goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

おおわしさん様子が?

2020年12月10日 17時47分29秒 | オオワシ

三日ぶりの山本山だ・・一昨日はオジロワシが山本山で魚を食べたとかオオワシさんはと気にしつつ・・10時頃に定位置に
到着・・Oさんの情報では未だ塒とのこと・・



黄葉の奥に・・待つことに・・10時50分頃お出ましだ山本山付近を旋回し飛ぶ・・



表舞台の左・北側の約250mの稜線上の松に留まる 初めて見る場所だ・・



約30分後に飛び出した・・







滑る様な飛び出しだ・・黄葉に入る・・



鳴きながらなのか口を開けている・・



旋回し湖に出ることなく山本山の右・南側の麓方向に入った・・オオワシさんの動きが変だ・・稜線上の今まで留まったこと
がないと思われるところに留まったり、南の麓に入ったりと・・オジロワシが入ったことに拘わりがあるのだろうか?
そんなことを考えながら姿を見せるのを待っていると・・



ミサゴさんだ雌の幼鳥でしょうか?・・Oさんの話では昨日野田沼に4回も飛び込み何れも失敗だったとか・・
そうこうしているとチョウゲンボウさんが田に入ったと思ったら出てきた餌を獲っているのか・・



何も掴んでいない・・可愛いけど猛禽だ!・・
オオワシさんは14時30分になっても戻ってこない・・オオワシさんの動きは気には成りますが時間が不安を解消してくれ
ると信じ帰路につきました・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする