須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

クジャクサボテン

2012-06-10 09:02:31 | 花・植物
2012年6月10日 <母>

お花をとても上手に育てる方が葉から育てた
純白のクジャクサボテンを頂きました。

蕾が三つ付いていて、そのうちの一つが5日の
夕方咲きました。
翌日、早速撮影。芳香に包まれての撮影です。

名前の由来はこの角度からでしょうか。






ファンタジックフォーカスで雰囲気を出して。






雌しべにピントを合わせると浮き上がって来たのは
クモ・・・上の2本をつなげると・・・タコ。






雄しべは博多銘菓、鶏卵素麺か。






後姿はこんなです。






上部の黒っぽいのは蕾で、一つ目の三日後に咲きました。





二つ目もやはり夕方から咲いたのですが、翌日は雨だったので
次回は滴付きのクジャクサボテンをアップします。
対象にぐっと迫りますよ。また見て下さいね♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星の太陽面通過を観察2

2012-06-09 10:22:27 | 太陽・月・星
2012年6月9日 <父>

ソーラースコープは名古屋市科学館前で観測していた天文マニアの方々に大好評でした。
お昼近くに、その雄姿を白川公園を背景に撮影。



この後、台風の影響か突風がふき、台座に乗っていたスコープが転がってしまいました。
段ボール製で軽いのは良いのですが、問題ですね。風はおさまって来ましたが、第3接触近くまで、
スーツケースの中に避難させました。



13時22分。少し場所を変えてセット。もうすぐ第3接触です。





すぐ近くに東海テレビのクルーがやって来て、レポートしています。
「もうすぐ、金星の太陽面通過も終了です。次回105年後をお楽しみに。」
とはいっていないでしょうね(笑)。かんだのか何回もやり直していました。





風があると、スーツケースが不安定なため、太陽像が左右に動きます。
2009年皆既日食の「ぱしふぃっくびーなす」船上を思い出します。
13時42分 わー!もうすぐ第4接触。動きがとまった所で撮影。





テレビ局の収録ももうすぐ終了です。



手前に写っているは<父>の小型太陽投影装置。
次回は、この装置やリーディンググラス(老眼鏡)投影などを報告します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花野原 2

2012-06-08 11:23:43 | 自然風景
2012年6月8日 <母>

オオキンケイギクもそろそろ終わる時期に今更ですが
今日の写真で「花野原」が完結するのでいきます。

オオキンケイギクへのお客様。
こんなの(ハナムグリ?)だったり






クモだったり






ま、なんとか可愛げのある虫たち。






こちらのベビーカー、実はワンちゃん用でした。
写真の右外にはワンコママが集っていて、この
ベビーカーを撮りたいのに、ママズが自分たちが
撮られていると思わないかと気にしいしい撮ってました(汗)






花野原、稲城第三公園はこんな所です
一番低い所を川が流れていて、今頃ホタルが見られます。
昔からの民家、ニュータウンの住宅、奥の山腹には
大学、短大、高校があり、もっと右によると都心が
見えます。
開放的で気持の良い公園です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星の太陽面通過を観察

2012-06-07 06:08:27 | 太陽・月・星
2012年6月7日 <父>

東京の天気が絶望的だったので、諦めていた金星の太陽面通過観察。
6月5日夜の天気予報で、名古屋が8時過ぎから晴れそうだとわかり、急に
気合いが入り、深夜から準備を始めました。

ソーラースコープの運搬方法に苦労しましたが、なんとかスーツケース
に収まりました。まるで、海外旅行にいく様な出で立ちで6月6日の
7時前に自宅を出発。

雨の新横浜から新幹線に乗り名古屋へ。





9時16分 浜名湖を過ぎたあたりから前方に青空が見えてきました。
この直後に日が射したので、我慢できずに、新幹線の車窓から日食グラス
で金星の太陽面通過を観察。しっかりと見ることができました。





名古屋駅から地下鉄東山線に乗り換えて伏見駅下車。地上に出ると快晴!
名古屋市科学館のある白川公園に向かいます。





科学館はすごく立派な建物でしたが、観察後に行くことにして、すぐにソーラースコープ
をセット。





少し、ソーラースコープに近づきます。これだと金星がなんとかわかります。





10時27分 金星がかなり太陽内部まで入り込みました。金星のみかけの大きさは太陽の32分の1
なので、かなり大きくみえます。色は一緒に写っている太陽黒点よりもはるかに黒いです。
像は逆さに映っているので、金星はゆっくりと左に移動していきます。



<父>は2004年6月8日に、国立科学博物館の観察会で金星の太陽面通過を見ることが
出来ました。今回は2回目の観察になります。2004年の時は130年ぶりだったとのこと。
次回は105年後なので、金星の太陽面通過を3回以上見たことがある人はいないという
ことになりますね。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花野原

2012-06-06 12:57:26 | 自然風景
2012年6月6日 <母>

アカツメクサが咲いていた。






オオキンケイギクと咲いていた。






いろんな花と咲いていた。






ここは公園、花の乱れ咲く公園。






夕方の公園はお散歩タイム。




今日は金星の太陽面通過。
昨夜の予報では東京は晴れず。

<父>が又脱走、じゃなくて(-_-;)、東京脱出しました。
行き先は・・・フフ、現地は快晴らしいです。
明日の当ブログをお楽しみに!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄緑色の風景

2012-06-05 11:23:16 | 自然風景
2012年6月5日 <母>

女子は(私も含めて(~_~;))黄緑色や水色や、ピンクが大好き。
自然界にそう言うのを見つけると嬉しくなってしまいます。

草原(くさはら)は広いのに寄り添って咲くお二人さん。






ちょっとなんなのよ、あの二人・・・と
不満気なお一人さまもご一緒に。






なんて涼やかな草。
以前名前調べたのだけれど、忘れた・・・






こちらは日蔭、あちらは日向。
若葉のスクリーンが清々しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋へ

2012-06-04 14:18:37 | 自然風景
2012年6月4日 <母>

家の近くに麦畑があります。
野菜の畑の片隅の2畝ほどの広さ。
それでも季節を感じることが出来ます。

5月17日に行った時、まだ青々としています。






それから2週間後、麦畑は麦秋を迎えようとしていました。
麦の穂が、口からしゃぼんだまを吹き出してているみたい。






夕方だったので、麦の穂が金色に輝いていました。






左側からこんにちは。






右側からもこんにちは。
もう少ししたら収穫ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山薬王院の精進料理

2012-06-03 08:36:18 | foods
2012年6月3日 <父>

昨日は、大学時代のサークルの同期の集まりで、高尾山まで行って来ました。
高尾山の植物にも関心がありますが、今回の主目的は薬王院の精進料理。

京王線高尾山口駅に11時に集合して、ケーブルを使って高尾山駅まで昇ります。
1号路でゆっくりと高尾山頂まで散策したあと、薬王院に戻り、いよいよ
お楽しみの昼食(精進料理)です。

食事をする場所は、本堂奥の大本坊。





6名で予約していましたが、食事が出来るまで36畳ある大広間で休憩。
我々で独占。ふだんは宿坊として使われているのでしょう。





休憩中に法螺貝の音が聞こえて来ました。下を覗くと御祈祷のあと御本堂から
大本坊に戻られたお導師様を見ることができました。後ろの書院も格調高いです。
軽自動車が写ってしまったのが残念。





いよいよ、個室に通されて高尾御膳(3500円)をいただきます。





これが左側のお膳。だしのきいた薄味でどれを食べても美味でした。
右のお膳に天ぷらもありました。エビもあるのかと思ったら、中身はタケノコでした。





右側のお膳(天ぷらを食べたあと)。手前はサーモンに模したコンニャクです。



ビールが飲みたいところですが、ここでは無理ですね。下山後に清滝駅そばの
高橋家でたっぷりといただきました。ここの麦焼酎「田苑」の「そば茶割」も
良かったです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンケイギクはきれいですが…

2012-06-02 06:01:15 | 花・植物
2012年6月2日 <父>

朝早くの通勤途中の光景。この時期、斜面を彩るのがオオキンケイギクです。
この花について知らない人はなんて美しい光景だと思うでしょう。





実は、オオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影響を及ぼす恐れのある植物として、
外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培等が禁じられているのです。

わが家の近くにある25年間も売れ残っている公団分譲地でも、この花であふれています。
種が飛んできて定着し、年々、花が増えている感じです。





反対側からの敷地全体の様子。大群落ですね。





この植物を封じ込めたいという気持ちを込めてネット越しから撮影。



須玉の庭でも、ワイルドフラワーに混じっていたオオキンケイギクの種の影響を受けています。
せっせと抜いていますが、根絶するのは難しいですね。困ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針金、錆び、大好きなもんで・・・

2012-06-01 18:46:16 | その他

2012年6月1日 <母>

道を歩いていたら、脇の柵の針金と針金をを留める、その留め方に
色々あるのに気付き、形が面白くて延々続く柵の終わりまで撮り続け
実に60枚以上の写真を撮っていました。

その中から面白そうなのを集めてみました。
→に見て下さいね。

             

基本形はこれ、ちょっとイイとこみせようか                せり上がってっと                              背面回転か!   



              

んー、これはキツイ                             危なくない?                                ヤバイ、落ちそう



                

何っとか・・立て直して・・・                         ふーっ、助かった                              危ない事はやめて遊ぼうよ




               

鉄棒でぶらんぶらん、楽しいね                       あーらよっと                                またぁ、やりすぎなんだよっ!    



子供が小さい頃、人の絵を描くと針金人間でした。
頭だけが丸くて 胴体、手足は針金。
そんな事を思い出しました。

それにしても、人それぞれ仕事の仕方が違うんですね。 
                                                                                  

       



                         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする