須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

近代科学資料館・九段中等教育学校

2019-03-18 10:22:49 | 街中風景
2019年3月18日 <父>

飯田橋駅から東京駅ウォッチングの2回目です。

午前中に神楽坂の路地を歩いたあとに、東京理科大学の近代科学資料館を訪問。
計算機のコレクションが凄い。手回し計算機の使い方を教えて貰いました。
懐かしパソコンにも出会いました。4月からしばらく休館のようです。





地下一階には、秋山仁の数学体験館が併設されています。12時開館なので早めの昼食をとることにしました。
久しぶりに翁庵の「かつ丼ライス」を頂きました。かわらない味に満足。
体験館に戻ります。フロアーには様々な模型が展示され、学生さんの説明を聞くことが出来ます。
時間がないため、放物線(パラボラ)や楕円の模型だけを体験。大人も子供も楽しめる施設です。
内部の撮影ができないのが残念。





体験館の入口にあった絵画。数学と関係ないと思ったら、四面体タイル定理を説明するものでした。
正四面体を勝手に切って平らに開きます。その形のコピーを使って、隙間もダブりもない平面に
敷きつめることができるそうです。分かりました?





外堀の牛込橋を渡って、飯田駅西口から九段坂方面に向かいます。
東京警察病院のあった場所は、再開発で飯田橋サクラパークになっています。
超高層ビルの高さは150m。シンボルツリーとして、センペルセコイヤが植えられています。
雌雄同株の常緑針葉高木。世界で最も高い木になることで有名です。
超高層ビルと競わせるために選んだのでしょうね。
花粉光環をチェックするために撮影しましたが、見えませんでした。





坂をのぼり千代田区立九段中等教育学校に到着。以前は都立九段高校でした。
区立の中高一貫校は都内ではここだけのようです。入口の虹色タイルは昔と変わっていません。





学校の掲示板に注目。九段天体観望会が定期的に開催されています。
写真の望遠鏡は歴史を感じさせます。見てみたいですね。


2019年3月14日 オリンパスTG-4
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 進む飯田橋駅改修 | トップ | 靖国神社・桜の標本木 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九段天体観望会 (fukurou)
2019-03-19 08:37:40
ばらりん父様
おはようございます。
4~6年の小学生10名の募集、希望者殺到ではないでしょうか?
昨今の天体ブームですから、未来の天文学者がたくさん集まるでしょうね。
子供対象の観望会や観察会がたくさん増えたらいいですね。
花粉光環、結局木曽で見ることはできませんでした。残念です。
返信する
Unknown ()
2019-03-19 21:04:19
fukurouさん
都立高校から区立の中高一貫校になったため、観望会の対象を小学4~6年にしたと思います。
<父>も母校(高校)の観望会の手伝いをしていますが、対象は中学生で、かなりの人気でした。
学校側としては、入学して欲しいという意図も感じられます。
花粉光環は残念でしたね。大阪の方がみえるかも知れません。
返信する
Unknown (ナカビッチ)
2019-04-27 14:37:40
かれこれ一ヶ月になりますね!
先月の楽しいウォーキング会を思い出しました!
やはり、九段のタイルはきれいですね!
返信する
Unknown ()
2019-05-14 16:41:37
ナカビッチさん
リコメを忘れていました!
時の経つのは早いですね。
九段のタイルは昔のままの様ですが、卒業記念に持っていくのか
一部取れていました。
今度は、夕食会で情報交換しましょう。
返信する

コメントを投稿

街中風景」カテゴリの最新記事