今年の元旦はこのCOCO FARM&WINERYさんの「Yattembeh Red」という銘柄のカリフォルニアの地所からの2015年ヴィンテージの赤ワインを飲みました。
飲んでみると南の産地のワインらしい丸さと甘みも感じられました。
このワインには和食ならサンマの蒲焼きなどと合わせてみたくなりました。
今年のお正月の2日にこのWuerttembergのWeinsberg州営醸造所の2019年ヴィンテージのSpaetburgunder Q.b.A feinherbを飲みました。
飲んでみるとアルコール度が12.5%ありながらもマイルドでlieblichさがよく感じられました。
このワインにはボロネーゼのパスタが良く合いました。
一昨日の大晦日にアペリティフとしてこのSaarのOberemmelに本拠地があるWeingut von Hoevelの2018年ヴィンテージのScharzhofberg Spaetleseを飲みました。
飲んでみると綺麗で優しいSaarのRieslingらしい酸と優雅なRieslingの果実のエッセンスがよく感じられました。
このワインにはオレンジ等酸味のあるフルーツかチーズケーキと合わせてみたくなりました。
昨日の大晦日のメインのワインはこのCOCO FARM&WINERYさんの「NOVO」という銘柄のリースリング・リオン100%のスパークリングを飲みました。
飲んでみるとやや熟成したシェリーのニュアンスとビール酵母のような心地好い苦味がよく感じられました。
このワインには調布市名物の深大寺そばが良く合いました。
今月16日の木曜日にこのリアルワインガイド誌の最新号を購入しました。
今回の主なテーマは冬恒例旨安ワインについてでした。
次号は2019年ヴィンテージのACブル特集ということなのでまた楽しみに待ちたいと思います。