須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

霧の中へ

2023-06-24 09:53:21 | 自然風景

2023年6月24日 <母>

間が空きましたが、覚満淵の続きです。

学生さんの集団は授業の一環か、

何かの調査をする様でした。

 

絵になる橋ですね。

 

人が来るのを待ちました。

 

霧は一層濃くなるばかり。

幻想的ではありますが、、、

 

時々、霧が薄くなると、対岸のツツジが

うっすらとした色を添えてくれます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キイロスズメバチの巣を駆除 | トップ | 武蔵野貨物線ー府中本町駅付近 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (子)
2023-06-24 12:17:15
かくまんぶちと読むのですね。
学生達、こんなところに授業で来られるなんて贅沢!本人達はそう思ってないかも知れませんが。
ソフトフィルターをかけたような写真ですが霧なんですね。
Unknown (ばらりん)
2023-06-24 14:54:57
<子>へ

群馬県前橋市、標高1360mの所にある湿原で、
冬は「赤城おろし」と言われるとても寒い所で、
冬景色も素晴らしい所ですが、とても行く気にはなれません。
学生さん、贅沢ですね!羨ましい。

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事