール酵母のような心地好い苦味がよく感じられました。


このワインには調布市名物の深大寺そばが良く合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リアルワインガイド 第76号」を一通り読みました。

2021-12-31 08:56:11 | ワイン




今月16日の木曜日にこのリアルワインガイド誌の最新号を購入しました。


今回の主なテーマは冬恒例旨安ワインについてでした。


次号は2019年ヴィンテージのACブル特集ということなのでまた楽しみに待ちたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする