須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

キバナコスモスに感謝

2022-12-08 10:16:08 | 花・植物

2022年12月8日 <父>

12月6日の朝は雨が降っていましたが、次第にやんできました。

最後まで残しておいたキバナコスモスの様子を見にいきました。

まだ花が残っていましたが、もう刈り時ですね。

 

刈ろうとしたら、首を垂れた花の茎に滴がたくさんついていました。

 

急きょ、滴写真を撮影することにしました。TG-6の得意分野です。

オレンジ色の花をバックに。

 

黄色い花をバックに。

 

アメジストセージも入れて。

 

刈り取った後を1枚目の反対側から撮影。

このスペースは、大きくなり過ぎたモミジバフウを伐採し、

はびこっていたオカメザサを駆除して花壇にしました。

春から初夏にかけてのヤグルマギクの花が終わったあとに、

キバナコスモスの種を蒔きました。

種まきが遅くなりましたが、12月まで花を楽しめました。

たくさんの種も採取できました。キバナコスモスに感謝です。

2022年12月6日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかげ横丁 | トップ | モミジの色変化 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キバナコスモス (noriko)
2022-12-08 13:19:49
わぁ~ すごい ヽ(^。^)ノ
大きな声が 出てしまいました
花の茎に いっぱい水滴がついてる・・
その景色の中に こんな世界がある
よく撮れたものだと 感心しています
ありがとうございます <(_ _)>
雨上がりのあとに (須玉の父)
2022-12-09 14:28:55
norikoさん
まさかキバナコスモスにこんなに滴がつくとは思いませんでした。
12月4日に刈り取る予定でしたが、少し延期して正解でした。
反対側に回れれば、もっといい写真が撮れたかもしれませんが、
オカメザザに阻まれました(*_*;
TG-6は、この様な接写が得意です。
暗い時はカメラの補助光ライトを使用しています。

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事